全36件 (36件中 1-36件目)
1
またしても5割に戻りました。 この5割を守り続けられるか・・・。 そして、貯金を殖やすことができるか・・・。 投手陣は踏ん張りました。 打てなかった・・・のが敗因でしょう。 明日に期待しましょう。
2009年06月30日
コメント(0)
草野選手が、ファン投票で球宴への出場が決まった! しかも外野手部門! 首位打者ですから当然でしょう!! 草野大輔、ゆめをつかんだ! がんばれ!草野!!
2009年06月29日
コメント(0)
すかっと勝てませんでした。でも、井坂投手は試合を壊さずに2勝目です。 4点とったあとの攻撃が淡白になってしまいました。 1点差まで詰められたので、やはり、だめおしが必要でした。 川井、青山、有銘は安定してきました。小山がいま不安定でしょうかねえ。 グウィンは、いつもように不安定でしたが、何とか抑えました。 打線では、平石選手の好調さが目立ちますね。 今日は、中村真人と山崎武司のホームランが出ました。ホームランが出始めた のはよいのですが、あいかわらず、併殺が多いのが残念です。つないで点をとる には、併殺を減らすことが課題でしょうね。 がんばれ!イーグルス!
2009年06月28日
コメント(0)
楽天が指名を狙っている花巻東高の菊池投手がよい投球をしているようです。 左腕が増えてきている楽天ですが、どうもぴりっとしていませんから、若い左腕が増えるのもよいでしょう。 昨日、松崎が乱調でしたので、お手本にはなりませんね。 長谷部、藤原の両投手がお手本になれるように期待しています。 今日は、井坂投手が先発。 6回まで試合を作ってくれるとよいのですが、どうなるでしょうか。 楽天ファンとしては、チームとともに、花巻東の菊池にも注目です。-----スポーツ報知から引用-----◆練習試合 報徳学園2-1花巻東(27日、青森・光星学院高グラウンド) 花巻東(岩手)の高校NO1左腕、菊池雄星投手(3年)が27日、センバツ4強の報徳学園(兵庫)をねじ伏せた。青森での練習試合に先発した152キロ左腕は、6回を被安打1の10奪三振で無失点。最速も148キロをマークし、楽天や大リーグ・メッツなど日米5球団のスカウトをうならせた。 夏の予選を前に実現したセンバツ準V校対ベスト4の一戦。「4月に試合が決まってから楽しみにしていた」という菊池は、5四球と制球に苦しみながら毎回の10K。許したヒットは、センバツで1試合最多塁打(16塁打)を記録した平本の三塁打だけだった。「四球を出しても点数をやらなかったのが良かった。ベスト4を相手に無失点。貴重な経験だし、自信になりました」と声が弾んだ。 ネット裏のスカウトも目を細めた。「着実にレベルアップしている」と楽天の上岡スカウト。メッツの大慈彌スカウトは「本人にメジャー志向があるならば、日本でプレーするのは、もったいないほどです」と絶賛した。 26日に全国高校野球選手権の岩手県大会の組み合わせが決まった。菊池は「初戦から全部、自分1人で投げるつもりでいきます」と力強い。この夏も、みちのくの剛腕が主役になる。
2009年06月28日
コメント(0)
5割に復帰! 先発永井はだめだったが、中継ぎの青山が好投して試合を壊さなかった。 それが逆転勝利へとつながった。 3本もホームランが出たので、ほかの試合にとっておきたくなった・・・。 明日は、貯金を!
2009年06月27日
コメント(0)
ダルビッシュ投手がすばらしい投球を苦手の千葉マリンで披露した。 苦手な千葉マリンで好投できたのは、何と、岩隈投手のアドバイスのおかげでもあるようだ。しかも、ポイントを3つも! 人がいい、楽天の選手ならでは・・・だろうなあ。 まあ、ロッテを叩いてもらうことで、楽天がCS進出・・・確実、となるかもしれないけれど・・・。 ダルは、これで10勝目。 マー君との差が2に開いた。 岩隈のダルへのアドバイスは、マーくんに「打たれろ」というようなことを言ったダルとは対照的?で、敵に塩を送るサムライの「義」だろう。いつかは日ハムを粉砕して首位を狙いたい楽天ファンとしては、複雑な気持ちだ。-----スポーツニッポンから引用-----過去1勝3敗(防御率5・75)と鬼門となっていた千葉マリン対策として24日、WBCでともに戦った楽天・岩隈にアドバイスを求めた。「1つでも聞けたらと思っていたが、ポイントを3つ、4つ教えてくれた」。詳細は明かさなかったが、その1つは左打者に対するツーシームだ。普段なら左打者の外角へは沈むシンカーを投げ込むが、横の変化を利用。もともと切れのあるスライダー、カットボールに1種類を加えただけで効果は絶大。ロッテ打線に芯でとらえられることはなかった。
2009年06月27日
コメント(0)
マーくんで負けて借金1・・・。 がっかりです。 マーくんは勝てなくなりました。よい修行です。 打ってもらえなくなってきました。 しかし、チームは苦しい。 打てないのがダメージが大きいですね。初回の一点取ったあとの、1死1、2塁 での山崎、鉄平の連続三振が非常に残念です。あそこで、もう1点とれるとよか ったのですが・・・残念。 小技と大技の混じった野球ができるはずなのですが、できません。 明日の永井に期待しましょう。
2009年06月26日
コメント(0)
明日から、リーグ戦が再開されます。 マーくんが先発です。 アウエー、ビジターですが、マーくんなら大丈夫。 白星でスタートして、さっそく貯金を殖やしたいですね。 打線が、この数日の練習でどのように調整してきているのかに注目です。 投手は、2軍で復調して戦力が整うのを待っているのですから、これ以上悪く なることはありません。 打線です。打線がつながるようになり、毎試合ホームランが出れば、実に楽し みなことになりそうです。 がんばれ!イーグルス!!
2009年06月25日
コメント(0)
中村ノリが2軍で実践復帰しました。 あとは、調整して少しでもよい状態にすることです。 期待して待ちましょう。 -----日刊スポーツ----- 2軍調整中の楽天中村紀洋内野手(35)が、イースタン・リーグ巨人戦で約2 週間ぶりに実戦復帰を果たした。4番一塁でスタメン出場すると、2回の第1打 席でいきなり中前打。3回の第2打席では空振り三振に倒れたが、8日の巨人戦 (東京ドーム)以来となる背番号99のユニホーム姿に、スタンドからは拍手が わき起こった。「(1軍復帰は)自分からどうこう言えることではない。待つだ けです」と今後を見据えた。 今季は開幕から1軍も、打率2割2分7厘、1本塁打と不振だった。9日に登 録を抹消されてからは、大阪市内の自宅などで持病の腰痛の治療に努めていた。
2009年06月24日
コメント(0)
福盛はまず、球団と監督の「情」に感謝しなければならないだろう。 このような形で日本の古巣の球団に戻ってくることができるのは「情」があれ ばこそ。 そして、福盛は「情」に結果で応えるしかない。 ぜひ、多くの結果を出してほしい。 -----時事通信から引用----- 楽天は22日、元レンジャーズの福盛和男投手(32)とヤンキース傘下3Aス クラントンから獲得したトッド・リンデン外野手(28)の入団発表を行った。 ともに今季終了までの契約で、契約金は福盛が1500万円、リンデンは400 0万円(出来高払い付き)。 入団テストを経て2年ぶりで楽天に復帰する福盛は、2軍からのスタートとな るが、「またプレーできることを感謝したい。まずは2軍で結果を出して、早く 1軍に戻りたい」と抱負を語った。
2009年06月23日
コメント(0)
さあ、勝率5割からの再スタートです。 少しでも貯金をして2位以上となって、KスタでCSができるように・・・と 願っています。 そこで、新戦力がカギを握るでしょう。 福盛投手とリンデン外野手。 期待しましょう。 -----読売新聞から引用----- 楽天に2季ぶりに復帰した福盛と新外国人外野手のリンデンが22日、Kスタ 宮城で入団記者会見を行った。 抑え候補の期待がかかる福盛は「まずは二軍で結果を出して一軍に上がってい きたい」と意欲。両打ちで中距離打者のリンデンは「細かなところを重視する日 本の野球は自分に合っている。走攻守すべてに全力でプレーしたい」と抱負を語 った。
2009年06月22日
コメント(0)
交流戦を6つの負け越しで終えたイーグルス。 開幕時とは、すっかり先発メンバーが変わってしまった。 故障者続出だから仕方がない。 しかし、ここにきて、西谷、平石、丈武といった若手の面々が活躍している。 投手では、今日、藤原と松崎の左腕が一軍で投げた。 月曜日には新外国人野手と福盛投手が加わる・・・。 さあ、リーグでの戦いがまた始まる。 どのように、チームの戦力を整えて再スタートできるか。 交流戦で、貯金を使い果たしたが、幸い、リーグ3位という位置にとどまって いる。 再スタートがうまくいけば、故障者の復帰までなんとか持ちこたえることがで きるだろう。 これからが、正念場のということだ。 がんばれ!イーグルス!
2009年06月21日
コメント(0)
6連打! その連打の中にホームランが2本! このような攻撃が毎試合できれば・・・と願います。 平石、丈武といった若手(年齢では中堅か・・・)がチームを刺激していますね。 交流戦後が楽しみです。-----日刊スポーツから引用-----楽天が3回の5点を守り勝ち、貯金を1とし、単独3位に浮上した。野村克也監督(73)は「ダメ押しが取れんな」と苦笑いしながらも「あれは見事だった。2死からだろ。楽天の成長を評価してください」と、3回2死から2本塁打を含む6連打を放ち、5点を奪った集中攻撃にニンマリだった。
2009年06月21日
コメント(0)
甲子園で阪神を撃破! 平石、丈武、草野、山崎武司・・・よく打ってくれました! 貯金1です。 明日は甲子園で、デーゲームです。先発投手は藤原でしょうか・・・。 楽しみです。 平石、丈武の活躍はうれしいですねえ。 永井、有銘の好投もうれしいです。 阪神に連勝して交流戦を締めくくってほしいです。 がんばれ!イーグルス!
2009年06月20日
コメント(0)
福盛は、どこまで通用するのか・・・。 テストを受けて入団が決まった福盛投手。 背番号は15ではなく62! 再出発ということで、必死に努力してほしい。 そして、チームのCS進出の力になってほしい。 野村監督の「情」にこたえるためにもぜひ、チームに貢献してほしい。
2009年06月19日
コメント(0)
さよなら負けです。 また、貯金がなくなりました。 マーくんで勝てなかった・・・・・のが残念です。 岩隈が登録抹消・・・となったので、勝利が確実だと思えるマーくんだっただ けに悔しいですね。 送りバントのミス、ランナーの牽制球死・・・もあり、仕方のない負けです。 切り替えましょう。 失敗を「成長」と読めるように、若手は、猛練習と研究あるのみです。 がんばれ!イーグルス!
2009年06月18日
コメント(0)
貯金1 西谷、平石、丈武の活躍! 4番草野の確実さ! この調子が続きますように! 岩隈投手の登録抹消情報があるのが心配ですが、全員野球で何とか貯金生活を 維持しましょう。 混戦のパリーグ・・・です。 粘りぬきましょう。
2009年06月17日
コメント(0)
新外国人野手・・・リンデン・・・が加入します。 打ってくれるといいのですが・・・。 どれくら打てるのか・・・こればっかりは・・・わかりません。 期待するしかありません。 楽しみにして待ちましょう。 -----読売新聞から引用----- 楽天は16日、新外国人選手として、米ヤンキース傘下3Aスクラントンのトッ ド・リンデン外野手(28)を獲得したと発表。 背番号は3。右投げ両打ちで、メジャーでは通算5年間で270試合、8本塁 打、打率2割3分1厘。今季はマイナーでプレーしていた。 リンデンは「日本の野球と文化に1日でも早く慣れたい」とコメントした。
2009年06月16日
コメント(0)
平石、西谷の両選手は、創設時からのメンバーです。 つまり、もう、5年目になっているのです。 そろそろ、一軍に行って活躍しないと・・・後がない・・・という危機感があ るのでしょう。 その必死さが、打席や守備の動きで感じられます。 このような必死さが、チームを勢いづけています。 このような必死さに、ほかの選手は刺激を受けるのでしょう。 がんばれ!平石! がんばれ!西谷! そして、二軍で調整中の元一軍のみんな!がんばれ! さらに、二軍で鍛えている一軍候補のみんな!目指せ、一軍、がんばれ!
2009年06月15日
コメント(0)
チームの勝率5割復帰! 岩隈自身の連敗止まる! 山崎武司2本塁打! 打線つながり、タイムリー出る! チーム3連勝! この連勝での5割復帰は今後にとって大きいできごと! すぐに5割に戻せる力があるのは地力があるということ! しかも、故障者を多く抱えているのに・・・。 さあ、巻き返しましょう!! この流れが止まらないように、ビジターでも勝ち越してきてほしいですねえ。 カープとタイガースが相手ですから、ビジターの雰囲気にのまれないように、 特に若い選手は気をつけてほしいですね。 強気で攻めて勝利を引き寄せましょう! ゴーゴー、イーグルス!!
2009年06月14日
コメント(0)
福盛投手が戻ってきそうな雰囲気・・・・・。 新外国人野手を獲得しそうな情報・・・・・。 そのような中で、第3の投手候補の永井が完封してくれました! 野村監督は、目前の勝利へのこだわりよりもチームを安定して強くするための「失敗」を「成長」と読ませるような「人づくり」を考えているように思えます。 永井を完投させたこと、丈武を代打に使って結果を出させたこと、中嶋を右投手に使ったこと(結果は出ませんでしたが・・・。)、平石を先発に使っていること、福盛を「情」で許した?こと、中村ノリや山崎武司を大切にしていること、岩隈と田中に完投を望むこと・・・。 すべて、今後を考えた対応と思えます。 選手には、ぜひ、監督の気持にこたえるように奮起してほしいですね。-----スポーツ報知から引用-----永井がやってくれた。ベイ打線を散発2安打の完封劇。舞台裏では指揮官の猛ゲキが効いていた。「8回に『肩が張ってきた』と(佐藤投手コーチに)言ってきたらしい。『何をぬかしとる』と言ったよ。耳貸さない。しっちゃかベンベンだ」。チームの再浮上には岩隈、田中に次ぐ先発投手の台頭が不可欠。最後までマウンドを任せることで、自信をつけてほしいとの親心があった。 まだ、あきらめてはいない。「第3、第4の投手が出てこないと、とても優勝は狙えないから」。老将の口から久々に“優勝”の2文字が飛び出した。「きょうは小山の誕生日だって。きょうの完封は小山へのプレゼントだ。仲間が全員で小山に贈ったと解釈しましょう。最近、タイムリー欠乏症が治ってきた。いい兆候だ」と確かな手応えをつかんだ。 試合後のヒーローインタビューでは、ハプニングもあった。永井が14日の先発を“暴露”してしまった。「自分自身悔しい思いをしてきたんで、連勝して明日の岩隈さんに…。アーッ!! 明日は岩隈さんじゃないですっ。岩隈さんかもしれないです…」。勝率5割まであと1勝。借金完済はエースに託す。強い。明るい。面白い。野村楽天の逆襲が始まった。
2009年06月14日
コメント(0)
38日ぶりに連勝! 永井投手の完封で勝てたのも大きい連勝だ! 明日は、岩隈投手なので3連勝の期待も高まる。 若手野手を起用してそれなりの結果が出ているのもうれしい。 平石や西谷はこの日をどのような気持ちで待っていたことか・・・。 明日、岩隈投手で勝てれば、チームの勢いも盛り返せるはずだ。 エースで負けるのが最もこたえるし、エースで勝つのが最も盛り上がる。 明日も勝つぞ!イーグルス!!
2009年06月13日
コメント(0)
セーブをあげた青山投手が3つ目のアウトで雄叫びをあげました! 投球術もですが、この気合も重要なのですね。 ブルペンエースのように思われている青山投手がきちっとセーブを上げ始めま した。 青山投手にとって来季に向けても重要な鍛錬の場です。 これからも大事に気合いを入れて試合をしめてほしいです! 負けるな!青山!!!!
2009年06月12日
コメント(0)
平石選手が活躍! 二軍で鍛えた成果が出ました! 野村監督の言うように、相手に研究されてからが勝負! 相手が研究するならば、その上をいく研究をして試合に臨みましょう! がんばれ!平石!
2009年06月11日
コメント(0)
まるで球団創設年度に戻ったような惨敗。 悲惨な戦いだった。 このままでは、チームが崩壊する。 岩隈、田中の両エースが1対0で完封するしかない状況だ。 投手が打たれるし、点は取れないし・・・。 これ以上、悪い状況はない。 3位との差も開いた。 開き直って戦うしかない。首位にいたチームなのだから、勝てるはずなのだ。 ファンも耐えて、がまんしますよ。 頼むぞ!イーグルス!
2009年06月10日
コメント(0)
4位に転落したイーグルス。 借金2のイーグルス。 今こそ、野村マジックの出番です。 弱いイーグルスに必要なので、野村監督が就任したのですから、以前のような 弱者の戦いを今こそしかけるべきでしょう。 2軍との人の入れ替えが必要ならどんどん行うべきでしょう。 打順も毎試合変えて、先発と中継ぎの入れ替えもあってもいいでしょうし、岩 隈から田中への投手リレーがあってもいいでしょう。 こうなったら、どんどん奇策奇襲で少しでも勝ちを拾いたいところです。 タイムリーが打てないのですから、塁に出たらどんどん走らせましょう。 明日からが本当の出直しです。 がんばれ!イーグルス!!
2009年06月09日
コメント(0)
借金の生活・・・そして、Bクラスの生活へ・・・と逆戻りしたイーグルス。 苦しい、苦しい戦いが続きます。 Kスタに戻って、少しでも点をとって投手を助けて、勝利を呼び込みましょう。 それにしても、今日の試合は、1本で点が入るホームランのすごさを味わいま した。巨人は強いです。 まだまだ、先は長い。 ここで、ずるずると最下位にならぬように踏みとどまりましょう。
2009年06月08日
コメント(0)
満塁は点が入らない・・・。 3度の満塁のチャンスで入ったのは1点だけ・・・。 これでは勝てない・・・。 投手は、かなり踏ん張っているのですが、仕方なし。 草野や鉄平のようにほかの打者も打てるようになるまで、待ちましょう。 今日は、嶋がキーパーソンでした。 うまくいきませんが、待ちましょう。
2009年06月07日
コメント(0)
岩隈投手が3連敗・・・。 この結果をだれが予想したでしょうか。 制球重視と配球変更で次回の対策を立てれば何とかなりそうな気がします。 さすがに岩隈投手の3連敗にはショックを受けました。 今日から、貯金なしで、仕切り直し・・・といっても相手は巨人。打線の奮起が最も望まれます。打線が現状を変えるしかないと思えるチーム状態です。 この試練を乗り越えてこそ、CS進出が実現できるのでしょう。 何とか、巨人に勝ってほしいですねえ。 がんばれ!イーグルス!!-----日刊スポーツから引用-----ついに貯金が底をついた。最大8あった貯金が、50試合目、しかもエース岩隈久志投手(28)で。野村楽天が、今季2度目の3連敗だ。敗戦のエースは開口一番「3連敗かあ」と、ため息を漏らした。岩隈にとっても、05年7月28日から8月17日に4連敗して以来の3連敗。1回2死から青木にソロを浴び、踏ん張りどころの4回、宮本に適時打を食らい、追加点を許す。直球は今季最速の151キロをマークしており、調子自体は上向いている。だが、07年3月24日・西武戦以来の複数被本塁打で、適地連勝も13で止まった。「状態が良くなかったときは、制球重視で、できていたけど、逆に今、甘くなっている気がする」と、もどかしそうに振り返った。 野村監督のボヤきが止まらない。「ホントに弱い。チーム状態は最悪。投手が打線を殺して、打線が投手を殺し…。今までが出来過ぎ。貯金できるような戦力じゃない。よくやっていると思いますよ。やっぱり打てる外国人補強してくれないとつらい」。7日からは、よりによって巨人戦。「ちょうど5割で出直しや。出直す相手が悪いんや。(前日に雨天中止を求め)オレがあんだけほえた気持ちも分かるだろ。1つ負けて、岩隈を巨人戦へ持っていきたかった」。前日の試合消化が、まだうらめしいと悔しがった。
2009年06月07日
コメント(0)
ついに、貯金が底をついた。 勝率5割。 岩隈は、明らかに不調だ。調整のし直しが必要だ。 岩隈でも田中でも勝てなければ、当然、貯金はなくなる。 投手からも野手からもチームの救世主は出てきていない。 西武に並ばれてしまった。 打撃が好調なチームが上位になるような展開となっている。 打撃が不調で、投手力も不調になりつつあるイーグルスはこのままでは転落の 一途・・・。 どのようにして立て直すのか、野村監督の手腕に注目したい。
2009年06月06日
コメント(0)
「重ばば」につよいはずのイーグルス・・・ですが、完敗です。 強くなったイーグルスに、セ・リーグの球団は、エース級を立てて戦っています。 対するイーグルスは、エース級は2人ですから分が悪いですね。さらに、そのエースの岩隈、田中が疲れから本調子ではないうえに、セ・リーグに研究されていますから・・・負けることもあります。 そして、昨晩は雨も敵に回しました。 勝てるはずはありません。 気持ちの切り替えが今は必要でしょう。 まだ、貯金があります。これ以上は、悪くなりません。 気合いを入れて、学生野球のように全員野球で挽回しましょう。 がんばれ!イーグルス!!-----日刊スポーツから引用-----楽天野村克也監督(73)が、雨中の大敗にボヤき倒した。試合前から降り続いた雨に「今日は無理やろ」と話していたが、試合は決行。「こんな日に野球をやるのが間違っている。横浜なんて早々に中止にしとるじゃないか」と、語気を強めた。さらには「けがしなかったから、よかったようなものの。特に投手は足場が滑るから(打者の)頭に当たったら大変。けが人が出たら、どう弁解するんかな」と、安全性についても疑問を投げかけていた。
2009年06月06日
コメント(0)
またも打線がつながらず、敗戦。 永井投手の2アウトからの失点もなさけないのですが、打線がつながらないの が一番悔しい。 ホームラン2本と犠牲フライの3点で、タイムリーはなし・・・。 全員で考えて野球をするスタイルを貫くには工夫が必要でしょう。それを全員 で考えて、投手を助けるように踏みとどまりましょう。 負けるな!イーグルス!!
2009年06月05日
コメント(0)
交流戦最下位・・・。 交流戦は予告先発がないから・・・得意?と昨季までは思っていましたが、今 季は最下位です。 投打がかみ合いませんね。 もっと打てれば、投手が楽であることは確か。 しかし、打てないのですから、接戦を工夫と策でものにしなければなりません。 何とか貯金を崩さずに交流戦を終えたいものですが・・・。 -----スポーツニッポンから引用----- “神の子”マー君が負けた――。開幕から7戦7勝だった楽天・田中将大投手 (20)が3日の阪神2回戦(Kスタ宮城)に先発。7回までわずか1安打の快 投を見せたが、8回に4連打を浴びて3失点でまさかのKO。58年の金田正一 (当時国鉄)、85年の村田兆治(ロッテ)、04年の岩隈久志(当時近鉄)に 続くプロ野球史上4人目の開幕から8戦8勝を逃した。チームも再び交流戦最下 位に転落した。
2009年06月04日
コメント(0)
田中投手で逆転負け! なんてこった・・・。 2連勝!と思っていたのになあ。 阪神の桧山選手は、野村監督の弟子?のようなもの。必ず、野村監督に挨拶し、 野村監督の教えが役に立っていると発言している選手の一人・・・。 その絵山選手にマーくんは「首を振って」直球を投げた。 桧山選手は、マーくんが首を振って投げるのは直球と読んでいたはず。 見事に長打を打たれ、それを機に4連打で一気に逆転された。 マーくんにとっては「過信」による失敗としていい勉強になっただろう。しか し、打線がつながらないチームにとっては勝てる雰囲気で7回まできただけに痛 い負けだ。(7回裏の攻撃ミスもあるのですが・・・。) もっと、嶋捕手を信頼してほしかった・・・。 野村監督も「捕手を信頼しろ」と叱ったようだ。 交流戦に入って不調なチーム。 だれか・・・ヒーローが出てきてほしい。 まずは、貯金を死守! これしかない。
2009年06月03日
コメント(0)
阪神戦に勝利! 連敗を止め、貯金を3に戻しました。 ラズナー、有銘、青山のリレーで逃げ切りました。 青山投手をさよなら負け後も使っています。 青山投手をストッパーとして育てようとしているのでしょうか。 今日は、しっかり抑えました。 中日戦でも2アウトまでは抑えていたのですから、けっして悪くはないのです。 明日は、マーくんの先発が予想されます。 青山投手で逃げ切るパターンが確立されることを願います。
2009年06月02日
コメント(0)
2失点で踏ん張っている長谷部を助けられず、完封負けです。 初の3連敗です。 ここで、なんとかしないと昨年までのイーグルスに戻ってしまいます。 急に復調せよとは言えませんが、打てないときに投手を疲労させる工夫をする とか、 塁に出たら、走るふりをして何度も揺さぶってから盗塁するとかバント ヒットを狙い続けるというような「いやらしさ」がほしい。 投手陣は頑張っています。(岩隈以外の)投手陣はこの状態を維持していれば なんとかリーグ3位に貢献できるでしょう。 打線です。打てないときにどうするか。この苦境を乗り越えれば、きっと一回 り強くなると思います。 リラックスの仕方といろいろな状況での考え方しだいです。 打線は、阪神戦の明日から出直しましょう。
2009年06月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
![]()
