なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

リヴァーサイド

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 このブログでよく使われる言葉 リヴァーサイド

リヴァーサイドとは?

1952年にオリン・キープニューズとビル・グラウアーによってニューヨーク市に設立された
ジャズ・レコード・レーベル。
キープニューズは同レーベルの殆どのアルバムにプロデューサーとして関わっていた。
グラウアーは財政面を管理していた。

名称はレコード・チェンジャー誌(Record Changer)の電話番号の前につく
ゾーン表示から由来する。

実質的な活動期間は約10年間で、現在はコンコード・ミュージック・グループの傘下
ファンタジー・レコードが形成しているオリジナル・ ジャズ・クラシックス(OJC)により
バック・カタログがリイシューされている。
同系列にプレスティッジ・レコード等がある。

日本での販売元はビクターエンタテインメント。

リヴァーサイドの沿革

1952年 ビル・グラウアーとオリン・キープニューズによってクラシック・ ジャズ(古典 ジャズ)の復刻専門レーベルとしてニューヨーク市に創設。
1953年 ランディ・ウィルソンを初めとしてモダン・ ジャズに着手する。
1955年 ジャズ・ピアニストセロニアス・モンクと契約したのを機に本格的なレコード制作活動を始める。
1960年 子会社 ジャズランド・レコードを発足。
1963年 ビル・グラウアー、死去。
1964年 倒産。
1972年 ファンタジー・レコードに吸収される。
1983年 ファンタジーがオリジナル・ ジャズ・クラシックスを発足した事によりこの系列下に入る。
2004年 親元のファンタジー・レコードがコンコード・レコードに買収され、 リヴァーサイドはコンコード・ミュージック・グループの一部となる。



当ブログにおけるリヴァーサイドと言う言葉のとらえ方

他の用語の項でも述べていると思うが、単に【 リヴァーサイド】と出た場合
後部にレーベル(レーヴェル・レコード)と付いた場合も、当ページで述べている
レコード会社(レーベル・レーヴェル)だと思って差し障りはない。

ジャズランドは、 リヴァーサイド の傍系(子会社)レーベルであるため
この2つのレーベルが併記される場合が多い。
また、 リバーサイドとの表記も見られるが、 リヴァーサイドレーベルであると、認識されて差し障りない。




ランキングに参加中です





ブルーノート プレスティッジ ヴァーヴ ハードバップ ビバップ
このブログに良く出てくる言葉  一覧
ユナイテッド・アーティスツ ベツレヘム ジャズランド リヴァーサイド


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: