サラサラパウダー☆inジャングル・ジャングル
12月24日の クリスマス・イブ ,今日の目的地は,山形県黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングル。昨シーズンは道路が土砂崩れのため通行不可で,クローズだったところで,私にとっては初めてだ。
昨夜から雪が降り出し,気温も下がって,期待が高まる。
6時40分に家を出て,友人と待ち合わせ。仙台から国道48号線を西に向かう。関山トンネルを過ぎたあたりから,山々はうっすらと白くなり始める。さすが日本海側!
国道を右に折れ,山道を登り始める。どんどん登るにつれて,道路にはシャーベット,空からは舞い落ちる白い粒… 愛車のWagonR も軽快に走る。
9時。第2駐車場に係員の誘導に従って停車。第2ではあるが,ジャングルプラザというスキーセンターから出て,坂道を下ってすぐの場所で,とても便利だ。
ブーツを履き,スキー板を担いで,ジャングルプラザに入る。チケットは,一旦外に出て買わないと行けない。前売りチケット(2500円)と,1日券(3600円)を引き替える。
さあ,いよいよ初ジャングルだ!!
雪は粉雪。かなりサラサラとしていて,思わずニッコリ。風が強いのが気になるが…
まずは,足慣らしに,プラザを出てすぐのジャングルペアリフトに乗る。初心者コースでゆっくり滑る。ところどころ,風に雪がさらわれて,アイスバーンやブッシュがこんにちはしているものの,いい雪だ。す~っと滑れる。
ジャングル・ジャングルには,リフトが3本。ペアが1基とクワッドが東西に2基。強風のため,東側が運転停止中だったので,西側のWEST EXPRESSに乗る。右側から風雪が吹き付け,顔が冷たい(>_<)
↓WEST EXPRESSからの眺め。真ん中に見えるのは,キッカーですね。風ピューピューでさみゅいッス。でも,ゲレンデにはガスかかってなくて良かった。
リフトを降りると,下よりずっと積もっていて,更に滑りやすい。
まずは,中級のW-2コースを滑る。広いバーンで,圧雪されていて,とても気持ちよく滑ることができる。あまり人がいないのもポイント。
W-3コース(上級)は,ノンパックで,20~30センチくらいの新雪の上を滑ることができる。うまくは滑れないけど,とても 楽しい☆ 転んでも 楽しい☆ 斜度があるだけに,すっかり雪がはげてしまっているところもあるけど,そこもそこで 楽しい☆
何本か滑ると,EAST EXPRESSも運転再開したとのこと。
早速乗り,中程まで行くと…おおっと!減速(汗) 「ただいま,強風のため運転を見合わせております。風が弱まり次第運転を再開…」
おいおい!! 強風の中,このまま座ってろっての?? 勘弁してくれ,私は 高所恐怖症なのだ!!! 幸い , 5分ほど揺られただけ で,再開してくれた。ふぅ~。
さて,そのEAST…を降りてすぐ左側,ジャングルの最も東側のコースがE-2。ここは,1枚バーンで,緩斜面から中斜面までがずーっと続く。ロングで楽しめるコースだ。私はへなちょこなので,一気に降りることはできないけど…f(^_^;) けど,気持ちよ~くカービングを楽しんだ。
11時。そろそろ休憩でもしようかと,ジャングルプラザを目指すことに。
しかし,E-2コースを滑っている限り,たくさん歩くことを覚悟しなくちゃ,プラザにはたどり着けない。ということに,2回くらい滑ってようやく気付いた(爆)
よって,EAST…を降りて右折し,迂回コースのようなところを通る。結構スケーティングしなくちゃならない。
結局,プラザに着いたのは,11時半を回ってから。休憩じゃなく,昼食を取ることにした。
ゲレ食はカレーが多いけど,今日はあまりカレーという気分ではない。スタミナ丼なるものを頼んでみた。簡単に言えば,牛丼の温玉乗せって感じですね。
ジャングル丼なるものが,非常に気になっていたのだけど,お楽しみメニューみたいで, 好き嫌いが多く て, 小心者 だから何かを聞けない私には不向き。誰か,食べたことある人いませんか~?
最近じゃがブームの私に,友人がフライドポテトを頼んでくれた♪
↓スタミナ丼。よく煮込まれた牛肉とタマネギとこんにゃくです。濃すぎず,私には,GOOD☆
ゲレンデがよく見える窓際に陣取り,ランチタイム。そのとき見ていた一部始終は,日記に書いた通りである。
ずっと雪が降っていた午前中だったが,ゆっくり食休みしているうちに,太陽が顔を見せ,風も雪も止み,スキー場が明るく輝きだした。
これは,午後は最高のコンディションだ!と,さらに20分休んでからf(^_^;)ゲレンデにGO!バックルを締めて,板を付けていると…
あれ?暗くなったぞ? あれ?風が出てきたぞ? 誰だ!日頃の行いが悪いのは!!! と,勝手に迷子の夫婦のせいにして(すみませんね~),ペアリフトに乗り込んだのでありました。
↓ジャングルプラザ前の,ペアリフト乗り場。この後だんだん暗くなってきたのだ…
太陽は隠れたけど,午前よりも風も雪も弱まったので,顔がピリピリせずに済む。W-3コースのノンパックエリアは,すっかりみんなに踏みつぶされていたが,雪が湿っていないのでゴロゴロ塊やコブにはなっていない。
ジャングル・ジャングルは,滑走エリアがロープで区切られておらず,どこでもどうぞ的な雰囲気のゲレンデだ。雪が少ないということもあるのかもしれない。だから,圧雪バーンを滑っているつもりでコース脇に入ってしまい,新雪に足を取られることもたびたび…自ら入るときも,緩斜面で遠慮がちに,す~って滑るのを楽しむ程度のレベルですからね。
もちろん,コース脇を自然のジャンプ台にして楽しむ人たちもいる。そのうち1名が,着地に失敗したのか,スノーモービルで運ばれていった。私は,ああはなりたくない(ーー;) 後から現場に行ってみると( おバカです),明らかに人が一人すっぽり入れるくらいの穴が,ボッコリ開いていた。
↓この穴は,疲れ切った友人が倒れて開けたもの。ここの積雪はおよそ40cmでした。
ジャングル・ジャングルは,ボーダーの多いところ。至る所,ボーダーだ。その中で,気になる軍団(3名だけど)を見つけた!
スノースクートってやつです。マウンテンバイクの雪上版みたいな。確か,昔ドラマ「スリーピース」で,香取慎吾がやっていたような…
どうやって滑るんだろう…と,私も友人も 興味津々!! よし!! 追跡調査だ!! 勝手に( 邪魔にならないように )後を追っかけて,その滑りを見学しました。 おもしろそ~だな~☆ 変なヤツですみませんねm(_ _)m
ジャングル・ジャングルには,他のスキー場の例に漏れず,キッカーやボックスなどのパークアイテムがある。ボーダーのみならず,フリースタイルのスキーヤーも,スライドやジャンプを(ほとんどは)かっこよく決めていく。私たちは,その様子を,リフトの上から,ゲレンデの脇から観戦。 「ひょ~!」「すげ~!!」 「いけ~!!!」 などと, 遠慮がちに 歓声を上げる。
しかし,自ら参戦することは,絶対にない。 小心者だから。
でも,緩斜面ではフェイキーやスライド180,スライド360なんかを一生懸命練習してました。カービングスキーですけどね。上達…してきましたよ(汗)
雪が少ないからか,ポコジャンみたいなのはなくて(見つけられなかっただけ?),あれば,そのくらいなら,遊んだのに…と。
霧氷がきれいにできていた→
そんなこんなで,すっかり楽しんで本日終了!いやいや,いいイヴでした(笑)
帰りに作並温泉「都の湯」に寄って,疲れた体を癒し,WagonRをかっ飛ばして帰りました。