コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2010年08月20日
XML
テーマ: ニュース(95859)


konnano.2. (1)

●主としてサトーハチロー氏よりご提供の三億円事件関係の
         資料を元に、数回にわたりお送りいたします。


hucyuno.shuhu.


1969年
 6月9日
  (月)

 サンケイ
 新聞より




 (画像内
 イラスト)

 「雨の
 追憶
 図説
 三億円
 事件」

 むらきけい
 文芸社
 P144より



    ▲ちょっとまぎらわしいが、これは例の「K青年」ではなく、事件の約半年後に
「事件の朝、近所の男が鋲の打ってあるトランクを自宅に運び込むのを見た」
     いう府中市の主婦の通報に端を発した騒動だったが、結果的にはどうやら
     「ガセネタ」であり、唯一記事を扱ったサンケイ新聞も続報は次第に尻すぼみに
     なり、遠回しに誤報と認める形となった。

ちなみに、イラストの主婦はフィリピン人のように見えるがそうではない(笑)
     なお、左下の広告もまぎらわしいが(笑)、実際、ここに載っていたものです。


     ● 「別冊宝島 20世紀最大の謎 三億円事件」 をお持ちの方は P104~105
      (ムック版)に詳細があります。         (リンク先は「文庫版」です)


sotukuri.l.t.sotukuri.r.t.
sotukuri.l.u.sotukuri.r.u.

   ▲ 30年余り前の1900万円とは現在のいかほどか??
    文面からして「続報」らしいが、この犯人が捕まったのかは不明。

モンタージュは「東京ロマンチカ」の鶴岡雅義さんの顔にヘルメットを
    かぶせ、そのまま使用したものと思われる(ウソ)。

    犯人は逃げきったのかが気になるが、生きていれば70代後半から80代?・・

※(補足)記事は1979年3月6日の朝日新聞夕刊と判明。
                     ちなみに、平塚八兵衛氏が亡くなった年である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月12日 19時05分12秒
コメント(12) | コメントを書く
[◆三億円事件・その後の捜査結果、ほか◆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私のHNがエントリータイトルに……(笑)  
サトーハチロー(詩人のサトウ氏とは無関係です) さん
記事UPありがとうございます!! 

でも、あれですよね。これ、常連の方以外の人がみたら、
あの作詞家・詩人の「サトウ」ハチロー氏の遺品?とか思っちゃわないでしょうか。いや、やっぱないか(笑)。
(私のHNは「サトー」です)

まあ、私がこんな紛らわしいHNにしたのがいけないんですが。

>モンタージュは「東京ロマンチカ」の鶴岡雅義さんの顔に

(笑)このひとですよね?
<small> <a href=" http://dl.rakuten.co.jp/prod/800165448.html" ; target="_blank"> http://dl.rakuten.co.jp/prod/800165448.html< ;/a></small>

もし、三億円事件のほうがこの手配写真だったら、後年、ジュリーとか織田裕二とか宮崎あおいチャンが演じるような事件とならなかったでしょう。

(2010年08月21日 14時02分23秒)

サトハチ殿、  
今回もご協力、ありがとうございました。

> 作詞家・詩人の「サトウ」ハチロー氏・・
そう言われてみればそうだ(笑) すっかり「御本家」(?)の存在を忘れてました。

「東京ロマンチカ」・・ ウケていただけましたか? あまりに若い人は知らないだろうなあ・・?

> もし、三億円事件のほうがこの手配写真だったら・・

トラウマになる人もいなかったでしょうし、関連本の表紙や映画のポスターなんかがこの顔だったらイヤですよねえ(笑)

リンクがうまくいってませんが、載せたかったのはこのページですね?

http://dl.rakuten.co.jp/prod/800165448.html

(どうせなら動画も)

http://www.youtube.com/watch?v=AZG0xncVs38& ;feature=related
(2010年08月21日 15時46分58秒)

他の参考文献  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
>今回もご協力、ありがとうございました。

いえいえ、これぐらいしか再捜査本部員としての役目はない私ですので。

それと。

>●「別冊宝島 20世紀最大の謎 三億円事件」をお持ちの方は
> P104~105(ムック版)に詳細があります。

読売新聞社の『大捜査 3億円事件』にも関連情報は掲載されていますね。204ページの「現ナマ・ケースを見た――容疑者浮かぶ」の回です。記述から察するに『雨の追憶―』もコレを参考に書かれたんだと思います。結局、この有力容疑者は事件当日に横浜方面で検問を受けていた(アリバイ確定)ことが分かり、真っ白だったわけですね。

-----
(2010年08月22日 03時27分20秒)

えー!載ってました?  
その『大捜査 3億円事件』は持っておらず、メールで送って頂いた読売連載時の記事を
はじめから何度見てもそれが見当たらないんですよ・・

この目撃談、警察が「5m離れた距離からジュラルミンケースの鋲(びょう)が見えるか」
というテストを行ってますが結論は釈然としないままで、疑われた男性は会社を退職する羽目になり、
目撃女性への恨みつらみを語っていたという・・捜査上、これまた、あってはならない事態に発展してますね。

(2010年08月22日 11時03分55秒)

すみません、そのようです。  
サトーハチロー さん
オアシス殿。

>その『大捜査 3億円事件』は持っておらず、
>メールで送って頂いた読売連載時の記事を
>はじめから何度見てもそれが見当たらないんですよ・・

たしかに、連載時の「大捜査―」にはないようです。
読売は書籍化した際にかなりデータを増やしているので、これもそのうちのひとつのネタだったようですね。
(2010年08月22日 13時24分26秒)

そうだったんですか・・  
この本、以前は5万円の値が付いてましたが、さすがに最近はモノ自体がないようですね。
サトハチさん、3万でどうですか?(笑)

余談ですが、この本の「危機一髪T字路」の記事だけ、なぜか可愛らしいイラストが付いてて、
話題の雰囲気と全然合ってないんですよね(笑)
(2010年08月22日 14時32分25秒)

新記事upありがとうございます。  
やまだや さん
>ちなみに、イラストの主婦はフィリピン人のように見えるがそうではない(笑)

オアシス地球さん、確か以前もこの絵について同じ事書かれてませんでしたか(笑)?

「元運転手の青年」と書かれると、やっぱり紛らわしいですね。当局はそういう人物をリストアップしていたのだから、当然といえば当然なんですが。また、同じ紙面にタイピスト学校の広告というのも奇妙な偶然です。

この学校名で検索してみました…。コンピュータ系に鞍替えでもして生き残っている可能性もあるかと思いましたが、どうやら現在は消滅した法人っぽいですね。Googleだと一件目の検索結果に、「70年代前半にこの学校に通っていた」という方のHPが出てきました。虎ノ門ではなく、吉祥寺にあったとのことです。

>福島の集金者泥棒

こんな事件があったんですね(笑)。限られた文面から察する所、車の修理手伝いを装っての乗り逃げだったようですが…。犯人は「確かに三億円に影響を受けた。金額はショボいが、発炎筒を使わなかったぶんだけ俺の方が上だ」とか思っているかもしれませんね。

三億円のモンタは、やっぱりイケメンだったんだなぁと再認識しました。 (2010年08月23日 07時04分20秒)

やまだやさん   
まんべんなく、コメントいただきありがとうございます。

> フィリピン人のように見える主婦
一応、お気に入りのネタなので(笑)サトハチさんも気に入ってるようです。
「府中市の主婦」と書かれた下半身がパンツの柄のように見えるんですが、よくこういうの、はいてますよね(笑)

> タイピスト学校の広告・・
別に載せなきゃいいんですけど、つい、やってしまうんですよ(笑)

昭和40年代の新聞記事を見てると、やたらとタイプ学校の広告が目立ちますね。
でも当時はこの特技を持ってると、三億円の犯人に疑われる、というデメリットもあった?という気すらしてしまいます。

> 三億円のモンタがイケメンだった・・というより、この事件のモンタが「脱力スギ」ですね。
よくこういうおっさんがスーパーカブで走ってますよね(笑)
(2010年08月23日 10時14分50秒)

この目撃情報  
サトーハチロー さん
この目撃情報は結局、犯人逮捕につながらなかったわけですが、当初は手応えがあったんでしょうね。

なにせ、あの危機一髪T字路(@オアシス地球殿)以降はパタッと足取りが消えていましたので……。まさに忽然と姿を消した、と。そして、のちに分かったのは、小金井本町団地に多摩五郎を捨てたということだけ。

制服とか給料袋などは燃やしたりしたと思いますけど、ヘルメットみたいな固形物はどっかで見つかってもおかしくなかったと思うんですけどね。なんせ、ジュラルミントランクは少なくとも次の日には廃棄したわけですし。

(2010年08月28日 04時48分40秒)

疑惑の散財??  
「本人も実姉も東芝府中工場に勤務経験がある」にしても、府中市在住なら珍しくもなんともないし、
「車の運転がうまい」っていうけど、「車の運転がヘタ」とウワサされる人はあんまりいないし(笑)
本人、実弟とも、モンタージュに似てるってのも誰でもそう言われてたし(笑)

ちょっとだけ引っ掛かるのは、やはり金銭がらみの件で、派手に何台も車を購入、
頭金に370万をポンと払ってたり(現在の何千万単位ですぜ)十数回も不渡り手形を出してたかと
思えば事件直後に700万の小切手を振り出したり、キャバレーで豪遊したり・・
まあ、こんな話聴いたら、警察がちょっとおかしいと思うのも無理はないでしょうけどね。
しかし・・あるんですよねえ、「不思議な偶然」てのが。
(2010年08月28日 14時39分02秒)

「東京ロマンチカ」野郎の記事  
サトーハチロー さん
オアシス殿。

いまさらですが、この三億円時事件模倣犯の記事は、「1979年3月6日」の朝日新聞夕刊と確認できました。

なお、この1979年はハチベイさんが亡くなった年ですね。

(2010年09月07日 03時18分12秒)

いえ、時間が経っても  
追加情報など、分かりましたら教えてくださると助かります。

なるほど、夕刊でしたか。おそらくこの日の朝刊ですでに既報、ということだったんでしょうね。

しかしこの「ロマンチカ野郎」、いつ見てもイイ味出してます(笑)
じつは大きめの画像を載せる時は現在の画像置き場の都合で分割して載せるんですが
時々、ご覧のようにつなぎ目にすき間が生じてしまい、
「ロマンチカ野郎」がさらに間抜けになってしまいますね・・
(2010年09月07日 10時58分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: