J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

J.。.:*・゜☆.の南国お気楽紀行

PR

Profile

J.。.:*・゜☆.

J.。.:*・゜☆.

Archives

2025年11月

Comments

SHUSHUHIKAPON @ Re:TDS Halloween2009&ダーリンのお誕生日♪(10/04) Jの旦那様も10月なのね!おめでとう!…

Calendar

2005年06月03日
XML
カテゴリ: 子育て
昨日の日記に対して、多くのお言葉を頂き心から感謝しています。

仕事を定時で終え、大急ぎで娘を誘っていただいたお友達の家へ向かいました。
到着すると玄関は3人のお母さんが自分の娘さんをお迎えに来ている最中。
玄関先で挨拶を交わし、上がってください~♪と言うお友達のお母さんの声に従い
リビングヘ…。

その時点で子供達が8人!お迎えに来て帰り支度をさせているお母さんが
私のほかに1名。楽しそうに遊んでいる子供達。娘も満面の笑顔で遊んでる。
「今日はこんな感じで遊んでたんですよ」と色々娘の状況を話してくれる
お母さん。お互い挨拶程度しかしたことが無いので、子供の話からはじまり、


そのお宅は6年生のお姉ちゃんもいて、妹のお友達も自分の妹のように
可愛がってくれてる。また、お姉ちゃんのお友達も1年生と一緒に
よく遊んでくれる。子供同士の人間関係はこう言う風に作られて行ってるのね
…と実感したひと時でした。

子供は子供同士の人間関係がある。娘は今まさに独り立ちのステップをまた一段
上がっていこうとしているに違いない。嬉しくもあり、淋しくもありますが、
こうやって泣いたり笑ったりしながら心も身体も成長して行ってるんだね。
保育園の時とは似ているようで違う子供同士の遊び方や、会話を
しみじみと眺めてしまいました。

お友達のお母さんもとても気さくな方で、私があまりにも恐縮している姿を見て
「こんなに沢山来てるんですよ。この状態を見て少しは緊張がとけましたか?」と


親も子も何もかも初めてだらけで、手探りの小学校生活。
子供同士が遊ぶ上で、親同士の人間関係も大切だと思うし、話をしたことも、
どこにおうちがあるのかすらも知らない方のお家へ、突然子供だけで
遊びに行かせて問題ないのだろうか?などと色々考えてるうちに、
どんどん考えすぎて煮詰ってしまった感じです(^^;)


本当にありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月03日 15時03分35秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: