全27件 (27件中 1-27件目)
1
夕刊「フジ」によると、野茂投手が5億円でイーグルスに・・・・という売込みをしていたようですね。野茂投手はどのくらい投げられるのでしょう・・・。投手がほしいのはよくわかりますが、野茂投手のできが問題です。5億は高すぎですね。
2006年02月28日
コメント(1)
夕方の東北放送のラジオを聴いて驚きました。なんと、イーグルスには、投手と内野の連携プレーやサインプレーの練習で、サインを覚えていない選手がいる・・・というのです。絶句・・・です。これでは、細かい野球・・・以前のレベルですね。もう、キャンプをして1ヶ月です。情けない・・・。でも、今日のところは、実践の中で、必死に覚えてもらうことにして、許しましょう。野村監督の前に正座をして話を聞いたという朝井投手もいることですし、素直にどんどん無形の力を養ってほしいです。ホーム開幕まで一ヶ月。がんばれ!イーグルス!
2006年02月27日
コメント(0)
野村監督の「巨人軍論」を読みました。「野村ノート」と重複する部分もけっこうありましたが、それだけ、主張がブレていないということになります。V9時代の巨人の強さを組織論としてまとめてあり、読みやすい本でした。これを読むと、野村監督がいかに2月のキャンプのミーティングを重要視しているかがわかりました。そして、その効果がすぐには出て来ないこともわかりました。野村監督のすぐに結果を求めない姿勢は、久米島キャンプからオープン戦初戦までは出ているのではないでしょうか。だから、野村監督には焦りはありませんよね。どっしりと構えている安心感があります。イーグルスのファンとしては、結果もすぐにほしいのですが、どのように一年間戦うのかに注目していくことにします。ショート選手のオープン戦初戦の活躍は、昨シーズンのロペスのオープン戦活躍とは一味違うかな・・・と思わせます。ショート選手の巧打も楽しみです。
2006年02月26日
コメント(0)
「イーグルスそば」というカップ麺をやっと手に入れました。 味は、まずまず、合格。さすが日清さん。 さて、オープン戦が始まりましたね。5対9でロッテに破れたといっても、5点もとったので、この時期とすればまずまずでしょう。先発の朝井投手も慣らし運転ですから、心配なし! 勝敗よりも、オープン戦は、チームとして試合をするという形づくりです。野村監督なら、少し先を見ながら、仕上げてくると期待しています。
2006年02月25日
コメント(0)
泊りがけの宴会でした。 仙台市校外秋保温泉の蘭亭です。 女性に人気のある理由が少しわかりました。 マッサージの充実、小鉢の料理の充実、朝食のバイキングにアイスクリー ム・・・・。
2006年02月24日
コメント(0)
『楽天は23日、沖縄・久米島での1軍キャンプを打ち上げた。25日のロッテ戦(鹿児島)を皮切りにオープン戦17試合を戦う。 この日、最後の紅白戦を終えた野村監督は「まだこのチームは調整ではなく、鍛える、覚える段階。選手の能力、適性はこれから見ていく」と全体を総括。97敗チームの立て直しとあって「もう少し時間がほしい…」との本音が何度も漏れた。』というinfoseekの記事です。キャンプが終わりました。いよいよです。野村監督の評価が厳しいからいいですね。慎重になります。応援するほうも「待てよ・・・。これでいいのかな・・・」と思うようになります。勝つことよりもプレーの質が気になります。弱者の戦いかどうかが気になります。フルスタも83%の工事の進捗率だそうで、ホーム開幕戦が待ち遠しい・・・。
2006年02月23日
コメント(0)
infoseekによると『楽天ルーキーの大学社会人9巡目・山崎隆広外野手(29=NTT西日本)が22日、1軍に初合流した。シートノックでは中堅に入り、強肩を披露。練習前の、塁間走タイムトライアルでは上位のタイムを記録した。ふっくらした体に似合わない? 俊足で広い守備範囲もアピール。1軍“体験入学”に推薦した松井2軍監督は「球際に強くて外野守備はうちでもトップクラス。人は見かけによらないもんだよ」と、自信をもって29歳おじさんルーキーを送り出した。 』ということですね。うれしいですね!オープン戦から活躍が期待できますね。今シーズンはダブル山崎の活躍で勝利をつかむ・・・となるかも知れません。やったね!山崎隆選手!がんばれー。
2006年02月22日
コメント(0)
仙台もだいぶ暖かくなってきました。春のにおいがしてきました。野球の季節がもうすぐそこまで・・・という感じになってきました。キャンプからオープン戦に今週末には入るのですね。楽しみです。選手の動き、野村監督の采配とコメントどれも楽しみです。紅白戦の様子では、野手のみなさんが好調のようですね・・・。投手のみなさんは、開幕に合わせてくいださーい!
2006年02月21日
コメント(0)
岩隈投手は、オープン戦に初めからは帯同しないようですね。久米島に残って調整するのはとってもよいと思いました。あせった調整は、昨シーズンの二の舞になりかねません。ここはじっくりと二軍で調整して、開幕に間に合わせるのがチームのためです。岩隈投手が最もつらいのでしょうが、じっくり腰をすえて、フォームも含め、ベストの状態にしてほしいですね。がんばれ!岩隈!!
2006年02月20日
コメント(0)
三木谷オーナーがキャンプを訪問し、紅白戦を見たそうですね。そして、終始無言で見守ったとか。さすがに、今シーズンは違いますね。チーム作りには時間がかかることを理解したのでしょう。そして、そのために中、長期的な見通しをもって、野村監督を迎えたのでしょう。フルスタもさらに大きく様変わりをし、二軍の寮とグランドの見通しもたち、グッズ販売や地域密着の形も見えて、やっと落ち着いて球団らしく動いていきそうな感じがします。紅白戦で、一場投手や朝井投手が打たれても、二人ともかなりの練習をして自分の投球のあり方もわかってきたのではないかと思います。二人とも、これから無形の力をさらに身につけてオープン戦に入ってもらえると期待しています。 自分に負けるな!一場!朝井!
2006年02月19日
コメント(0)
昨日は、飲み会で午前様でしたので、ブログ更新せず・・・でした。さて、一場投手の投球が利き目の効き目で変化したようですね。投球にはいろいろな要素があることがまたまたわかりました。利き目だけで見ていればコントロールも定まるのですね。それが全体の投球フォームに影響するのですね。今日の紅白戦の結果はどうだったのでしょうか。一場投手は制球がよくなり安定した投球ができたのでしょうか。結果が気になります。
2006年02月18日
コメント(0)
野村監督が爆発?したようですね。やっと、気合が入ってきたのでしょうか。一塁への全力疾走は、野球をするものの基本練習でやりますね。それを選手に要求するのは当然でしょう。紅白戦といえども全力で取り組むという真剣さが求められているのですね。ベースランニングの練習をしてタイムがよくなっているのなら、なおさら一塁へも全力疾走してほしいです。イチローは全力疾走ですね。松井秀樹も全力疾走をしていますね。やはり一流の選手は、小さいことを大切にするのですね。 全力疾走の徹底だ!イーグルス!
2006年02月16日
コメント(0)
イーグルスのホーム開幕戦のチケットをファンクラブ先行予約で、入手しました。インターネットは混雑していたので、電話で予約しました。開幕が待ち遠しいです。 さて、今日は、久米島では、紅白戦をしたようですね。朝井投手と青山投手がいいピッチングをしたとラジオで聞きました。朝井投手のカーブと青山投手のスライダーが冴え渡る試合が楽しみでなりません。 ゴー!ゴー!朝井、青山!
2006年02月15日
コメント(0)
野村監督が「家族休暇」を与えるようですね。さすがだなあ。このようなことを考えて、スタッフが調整に走る・・・というのも野村監督の貫禄というか威厳というか、実力なのでしょう。確かに、キャンプからオープン戦は、仙台に帰ってくることができない日程で、家族が仙台にいる選手は寂しいでしょう。野村監督の名采配だと思います。このような気配りに選手も、ぜひ応えて力をつけてもらい、よい成績を残してほしいですね。 フェルナンデス選手も合流し、実に楽しみになってきたイーグルスの戦力です。 がんばれ!イーグルス!
2006年02月14日
コメント(0)
今日の宮城は暖かくなりました。9度ぐらいまで気温が上がったようで、氷になっていた雪もとけてだいぶ雪が少なくなりました。たまった仕事の山も崩れ、雪もとけ、あとはイーグスのホーム開幕戦を待つだけ・・・。ちょっと気が早いですね。 野村監督が二軍の様子を見に行ったようですね。すぐに、二軍から一軍へ・・・という選手はいないようですが、藤崎投手が早く一軍へあがってきてくれることをひそかに願っているのですが、どうでしょうか。 がんばれ!藤崎投手!
2006年02月13日
コメント(0)
毎日こつこと稼いでいるのですが・・・仕事がたまってしまい、今日は、仕事に専念します。キャンプ中のイーグルスの選手の努力を見習い、こつこつと稼ぎます。年度末、仕事はどんどんやってきます。すばらしいプレゼントに感謝しつつ、前向きに片付けていきます・・・。
2006年02月12日
コメント(0)
「サンスポ」の野村監督と田尾前監督のツーショットは、とてもいい光景でした。そのサンスポに、評論家の江本氏は、「楽天4位」という予想を立てています。なかなかいい評価でうれしくなります。もうひと頑張りで、「プレーオフ」の3位!・・・なんて、キャンプ中からはしゃいでも仕方がないか・・・。 池山コーチは、山崎選手や吉岡選手にも場面を想定させて、バント練習をさせているようですし、益田選手は、140メートル弾を打ったようですし、けが人もいないし、イーグルスの何かが変わってきているように思われます。やはり、今シーズンの変化が楽しみです。
2006年02月11日
コメント(0)
岩隈投手が、ブルペンに入ったそうですね。まってました! キャッチボールで二段モーションのチェックもしてもらったようで、安心です。さあ、これからの調整が楽しみです。ゆっくり、マイペースで肩をいたわりながら、仕上げていってほしいですねえ。田尾前監督の視察でも「大丈夫」という結果のようなので、じっくりと見守りましょう。 今日の宮城は、若干暖かでした。春は近い・・・。オープン戦も近い・・・。
2006年02月10日
コメント(0)
今日の宮城は、気温がプラスにならない真冬日の地域が多かったようです。そのために、雪が解けずに凍っています。雪かきをしていない場所は、カチカチザラザラの雪です。自動車のわだちも凍っているので、がりがりでこぼこで、自動車を運転していると、ガタガタと揺れ、タイヤが裂けるのでは・・・思うほどです。 さて、少しは暖かい久米島では、キャンプが進んでいますね。新人も一軍で試されているようで、開幕一軍の新人が何人になるか楽しみです。 それから、オリックスの清原選手は、「野村ヘルメット」なのですねえ。ヘルメットって長持ちするのですねえ。
2006年02月09日
コメント(0)
雪の降ったりやんだりの週の半ばですが、職場の研究会の宴会がありました。週の半ばなので、店もいつもより、すいていて、料理もスムーズに飲み物も快調に出て行きました。明日がつらいのですが・・・。つらいといえば、イーグルス・・・、岩隈さんは間に合うのでしょうか、心配です。キューバ選手も獲得できるかどうか未知数ですし、片山投手に一軍定着を早く実現させてほしいですね。
2006年02月08日
コメント(0)
今シーズンの久米島キャンプは、静かだそうですね。昨シーズンが盛り上がりすぎたのでしょうか・・・。 島のみなさんは、サトウキビの収穫もお忙しいのでしょう。 これから、にぎやかになるいかも知れませんが、静かにキャンプで力を蓄えるのにはよいのではないかなあ。 2006モデルセットが到着しました。なかなか素敵です。
2006年02月07日
コメント(0)
夕方の宮城のローカルTVニュースで、一場投手のキャンプでの練習が放映されていました。体重移動がうまくいかずに、鹿島コーチから指導を受けている場面でした。一場投手は、今シーズンも体重移動で悩むのでしょうか・・・。昨シーズンの後半には、体重移動の問題は、克服に成功したのかな・・・と思っておりました。ここは、野村監督にアドバイスをもらった方がよいのかも・・・。いや、もう、アドバイスは受けていますよね、きっと。アドバイスをもとに、早く、フォームを確立してほしいものです。先に、「無形の力」かな・・・。とにかく、一場投手には先発ローテに入ってもらいたいです。がんばれ!一場!頼りにしてます・・・。
2006年02月06日
コメント(0)
infoseekのニュースによると、野村監督は、「再生工場」として、徳元投手と佐藤和宏投手に目をつけたようですね。アドバイスをもらって、両投手は投球術に開眼したようです。infoseekから引用します。「徳元にはチェンジアップの精度を高めるために「手首を立てればもっと抜けるぞ」とアドバイス。見違えるほどキレが増した。「頭ではわかっていたんですけど。さすがっす」と徳元も納得。 さらに佐藤には、フォークの握りを、深くすることを要求。「僕は指が短いので、フォークは浅めに握っていた。深く握ったらいい球がいきましたね」と目を白黒。すっかり野村再生術のとりこになっていた。」これを読むと、今シーズンの活躍が期待されます。投手陣がどのように活躍するのかわくわくしてきました。 がんばれ!徳元!佐藤!
2006年02月05日
コメント(0)
今日の河北新聞によると、坂選手と西谷選手が指名されて特打、特守の居残り練習をしているそうですね。期待されていることがわかりますね。それにしても新聞に載っている写真の二人は、高校生のように見えます。若さが溢れている感じです。ぜひ、特訓を乗り越えて一軍定着を目指してほしいものです。がんばれ!坂!西谷! さて、私は、風邪を引いたので、病院へ行き、薬をもらってきました。今晩は、飲み会をパスして休養です。
2006年02月04日
コメント(0)
今朝もまた宮城では、雪が積もっていました。前日とは異なり想定外でした。あわてて雪かきを済ませて早めに出勤しました。前日よりも気温が低く、軽い雪でしたが、朝のこのエネルギー消費がこたえます。明朝は、仙台で氷点下6度の予想です・・・。 さて、イーグルスのキャンプは「お休み」ということで、テレビでは、休みの過ごし方、というような映像でしたね。雨も降ったようで、ゆっくりと休養できたことでしょう。一場投手の出来がまずまずのようなのが、うれしいキャンプのニュースです。
2006年02月03日
コメント(2)
昨晩は、雪かきで疲れました・・・。私の住む宮城では、13センチほどの重い雪・・・。今朝は、その雪が凍って、かちかちになっているところもありました。犬と子どもは大喜びではしゃいでいました。 さて、イーグルスのキャンプ情報では、ほとんどの選手が、かなり早い仕上がりで飛ばしているようですねえ。楽しみですが、ちょっとけがが心配です。明日の休みも上手に使ってけがのないように積み重ねてほしいです。 ゴー!ゴー!イーグルス!
2006年02月02日
コメント(0)
夕方のテレビニュースを見ていたら、今日の久米島キャンプで、最もできのよかった投手は、小倉選手だと言っていました。一度イーグルスから戦力外と言われながら、トライアウトで戻ってきた?小倉投手です。トライアウトは野村監督が見たわけですから、野村監督の期待も大きいでしょう。小倉投手は、今シーズンは活躍してくれそうですね。楽しみです。がんばれ!小倉投手!!宮城は大雪です・・・。
2006年02月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
