(写真ブログ)
デジタル一眼(Canon)
お忙しい方はこちらをクリックお願い
いたちまちゅ~じいじぃ~デジタル(CANON)カテゴリお影げさまで「1位」皆様の
毎日の応援で「1位」になれました これからも応援よろちゅくお願いいたちまちゅ~
新橋演舞場で観劇☆銀座の夜景☆現在の築地川風景☆
(1)

築地市場の前に流れていた築地川現在は暗渠(埋められて)になって「千代橋公園」に
なっています 現在は 近くの会社の人のオアシスの公園になっています
(2)

昔 築地川があった記録の為 現在も昔のままの「千代橋」の姿が残っています
(3)

千代橋から東側をみた風景です 今はたくさんの高層ビルが建っています
(4)

自宅からは大江戸線で 約25分で「築地市場前駅」に到着 徒歩3分で
新橋演舞場へ到着 市場前通りを右に曲がると直ぐ その先に新橋演舞場が見えます
(5)

途中大きな塀の立派な建物があります TVで以前は政財界が接待で使った高級料亭の
「金田中=かねたなか」があります大きな料亭で夕方になると黒塗りの車が止まっています
(6)

高い塀の上に中庭の竹林が 見えます 流石高級料亭の雰囲気がある建物ですね
(7)

新橋演舞場に到着 無農薬野菜をたくさん送ってくれた友人Nさんから頂いた
招待券でPM4時~7時半まで ち~ちゃんんと二人で楽しく観劇しました本日初日公演
「松本幸四郎=松たかこの父」主演の「勧進帳=かんじんちょう」を観劇しました![]()
(8ーA)

こちらが一昨日野菜と一緒にN氏から送って頂いた新橋演舞場の招待券 同級生の
N氏は会計士の事務所を経営しているので 顧問先の関係で招待券が手に入ります
(8ーB)

舞台初日なので超満員 30分前から入場できます お弁当とお茶を買って入ります
(9)

ガラスの箱の中に金色の歌舞伎役者の「くまどりをした顔」の像が展示されていました
フラッシュを使うとガラスが光るのでISO「400に増感して=感度を上げる」撮影
(10)

公演初日開演30分前の会場を撮影3階まである座席がどんどん埋まってきます
2階の座席前の白い提灯に灯りがともってとても綺麗でした 座席も朱色でお洒落
(11)

外人さんの姿もあちらこちらで見かけました日本の伝統文化の象徴の歌舞伎ならではです
(12)

途中休憩45分を挟んで約3時間半 ストーリーも解りやすく楽しく観劇できました
(13)

帰りは久々の銀座の夜景を撮影に 新橋から歩きました 今日は十五夜で満月です
銀座の和光ビルの時計台を入れて撮影したいと思います この続きは明日UPします
銀座といえば昔から「銀座の柳」が有名 「CAFE*CRIE」前の柳を入れて撮影
(14)

jun's kitchen(2) 「茄子味噌炒め」
「八千代農園」の友人N氏から頂いた「茄子とピーマン」で「茄子味噌炒め」を作りました
今日の皆さまへの差し入れのメニューです 明日は何のお料理かお楽しみに
(15)

右上の茄子と ピーマンを 使って昨日の夕食の料理を 作りました