じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2006年03月18日
XML
カテゴリ: ガンプラのお部屋
やっと書きあがりました。

今日も興味のない方はゴメンネ。

コレで僕の持ってる機体すべてを書き終えました。

終了

*******************************************************

1/100 scale MASTER GRADE RX-178 GUNDAM Mk-2
RX-178 GUNDAM Mk-2
TITANS PROTOTYPE MOBILE SUIT
Mk-2T.1.JPG

地球連邦軍特殊部隊(ティターンズ)
試作型モビルスーツ
RX-178「ガンダムMk-2」
1/100スケール マスターグレードモデル


「ガンダム開発計画」の挫折は、連邦軍内部に秘密兵器の民間委託という方針の危機管理や情報統制上の問題点があることを露呈させてしまったのである。
無論、量産機の生産などの民間委託はある程度継続されたが、0083年以降からある時期まで、MSの新規開発は基本的に連邦軍主導で行われるようになった。

RX-178ガンダムMk-2は、「ガンダム開発計画」とはまったく別系統の開発経路を辿っているため、連邦系のテクノロジーに偏向している。それは、機体の開発を推進していたティターンズの方針が大きな要因であった。ティターンズの総帥であるジャミトフ・ハイマン大将は"地球至上主義者"であり、ティターンズという組織自体が生粋の地球出身者のみによって構成されていた。ガンダムMk-2は、対外的にはティターンズのフラッグシップMSとなる予定で開発されており、宇宙世紀における"地球人"の優位性を宣伝するためにも、純粋に地球出身者のみによって開発される必要があったのである。
秘密兵器を宣伝するというのも不自然だが、実は、「ガンダム開発計画」の隠蔽に完璧を期すため、"3種類のガンダム"を、ある程度のクリアランスで公表する必要がティターンズにはあったといわれている。つまり、ティターンズの発足自体、GPシリーズの存在を隠蔽することを条件のひとつとしていたらしいのだ。そしてジャミトフは、これをさまざまな局面で政治的なカードとして使ったらしく、逆に言えば、ティターンズが備える数々の特権は、そうとでも考えなければ不可解なものなのだ。
ガンダムMk-2が新型機であり、画期的な新技術を数多く内包しているにもかかわらず、その設計が中途段階であるといわれ、開発者自身が「旧型機」呼ばわりし、改良の余地を残したものとなっているのは、そのために完成を急いだからだといわれているのである。



続きを見てみる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月18日 17時45分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[ガンプラのお部屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: