じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

お気に入りブログ

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

コメント新着

Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
bona_123 @ Re:長期間放置したこのブログ、その後の経過の報告をもって(05/17) じょん・どーさん お久しぶりです! ブロ…
Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.03.10
XML
カテゴリ: りゅーがく準備
昨日のWaiting listにどのくらいの望みがあるのか興味があったので
入試担当のプロフェッサーに問い合わせてみた。

もちろん誰も確定的なことは言えないことは承知しつつ、ね。


「入試委員会はリストの詳細については発表しないとのことになってるので、
 どのくらいの大きさのリストで、あなたが何番目かは教えられないよ。ごめんね。」

と、前置きをされつつ、こんな感じだった:


・今年は例年の2倍の応募者があり、特別にウェイティングをつくることになった。

・だからリストがどうなるかは誰もわからないんだけど・・・

・合格者と同数の候補者がウェイティングリストに名前が残っている状態になってるよ。



・なので可能性はなくもないので・・・引き続きの連絡を待っててね!


だそうだ。
待つかどうかはもうしばらく後になってから考えるとして、
とりあえず


コースの内容や設備の整い具合、
スーパーバイザー候補の教授とのやりとりなどから総合すると
最終決断は

・ミズーリ(Wait Listed)
・ミシガン州立(Accepted)
・シラキュース(連絡まだ)
・ノースカロライナ(連絡まだ)



ま、いま絞り込めるなら出願するときにそもそも絞り込んどけよ、
ってな感じもするけど、ま、それは言わないのがオトナってなもんだ・・・。

て、こんなこと書いておきながら
「どこどこから超条件のいいofferをもらったのでそこに決めた」とか
急に違うところに行くことになるかもしれないけど、


(読んでる人にオトナ的振る舞いを強いる恐怖ブログ。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.11 07:56:05
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Good for you :)  
Jean さん
わあ、すごい!自分も大人のふるまいができるといいなぁ。ってこの時点でダメかねぇ。色んな人に会って、色んな場所に行って、ますます迷った感じです。 (2010.03.11 09:25:38)

寒いところばかりだね  
kazutaka525 さん
・ミズーリ(Wait Listed)
・ミシガン州立(Accepted)
・シラキュース(連絡まだ)
・ノースカロライナ(連絡まだ)

ノースカロライナを除けば、寒い所ばかり。正確に言うと、よくわからない所なんだよなぁ。シラキューズは行った日本人に聞いたけど、氷点下○度という気温と雪だったそうな。

でも、こうやって話が決まっていくのはちょっとうらやましい。僕も頭の中がまとまればちょっとは真剣に考えるんだろうけど。。。 (2010.03.11 11:13:39)

確かに寒そう  
wataru さん
トロントの冬の寒さを考えると、シラキュースとミシガンはおんなじぐらいなんだろうなぁ。出張でもいやなのに、住むなんて無理だわ。

いずれにしても、遊びに行こう、っていうエリアじゃないからいいや。(笑 (2010.03.11 12:59:01)

ああ、そいうえば  
Jean  さん
昨日小型機(30人乗りに乗客7名・・・内知り合い3人自分含めて全員マイル組。やってけるのかAC)に乗って、上空から見たのだけど、USの五大湖は凍っていて、一面snow stormの後みたいに真っ白だったよ(ジョンのための証拠写真あり)。で、トロント側に来たら、雪が全然なくなっていた。ミシガン位まで来れば、心配するより今年は降らなかったらしいけどね。そして、今日は桜満開のバンクーバーでみんなダウンで震えてるよ。異常気象かね。ま、寒くてもがんばってやってこう!寒いの大好き(常夏はもっと好き)! (2010.03.11 17:04:33)

有名どころばっかり  
もりもり さん
こないだ渋谷で飲みながら、じょんどー氏が行きそうな校名をいくつか挙げてみたけど、結構ヒットしたよね。おいらでも知ってるくらいの学校=相当有名どころ、ってことだわな。

個人的にはシラキュースなんて面白いと思う。めっちゃ寒いだろうけど・・・。

そういや某警備会社の先輩にシラキュースとミシガンステイツ(マスターだけど)はいますわ。 (2010.03.11 18:44:17)

Re:Good for you :)(03/10)  
Jeanさん
>色んな人に会って、色んな場所に行って、ますます迷った感じです。

「あー」とか「わー」とかいうけど、
単に言ってるだけで心から悩んだり迷ったりすることってあんまりないんだよね、僕。

Jeanさんもその口? (2010.03.11 22:50:22)

Re:寒いところばかりだね(03/10)  
kazutaka525さん
>ノースカロライナを除けば、寒い所ばかり。正確に言うと、よくわからない所なんだよなぁ。

あー、政治学とか国際政治学のような
「真ん中」な学問だとやっぱりアイビーが
強いんでしょうかねえ・・・?

上記、シラキュースは違うけど、
あとは州立大学ばっかりだ!

>でも、こうやって話が決まっていくのはちょっとうらやましい。僕も頭の中がまとまればちょっとは真剣に考えるんだろうけど。。。

話、決まってるんですかね・・・?
僕の場合、頭の中がまとまるなんてことはありえないことを自覚してますので(笑)
とりあえず走りながら考える(振りをする)ことにしています・・・。ははは。 (2010.03.11 22:53:51)

Re:確かに寒そう(03/10)  
wataruさん
>トロントの冬の寒さを考えると、シラキュースとミシガンはおんなじぐらいなんだろうなぁ。出張でもいやなのに、住むなんて無理だわ。

こわいからこれ、聞いた。

寒い地域はこれでもかとばかりに暖房ばっちりなので、
屋内ではTシャツ一枚でおっけー♪とのこと。

ま、基本、出歩きませんけどね・・・。
インドアな僕にはぴったり!ということにしておく。

>いずれにしても、遊びに行こう、っていうエリアじゃないからいいや。(笑

なんか、エラい言われようだな・・・(笑)。

観光じゃまず行かないわけのわからない都市訪問!
ってのも案外楽しいかもしれないよ~。
・・・って知らんけど。

まあ、カーディフは遊びに来なくて正解だったと思うけどね。
(飲みに来るなら正解だったけど。) (2010.03.11 22:58:46)

Re:ああ、そいうえば(03/10)  
Jean さん
>ま、寒くてもがんばってやってこう!寒いの大好き(常夏はもっと好き)!

え、Jeanさんには常夏の可能性があるじゃないかー!

ま、あそこは遊びに行くのはいいけど、
住むのはどうなんだ・・・って気になっちゃうのは
わからなくもないけど・・・ね。

州すべてが観光でまわってますってな感じだし・・・。 (2010.03.11 23:00:25)

Re:有名どころばっかり(03/10)  
もりもりさん
>おいらでも知ってるくらいの学校=相当有名どころ、ってことだわな。

まあ、「有名」と「質がいい」は別だったりするからねー。
あと、「看板学部は世界レベルだけどあとはそうでもない・・・」
みたいなところもあったりするからね。
なんとも。

>そういや某警備会社の先輩にシラキュースとミシガンステイツ(マスターだけど)はいますわ。

シラキュースはIT関係と行政大学院も有名なので
比較的「周囲に留学してるひとがいる」系の大学だね。
特にお役人は知ってる人が多いかも。

ミシガンステートは割とマニアック。
農業と音楽と原子力?で有名・・・らしい。

あとビジネススクールが強いところは
大学の名前が有名になりがちだよね。

いまさら大学名なんてどうでもいいはずなんだけど、
やっぱり若干、気になっちゃうのは事実ではある。 (2010.03.11 23:13:18)

Re[1]:有名どころばっかり(03/10)  
もりもり さん
じょん・どーさん
>ミシガンステートは割とマニアック。
>農業と音楽と原子力?で有名・・・らしい。

久々にミシガンステート卒の先輩に連絡を取ってみた。専攻はTelecommunicationsだったそうで、もしかして同じカレッジじゃないか?

ちなみにその先輩、今は刑務所の運営に絡んでます。Telecommunicationsと警備会社と刑務所。なんだかねー。

>いまさら大学名なんてどうでもいいはずなんだけど、
>やっぱり若干、気になっちゃうのは事実ではある。

ひねくれもののじょんどー氏にしては、正直な発言でよろしい(笑)。 (2010.03.12 11:40:26)

Re[2]:有名どころばっかり(03/10)  
もりもりさん
>久々にミシガンステート卒の先輩に連絡を取ってみた。専攻はTelecommunicationsだったそうで、もしかして同じカレッジじゃないか?

そうそう、そこそこ。そこだー。
専攻Telecomだと「メディア制度」とかの分野がメインなんだけど、
大学院を構成している1つのデパートメントですな。

ちなみに学校やコースについてなんて言ってた?
若干興味あり・・・。

>ちなみにその先輩、今は刑務所の運営に絡んでます。Telecommunicationsと警備会社と刑務所。なんだかねー。

Telecomとどう関係するかはさておき、
刑務所の運営、それはそれで楽しそうだねー。
・・・って遊びじゃないんだから(笑)。

>ひねくれもののじょんどー氏にしては、正直な発言でよろしい(笑)。

ミーハーだからね。
あと学校カラーが、
(校風のことではなく学校のイメージカラーのこと。)
普段着にあわせやすい色だったら、
グッズが嫌味に使えるのになあ、などと思ったりして(笑)。

ちなみにカーディフは鮮やかめの赤だったので
ちっとも使えねー。 (2010.03.13 11:22:33)

Re[3]:有名どころばっかり(03/10)  
もりもり さん
じょん・どーさん
>ちなみに学校やコースについてなんて言ってた?
>若干興味あり・・・。

とりあえず「もっと詳しいこと教えて」ってメールしてみた。直接会って聞いた方が早いか(笑)。ジャカルタでも一緒に仕事してた先輩だから興味あれば紹介します。

>あと学校カラーが、
>(校風のことではなく学校のイメージカラーのこと。)
>普段着にあわせやすい色だったら、
>グッズが嫌味に使えるのになあ、などと思ったりして(笑)。

あーいるいる。ロゴ入りのポロシャツ着てゴルフに来ちゃう人とか。

おいらは・・・絶対やらんな(爆)。おいらに限らず、うちの大学の卒業生は愛校心なんて皆無だからなー。 (2010.03.15 12:05:24)

Re[4]:有名どころばっかり(03/10)  
もりもりさん
>とりあえず「もっと詳しいこと教えて」ってメールしてみた。直接会って聞いた方が早いか(笑)。ジャカルタでも一緒に仕事してた先輩だから興味あれば紹介します。

あー、日本にいらっしゃるかたなのかー。

女性?(ってなぜそこを先に聞く)


>あーいるいる。ロゴ入りのポロシャツ着てゴルフに来ちゃう人とか。

>おいらは・・・絶対やらんな(爆)。おいらに限らず、うちの大学の卒業生は愛校心なんて皆無だからなー。

U of Tokyo とか Sophia Univ とか Hosei Univ とか
そーいう日本の大学はやらしくてNGだと思うな。

え?それ、デザイン?みたいな
あまり出身主張っぽくないところならアリではと。
Oxfordとか。Jeans Mateとかで売ってそう。

あとアメフトとかバスケットボールとか
そこらへんの応援グッズでカレッジモノも
普通に売ってたりするよね。

ちなみに僕のお気に入りは
ウェールズ語で書かれた「Cardiff Univ」のパーカーです。
誰もわからん(笑)! (2010.03.15 14:41:34)

Re:Waitinglist の続き(03/10)  
Izzyluv  さん
確かに寒いところばっかりですねぇ・・・UNCをのぞけば。上記の大学すべてに友達が勤務してますが、今年はどこも「狭き門」になってる模様です。学生にFundingを準備できないところも多いですからねぇ(ため息)。

Syracuse、PRの学科長は私の尊敬する友人です。私も転職で引き抜かれそうになりましたが(笑)、大学自体はよかったですよ。キャンパスもきれいで、Newhouseお金持ちだし(笑)。MSUはどちらかというと広告の方がPRよりも強いですから・・・(あとTCとね)。

いいニュースが届くといいですね。
(2010.04.07 02:09:27)

Re[1]:Waitinglist の続き(03/10)  
Izzyluvさん

あ、どもども、です!

>学生にFundingを準備できないところも多いですからねぇ(ため息)。

そう、これ、大きいですよねー。

1年目は別奨学金がでるからいいとしても、
その後どうなる(可能性がある)のかがわからないと
やっぱり無理ですからねえ。行くの。

Funding未確定のままOfferを出してくるところもあれば
100%つかないとacceptできません、ってなところもあり、
いろいろですよねー。

>Syracuse、PRの学科長は私の尊敬する友人です。私も転職で引き抜かれそうになりましたが(笑)、大学自体はよかったですよ。

日記のS大って・・・だろうな、と思ってました(笑)。
ただ、MAとか職業訓練的に行くにはよさそうだな、と思ったのですが、
研究のほうはどうなんだろう・・・
とか悩んでいたら、その後、
「今年はご縁がなかったようで」連絡を
受け取ってしまったんですけどねー。ははは。

>いいニュースが届くといいですね。

ありがとうございます!!

最終的にはFundingの条件で選ぶか、
コース・学校の評判で決めるかの選択になりそうなんですが
(FundingのおいしいOregonが捨てきれない)
MSUはやっぱり気になってるんですよねー。

4月末までにすべてが決まるはず!
(2010.04.07 10:37:43)

Re[2]:Waitinglist の続き(03/10)  
Izzyluv  さん
じょん・どーさん
>最終的にはFundingの条件で選ぶか、
>コース・学校の評判で決めるかの選択になりそうなんですが(FundingのおいしいOregonが捨てきれない)

確かに。オレゴンは結構Funding出しますね。何年か前、オレゴンのDeanだかDirectorだかがうちの学部のDeanのポジションに応募してきて、面接をしたんですけど、そのときに「うち(オレゴン)はもっとPhDの学生に金を出す。ジョージアは少なすぎる」といってましたね。ま、それが原因でオファーが出なかったかどうかはわかりませんが(笑)、うちは少ないです。

PhDプログラムはFundingもらって何ぼだと思います。それが出ないのはお客さんだ(授業料払うので)、と私の学生時代はよく言われてました。だけど、この不景気と予算削減でそうも言ってられないんですよね、どこも。

でも、学生の立場だったら・・・うーん、ネームバリューで行くか、Fundingの額で行くか・・・就職活動するのにどっちが有利なのかを考えるかな。

>4月末までにすべてが決まるはず!

大切なことですから、じっくり考えて最良の選択なさってくださいね。4,5年投資するわけですから・・・ (2010.04.08 10:38:19)

Re[3]:Waitinglist の続き(03/10)  
Izzyluvさん
>うちは少ないです。

そうですねー・・・。
学校によっていろいろな方針があるんでしょうけどねえ。
最初のうちはTeachingじゃなく他のAssistanceでStipend をもらいたいなあ、というのが正直なところ・・・。

>PhDプログラムはFundingもらって何ぼだと思います。それが出ないのはお客さんだ(授業料払うので)、と私の学生時代はよく言われてました。

って、それは聞いたことがありますねー。
しかし「初年度は出ないよ」ところも結構あって・・・
ほんと、クレジットクレンチのばか!って感じです。

まあ、もう少し時間があるのでいろいろ考えまーす! (2010.04.09 06:47:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: