じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2006年03月11日
XML
カテゴリ: ガンプラのお部屋
またまた書きました。

興味のない人は申し分けないです。

*******************************************************

1/100 scale MASTER GRADE MSZ-06 ZETA GUNDAM Ver.2.0
MSZ-006 ZETA GUNDAM
A.E.U.G. ATTACK USE PROTOTYPE VARIABLE FORM MOBILE SUIT
ZETA.JPG

反地球連邦政府組織(エゥーゴ)
可変型試作モビルスーツ
MSZ-006「ゼータガンダムVer.2.0」
1/100スケール マスターグレードモデル

U.C.0087年3月。ティターンズから強奪したRX-178ガンダムMk-2よりムーバブル・フレームの技術を手に入れたエゥーゴは、次世代超高性能MSの開発に利用すべく、かねてより推進していた「Ζ(ゼータ)プロジェクト」に導入。そして、大気圏突入用オプションのフライング・アーマーをジャブロー攻略に実戦投入し各種のデータを採取した。単体で複数のアビリティを持つ機体の戦略的、戦術的な価値は計り知れない。単機で複数のミッションを同時にこなせる「TMS(Transformable Mobile Suit)=可変MS」は、是が非でも手に入れなければならないものだった。実際連邦軍やティターンズが投入してくるTMSは、エゥーゴの戦略にとって、大きな障害となっていたからである。
MSZ-006Ζガンダムは、宇宙空間から重力下までの連続運用を可能とする破格の汎用性を持つ機体である。もっとも大きな特徴は「標準兵装のまま単体で大気圏の再突入が可能」ということと、さらに、突入中の機動さえ可能としている点である。通常のMSは、大気圏突入の際にバリュートパックなどを使用するため、大気圏上層の熱圏においては行動を極端に制限されるのだが、Ζガンダムは、その領域においてさえ戦闘能力を有するのである。

MS(モビル・スーツ)とWR(ウェイブライダー)は、基本的な構造がまったく異なるばかりでなく、まったく違う技術が必要とされる。しかし、だからこそ双方の特性を同時に実現することによってΖガンダムは戦略的な意味を持つ。これは、この機体の兵器ユニットとしての性格を任意に変更できることを意味し、それまでの戦術からすればほとんど有り得ない事だった。つまりΖガンダムは、自らのMSとしての戦闘能力を自力で戦線に空輸できる和少ない機体なのである。一年戦争における「ガンダム」の汎用性が、それ以降のMSの指標とされたことは想像に難くないが、それをもっともドラスティックな形で実現したのがこの機体だったと言うことができるだろう。



続きを見てみたいなぁぁぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月11日 15時04分53秒
コメントを書く
[ガンプラのお部屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: