いち剣道ふぁん

PR

Favorite Blog

白鶴 特別純米酒 山… New! ひろっちゃん☆さん

よく聴く、スム-ス… こじいちゃんさん

風来坊 風来坊1さん
百錬自得 ヤンチ1127さん
空の旅日記 しろくろ4423さん

Comments

ひろっちゃん☆ @ Re:このブログ 休止して3年半が経ちました・・・(05/29) 私も「剣道バカ」ってタイトルで子供の稽…
こじいちゃん @ Re:このブログ 休止して3年半が経ちました・・・(05/29) ブログは閉鎖しても、人生が終わるわけで…
名無し@ 10万円 > 今回だけだぞ(ノ゚Д゚)ノシ♪ http://nn7.biz
ジン・ジン @ Re[1]:スポ少地区大会(08/29) こじいちゃんさん こんばんは >スポ…
こじいちゃん @ Re:スポ少地区大会(08/29) スポ-ツ少年団地区大会、優勝おめでとう…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジン・ジン

ジン・ジン

Calendar

Freepage List

2011/07/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・昨日の 松本市を震源とする朝8時15分頃の地震はこんな感じだったらしい。
自分は車で勤め先のある松本への通勤途中、ハンドルが取られるというか
一瞬 横に瞬間移動した感じでした。
車に乗っていると 揺れには鈍感になり、どーーーん ゆらゆらゆら・・・という感じはなかった。
それに まだ家を出たばかりで まだ安曇野市を走っていた。
自身、タイヤのパンク? 地震? か良く判らなく・・・付けてあったラジオから
地震速報が流れてきた。
松本市震度5強、山形村震度4、安曇野市ほか震度3 の発表。
震度5強の情報・・・ 自分ではあまり感じていなかったので「え?」という感じでした。

そのまま 会社(事務所)の駐車場に着いた。
車を降りて 異変に気づいた・・・駐車場への狭い路地の奥のお宅の塀
大谷石の3段積みの上2段が道路側へ倒れ 道路の半分を覆っている。
事務所のお隣の木造2階建ての住宅は 網戸が2枚落下、そして外壁のモルタルに
クラックが発生している。
ここらは地盤が弱い地域・・・急に 事務所が心配になり入ってみると
棚のものが 随分落下している。
いつもいる3階へいってみると・・・まさに足の踏み場がない位 物が散乱している(汗)
デスクのPCは大丈夫だったが、後ろの本棚から自分の椅子付近に重い法規の本が
どっさり雪崩れていた。
もう1時間いや30分地震が遅かったら・・・自分はこの本の下敷き?


事務所の片付けは後回しにして、現在施工中の現場に即TEL連絡。
また 以前竣工したところにも、様子伺いのTELを。
片付けも早々にして、自宅へ様子を見に帰らしてもらう・・・。
安曇野市の自宅は、な~~~んも被害がない。
棚や出窓に置いておいたものも、倒れるところか移動した形跡もない。

あちらから掛かってきた、ババからだ。
ババ「ジジの植木鉢が・・・うんぬん。食器棚のものが・・・うんぬん」
オレ 「あーーー。今 そっちに向かっているから、直ぐ着くから」

松本市には入り 南下していくと・・・
屋根瓦が脱落している住宅があり、そこには回転灯を着けたパトカーが停まっている。
南下すればする程、被害を受けた住宅が目に付くようになる。
ジジババんちの北側3軒の屋根瓦の棟瓦(←一番頂上の瓦の事、山でいうと尾根の部分)が
崩れているのが判る。
あいさつもそこそこに、家の外周を点検しつつ庭の方に。
盆栽小屋の方にジジがいる。倒れた盆栽の棚と割れた植木鉢を片付けている。
棚ごと倒れ、横を流れる水路に落ちて 流されてしまった盆栽もあったようだ。
危なそうな棚を片付け、家の中に・・・気になる台所へ
食器棚から落ち 割れた食器に囲まれて 片付けているババがいました。
良かった~~~。2人とも怪我などなく 何ともないみたい。
もう 70も後半になる二人、逃げるのが遅いからと こちらは心配していました。
汗をかきながら 割れた大量の食器片を片付けて、しっかり掃除機掛け。。。
時計を見るともうお昼・・・
「おぉ~~~い! メシー」と言いながら ジジが廊下を歩いてくる。
な~~~んか あんな状況だったにも関わらず、普段と変わらないジジに
笑いが噴出したというより、吹っ飛びました。
ジジには適わないや!
そこへ 岐阜のアネキから電話・・・メールで状況を入れておいたのだが
やはり心配になったのだろう。

そんな こんなで・・・事務所に戻ろうと町内を通っていると
あちこちの屋根瓦が 落下している。
本当に 怖いです~~~~~

昨日の日曜日も ジジババの家へアユクンを連れ、片付けの手伝いに。
町内の瓦が落下した家には、ブルーシートが掛っている。
中には まだシートすら掛っていないところもあります。
被害を受けてた家屋は 3000軒を超えたと報道されている。
また1人の方が亡くなったと・・・。

あの1回の地震で これだけの被害・・・
東日本大震災では震度4以上の地震が3ヶ月半以上たった
今でも続いているようです。
被災した方々が どれだけ精神的なショックを受けたことか
計り知れません。
全ての事が 早く通常通りに戻ってくれるように、
皆さんが本当の笑顔に戻るのを ただ祈るのみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/17 09:36:06 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


地震について  
moomin さん
ジン・ジンさんは建築関係のお仕事をなさっているのですね。
私はジン・ジンさんとは反対で、松本市の自宅から安曇野市の職場に出勤していて、職場で地震を感じました。
安曇野市は、震度3だったので、ほんとに普通でしたね。
でも、子供達が心配だったので私はすぐに松本市の自宅に戻りました。そしたら、家の外回りは大丈夫だったのですが中で本や写真が棚から落ちていたり、食器棚から鉢が2つ落ちて割れていたりしました。でも近所では屋根瓦が落ちて、屋根がブルーシートで覆われていたり、小学校の校庭で液状化現象が起こっていたりして。
とても怖いです。 (2011/07/01 09:13:49 PM)

Re:どーーーん ゆらゆらゆら・・・(07/01)  
自分は、まだ一度も松本には行ったことがありませんが、国宝の松本城も壁にひびが入ったり、また死者も1名出たとのことと。
今年は、どこで地震があってもおかしくない状況で、こちらも、東海大地震の不安と浜岡原発の不安もあります。

(2011/07/02 07:37:25 AM)

Re:地震について(07/01)  
ジン・ジン  さん
moominさん こんにちは

あれから時が経ち、色々な方から話を聞くと
思ったより被害が大きかったようですね。
中には 寝る時、服を着たまま 防災用品を枕元に置き
何時でも逃げられるようにしている方もいるようです。
怖い怖いと思っていると 普段の生活が出来なくなって
しまいますので、いざという時の用意だけはしておこうと
思います。 (2011/07/04 01:16:25 PM)

Re[1]:どーーーん ゆらゆらゆら・・・(07/01)  
ジン・ジン  さん
こじいちゃんさん こんにちは

国宝松本城のほか 重文旧開智学校なども被害にあいました。
日本列島の何処で地震があってもおかしくないですよね。
浜岡原発も稼動はしていないにしても 不安だらけです。
あと・・・北陸電力の若狭湾あたりの原発も近いですよね。
(関西電力かな?)
日本で安全なところって 何処かあるんでしょうかねぇ。 (2011/07/04 07:38:33 PM)

10万円  
名無し さん
> 今回だけだぞ(ノ゚Д゚)ノシ♪ http://nn7.biz (2012/04/17 09:36:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: