sun♪sun♪sunny♪

simply...



さすがにクラスの女の子の間でもいろいろと問題がおきてくる年頃。今までにもいろいろあったし、そでも自分なりに乗り越えてるのだけれど(前回は入院中に仲間割れがあったりとか、それ以前のことはフリーページにも書いたとおりで・・・)今回は数日前から、女の子同士が『こそこそ話』をすることや『○○ちゃんのこと好き?うちは嫌いやねん!』みたいなことがよく会話の中に飛び交うことがすごく気になってたみたいです。


彼女はとても繊細なので、それもあったからかどうなのか、ちょっと体調がよくなくて大好きなバレエもお休みしました。


寝るときに『レイキしてあげるし、大丈夫やで!』と声かけたりとか、この間受けたばかりのEFTをマニュアルをみながらやってみたり、JJを笑わせたりして学校へと送り出しました。


ちょっとかれていた声もでるようになったので


『お薬きいてきたね~♪』

って言ったら、『違うで!レイキしてくれてるからやん♪』って言うJJ。

繊細な彼女は、やっぱり心でいろんなこと受け止めるやろうし、正直に心の状態が表面に出てくるのかもしれません。こんへんはよく見といてあげないとなぁ~って改めて思いました。


たしかに、昨日も頭とおなかが痛いといってピアノを休んだんですよね。


今日仕事から帰ってきたら、学校であったことをまたぽつぽつと話始めました。



数日まえからあった状況のようです。



今日のできごとは悲しいできごとだったみたいですが、それもまた消化不良になる前に、感情はまだのこっているけれども、自分なりに解決へ向かっているようで、安心しました。




内容はこう。




最近仲良くしているお友達Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんの3人から、いきなり無視をされてしまったJJ。

側にいくと、『3人で遊ぼうね~!』って言われたりJJの方を見てはこそこそ話をされたり・・・・

まったく身に覚えがなかったらしく『なんで????』と思って悲しくなっているところへ、3人が




『ねえJJ,Dちゃんに聞いたんやけど、Aの悪口を言ってたんやって』

と言ってきたんですって。

JJにはまったく身に覚えのないことで

『そんなこと言ったことないで』

といっても

『だってなぁ、Dちゃんがうそつくとは思えへんもん。』


ということで逆にまた冷たい視線を送られてしまったようでした

どうしても納得いかないJJは、放課後に皆で話をすることを提案。


言いつけたDちゃん本人にも来てもらい、話し合いをしたそうです。


最初は3人を前にして『ほんまに言ってはったもん・・・・・』と言っていたDちゃんだったようですが、JJを前にして、うそはつきとおせなかったようですね。




『ほんまは、そういうこと言ってしまっただけやねん・・・・(JJが言っていたとうそをついてしまった)』



とみなの前で正直に言ってくれたんですって。



皆の話し合いのもと、担任のT先生も立ち会ってくださったようでした。



先生は


『自分目の前で言われたわけでもないことをそのまま信じて、相手を責めたりするのは違うと思うよ。自分の耳できいて、目で見たことを言うのはわかるけれど、聞いたこともないことをそんな風に言うのもおかしいよね。』


って話をしてくださったんですって。


先生と3人、それからDちゃんの前であえて身の潔白を晴らしたJJでしたが、今度はその3人。Dちゃんのことを責めだしたらしいです。


そこが子供ですよね。

受け取ったのも自分だってことまでは、まだ頭がまわらないんです・・・(^^;
けれど、Dちゃんはもちろん、3人も決してよい気持ちにはなっていないはず。


JJは

『Dちゃんはな、3人がJJと仲良しやけど、Dちゃんは恥かしがりやで自分からなかなか中に入って行かれへんから3人と仲良くしたかったからそんなふうに(JJのこと)言わはったんやと思うねん・・・ 。』

っていうんですよ。




『JJはそれですっきりしたんDちゃんは謝ってくれはったん?3人はどうなんかなぁ?』

って聞くと、


『すっきりはしてへんけど、Dちゃんあやまってくれはったし、3人も違うってわかってくれたみたいやから・・・(それでいい)』

って言ったんですね。

『あ~・・・明日学校行きにくいなあ・・』

とか言ってたけれど、

『Dちゃんもきっと行きにくいよね?3人だって楽しい気分じゃあないやろう?きっと言った人たちの方が嫌な気持になってるんちゃうかなぁ・・・ってことは、JJが嫌な気持になることはもうないやん。言いたいことちゃんと言えて今日、話せたんやろう?じゃあ問題はソノ人たちやんなあ?』

とかってわたしも話したりしてね。


『そやなぁ~・・・』

といいつつ、JJ本人は大分すっきりしている様子。


切り替え早いな~・・・・・って思ってね。


『わかってくれたからそれでいい』っていう受け取り方、なかなか大人でもできないと思うんですよ。やっぱり感情が残ったり『わたしのこと、信じてくれなかったやん』みたいな気持があったりすると思うんですね。

でもJJの中では『今、そう思ってくれたんだ』ってことの方に意識が向いているんだ思うんです。それって『本人』が一番楽ですよね~(^^)



ふと見ると、テーブルの上にレターセットがおいてありました。


『誰かにお手紙かいてたん?』

って聞いてみたら、

『うん。Dちゃんに・・・・』


って。


『Dちゃん謝ってくれはったやん?Dちゃんと仲良くしたい?』

って聞くと。

『うん』

って応えたJJ。


『よかったね。JJが仲良くしたいんだったらできるよ。』

って話ました。

彼女なりに、人との付き合い方を学んでいくんですよね。


けど、どんな時にも、『自分がどうしたいか。どう感じているのか。』をまず見れる人であってほしいなあと思います。

自分がどう感じているかがわからないと、いくら考えても解決できなかったり、不必要に人を責めたりしちゃいそうですものね・・・・


自分が何をどう感じているかを見て、それを相手に言葉で伝える。


そんな単純なことが出来そうでなかなかできないのが『人』です。


涙一杯にはなすJJを抱き締めて


『ママはJJがちゃんと自分の気持をいえて、解決しようってしたことがうれしいな。JJがDちゃんや3人みたいな立場やったら、ママはすごく悲しくなるかな。だからJJがそうじゃあない方でよかったって思ったよ。』

って伝えました。


そしたらね、すっと私のひざから降りて、急にすっきりしたみたいにご機嫌になったJJ。笑ったり歌いだしたので、すっきりしたのねってほっとしました。


そりゃあね、こうやって人との付き合い方、問題解決の仕方、自分との向き合い方を学ぶんですよね。


なんだかやっぱり私にメッセージを持ってきたみたいな感じがしました。

結局ね、周りにあるいろんなこのをそぎおとして、もっともっとSimpleになれば、物事簡単に解決していくんじゃあないかなって思うんです。

Simpleにするには、まず自分の感情を見て、余分なものは排除しなくちゃね!



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: