sun♪sun♪sunny♪

肖像画




授業参観後の懇談の時に、先生が『クラスで目標を決めました。』と黒板の上に大きく書かれた1年1組のスローガンについて説明してくださったんですね。

皆でいろいろな意見をだしあい、皆の意見をあわせて『みんなで 仲良く たのしい クラス』というスローガンを決めたのだそうです。

先生が真ん中にこのスローガンを書いてくださった周りには、それぞれが書いた自分の顔が張ってありました。


それを見たとき、正直、ドキっとしたんです・・・・

なぜって、JJの顔、茶色いクレヨンで綺麗にブラウンに塗られていました。

しかも今まで書いていたお人形さんのような顔でなく、二つに分けてくくった前髪も(くせ毛なので、前髪短くできないんです)くるくる巻き毛も、正確に描かれていました。

今まで保育園でもたくさんの絵を描いてきましたが、自分の顔を『茶色いクレヨン(色鉛筆)』でこんなに力強く描いていたことなんかないんですよね。肌色=肌色のイメージありませんか?肌色=茶色ってイメージ、ないですよね?

あんなちゃんが以前くれたメッセージにあったんです。

JJがあんなちゃんにお手紙を書いて、その中にお人形(自分の)を描いたんです。それには顔の色は塗られていませんでした。それを見てあんなちゃんは彼女の心の中にある肌の色に対しての気持ちを読み取ってくれたようなんですね。どきっとしたそうです。

母親の私も気づかなかったことなのですが、確かに、肌色でみな自分の顔をかきますから、無意識うちに茶色に塗りつぶすのには抵抗があったのかもしれません。

それが、今回の絵は、ほんとにダークなブラウンで顔全体が塗られていたんです。しかも真ん中にどうどうと貼ってありました・・・・

なんかだ涙でそうになりました。

成長したんだなあ・・・って。

自分自身を受け入れることができてるんだなあ・・・・って。


アメリカ人と日本人のMIXであり、自分の中にはアフリカンの血が流れているんだってこと、自信を持って誇りを持って欲しいなと思って来ました。

それでも日本で生活する以上、他の子との違いは一目瞭然。いろいろな思いもあったかもしれません。

帰ってから、話してみました。

『ほら、学級目標のとこに書いてた似顔絵。すっごく上手だったよ!ママすぐJJがどれかわかったもん!』

するとJJは

『ほんま~?(めちゃうれしそうに)先生がな、鼻はこんなやろう~?とかって教えてくれはったから、よく見て描いてん!そうしたらな、皆がJJちゃんの絵、JJちゃんそっくりやな~。すごいな~ってめちゃ褒めてくれはってんで!!』

って応えたんです。

うるうる・・・しました。

お友達のこともすごいなあと思いました。ともすればめがねをかけている、ちょっとやせている、ぽちゃっとしている、足が遅いということでもいじめの一因になってしまうこともある。

そんな中で、人と違うことを当たり前のこととして受け入れ、いいところを認めて口に出して伝えられる。

1年生でもできるんですよね。そんな考え方が当たり前だよと言う環境を作ってくださっている先生や学校にほんとうに感謝です。

いい友達に出会えてよかった。JJが自信を持って自分のことを受け入れられてることが伝わってきました。

昨日の日記にも『パパのお父さん(おじいちゃん)とお母さん(おばあちゃん)はアメリカ人です。』って誇らしげに書いていました。

この世に生まれてたった7年。

人ってすごいなあ・・・・自分自身を受け入れる、好きでいれるっと強いことなんですね。    (2004.10)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: