じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2006年08月23日
XML
カテゴリ: ひとりごと.....
昨日夜テレビで"ひめゆり学徒隊"の番組を見てて
かなりの悲しみに浸りましたけど、
昔の日本の軍人さんがあんな悪魔のようなたわけた者の集団ではなかったことを
少し紹介したいと思います。

僕は、ずーっと歴史が好きで戦国史、維新史の動乱期の本をよく読みふけってましたが
この一・二年ほど近代日本のことをよく知らないのに気づいて、改めて読み返している本があり
その中のものを少し参考にしてます。

***********************************************************


砲戦五時間、完全に撃破をされて遁走をはかるウラジオ艦隊二隻を追って、上村艦隊が突進する海面でのことである。ひとりとり残されたロシアの巡洋艦リューリックは、沈没の最後まで後部の砲門が果敢にも打ち続けていた。


「敵ながら天晴れだ」
と、感嘆した。そして直情径行の闘将の武士道精神が、次の瞬間に発揮された。おのれの義務を最後まで果たすものを、敵であろうと、見殺しにはできぬのである。恨み骨髄のウラジオ艦隊だが、上村長官は敢然として命令を下した。

「敵は戦闘力を失えり。逆流する渦に苦しむ敵を看過するのは、日本男児のすまじきことである。」

こうして救出されたロシア兵は六百二十七人。戦いが終われば敵も味方もない。ここに上村の真骨頂があった。

藤井もまた同じ武士道精神に生きる海の男であった。戦場にあっては冷徹に戦利を見きわめ、正確に判断する。そして戦闘に際して全力を尽くす。終われば、誇らず、勇まず、意気がらず、平常心に戻るまでである。


**************************************************

参考 日本海軍の興亡/半藤一利より

日本海軍的お部屋へ入る


*この書き込みは営利目的としておりません。
個人的かつ純粋に一人でも多くの方に購読していただきたく
参考・ご紹介させていただきました。m(__)mペコリ

ほんの一部ですけどほかにもいろいろあります。


もっと書きたかったんですが長すぎるのでこれだけにしときました。
時間があったらほかも読んでみてください。少しずつ完成させますから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月23日 16時49分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[ひとりごと.....] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:軍人さん。(08/23)  
タエコ4956  さん
こんばんわ!私も最近戦争はしちゃいけないと
つくずく思います。
きれいな心で1人1人がいる事が大事だと
思います。
悲しい事、特に身近な人が亡くなることは
つらいですよね。
(2006年08月23日 18時15分37秒)

Re[1]:軍人さん。(08/23)  
タエコ4956さん
>こんばんわ!私も最近戦争はしちゃいけないと
>つくずく思います。

こんばんは。たえさん。
見ました?昨日の?

>きれいな心で1人1人がいる事が大事だと
>思います。
>悲しい事、特に身近な人が亡くなることは
>つらいですよね。

若いころは戦争行ってみたいって
鬼のような心がありましたが、ハハハマジッス
今は安寧な生活がいちばんですね。
-----
(2006年08月23日 18時57分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: