じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2007年06月19日
XML
**************************************************大乗小乗.2

義清はうなだれた。落涙している。

「.........」

燭は白々と主客の沈黙を照らし、庭のしじまをゆく泉の音がせんかんとその灯を湿らせてくる。時折、時雨かと思うばかり木の葉が大殿の廂(ひさし)を打った。

「思い極めて参りました。義清の願い、甚だ身勝手にござりまするが、お聞き届け賜りまするように」

平伏していう。
そしてなお落涙しているらしい。

謙信には思い当たることもないようであった。小首を傾(かし)げて聞いていたが、一体、その願いとは何かと、再び義清に訊ねた。

義清は、流涕(りゅうてい)をぬぐって、漸く、容を正し、謹んで今日までの恩遇に謝してから、こういった。



非常な勇気をもって、義清は一息に言った。生来、善人で遠慮がちなこの人が、これほどの事を言うには、よほどな決意と勇気とを胸に誓ってであろうと、正直にその心持は受け取れるのである。

「ほう」
謙信はその大きな眼を殊さら大きくみはった。

「.....では、何と岩ルル。あなたは、祖先以来の地、旧領信濃に帰って、再び以前の領民にまみえる望みを断念したと仰せらるるのか」

「そうです。.....折門、今日まで九ヵ年のあいだ、お館を初め越後衆全体の御援助をこうむりましたが」

ここまでいうと、義清はまた胸を崩して、ぺたりと、畳に両手を落とし、その上に面を伏せてしまった。

髪の毛がふるえている。その髪にももはや白い霜が見える。

いまこそ、他家の客分となって、かく謙信の前にも卑下しているが、この人の血液には正しく高貴の流れさえある。清和源氏の末流、信濃の名族だ。気の毒な境遇よと、謙信はその老いを見るにつけすぐ思う。そしてその一半の罪は自分にあるような責任すら覚えるのだった。

今から十余年前までの村上氏というものは、北信濃一円を威令して、坂城(さかき)の府、葛尾(くずのお)の城を中心に、祖先鎮守府将軍源頼義の一族が末裔として、誰も仰ぎ敬う位置に栄えていたものである。

それが、天文年間の半ばごろから、年々、甲斐の武田氏に蚕食(さんしょく)され、上田原の戦を最後として、本城は落去、一族は離散、婦人は千曲川に身を投じて果てるなどという、世が静かならあり得ない参たる滅亡を告げてしまった。

天文二十二年の八月。



(救ってください)
と、謙信にすがった。

時に、謙信年まだ二十有余。この名族の果てが、膝を屈して、義に訴える姿を、何で、すげなく見ていられよう。そのとき彼が義清に与えた言葉は、

(よろしい。御安心なさい)

明瞭な、然諾(ぜんだく)の一語だった。小国辺隅、しかも士馬少なく、産業もふるわない北国から起って、謙信が、甲州の強大武田家と、以来、殆ど年々といってよいほど、戦雲を曳いて対峙することになったのは、実に、この一羽の窮鳥が、越後へ入国したのがそもそもの端緒である。機っかけである。謙信対信玄の相克はここに起因を孕んだものである。.....とは、世上一般も、越後の人々も、甲州方でも、あまねく信じているところだった。



しかも敵国は強い。士馬精鋭に鳴る甲山の猛将勇卒だ、また宇内(うだい)幾人のうちに数えられる名将武田信玄だ。

義清の願いはまだ達しられない。義清の旧領には、以前、武田の侵略がそのまま暴威を誇っている。.....この状態はついにこのまま永遠のものではないかと、近年は義清も、祖先の地へ再び還ろうとする夢を、自ら儚い望みに過ぎないものと諦めかけていたふうであった。

そこへ、きょう。

義清の胸を、痛切に打ちなやましたことがある。林泉寺の大法要であった。

**************************************************大乗小乗.3
参考 吉川英治・上杉謙信/静夜・歌心・窮鳥より

つづく

吉川英治的お部屋へ戻る


*この書き込みは営利目的としておりません。
個人的かつ純粋に一人でも多くの方に購読していただきたく
参考・ご紹介させていただきました。m(__)mペコリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月19日 11時18分45秒
コメントを書く
[私の好きな言葉集/吉川英治] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: