全29件 (29件中 1-29件目)
1
杉内投手にノーヒットノーランをやられちゃいました。田中投手との投げ合いも昨季と同様でしたが,楽天は選手が若すぎました・・・。山崎選手がいません・・・。打てませんでした。完全試合にならなくてよかった・・・とも言えますが,残念な試合でした。まあ,田中投手が復活してよかった!やっぱり,田中投手は,さすがです。
2012年05月30日
コメント(0)
美馬が完投しました! しかも,3勝目です。 辛島,釜田,美馬と若い先発陣が安定してきました。これに,塩見とヒメネスが いて,田中が戻ってくれば,先発は安心です。武藤も一軍にあがるというので, どのような投球をするのか楽しみです。
2012年05月28日
コメント(0)
釜田投手,おめでとう! 2度目の先発でのプロ初勝利! 7回途中まで投げたのですから合格ですね。 今後の先発にも期待しましょう。
2012年05月27日
コメント(0)
今日は,釜田の先発。 前回の釜田の先発試合でルーキーの足を引っ張る形になってしまったのが,枡田の守備だ。 守備のミスをタイムリーやチャンスメイクで帳消しにする活躍を期待したい。 釜田に勝利をプレゼントしよう!-----スポニチアネックスから引用-----内野守備の巧者は、常に「体内時計」を意識している。楽天の遊撃・枡田は、勝負どころでその意識が欠如してしまった。 2点ビハインドの8回、先頭の荒波の打球は正面の強いゴロ。枡田は捕球後、ステップを踏んで一塁に送球したため、俊足の荒波が先にベースを駆け抜けた(記録は内野安打)。結局、この荒波が4点目のホームを踏むなど、この回3失点。試合の大勢は決した。 若手の内野手である枡田、銀次、阿部に対して鈴木内野守備走塁コーチは内野ノックの際などに「俊足の左打者は一塁到達まで4秒を切る」と口酸っぱく伝えている。8回の荒波の一塁到達タイムは3・8秒。三塁、遊撃手はたとえ正面への強いゴロであってもノーステップで一塁に送球するなど素早い動作が必要となる。同コーチは「足が速いという意識はあったと思うけど、まだしっかりしたプレーができていない」と苦言を呈した。 主将で正遊撃手の松井は今月中旬に右手首痛で出場選手登録を抹消された。枡田は打撃で2安打も、守備ではまだまだレベルアップが必要だ。
2012年05月27日
コメント(0)
塩見が敗戦投手に。 戸村がリリーフで絶不調・・・。 交流戦のリズムが彼らを不調にしているのか・・・。 投手の調整は難しいのだろう。 田中が戻ってくるらしいので,再度投手の役割分担を決めて,釜田や青山の力を 伸ばしながら,守りを固めてほしい。若手の守備のミスにも動じない投手が今は 必要だ。
2012年05月26日
コメント(0)
けが人が続出・・・。 嶋に続いて,鉄平に牧田も・・・。 若手にはチャンスだが,何せ力不足だ。 ファームの試合のようにならないように,戦術を練って臨んでほしい。
2012年05月25日
コメント(0)
雨で中止になったことで勢いはとまってしまったのか。 しかも,ホームで・・・。 ホームで勢いをなくすようなチームでは心配だ。
2012年05月24日
コメント(0)
辛島投手は,すっかり安定しましたね。 不調のときも,粘って安定した投球ができています。 抑えの青山とともに,一人前・・・として自立できそうです。 今後に期待しましょう。 枡田選手の初ホームランもおめでとう!
2012年05月23日
コメント(0)
山崎武司が仙台に,Kスタに帰ってくる。 中日相手の交流戦。 心配なのは,天候。 予報は午後から雨・・・。
2012年05月21日
コメント(0)
乱打戦を制して,貯金を3にした。 銀次の4安打もすごいが,ルーキー釜田の堂々とした直球勝負の投球がすばら しかった。 初回,枡田の2つ続けての守備のミスがなければ,勝利投手になっていたかも しれない。また,捕手が嶋なら別のリードで打たれていないかもしれないし,ワ イルドピッチもなかったかもしれない。 まあ,阪神に連勝したのは大きい。まして,ソフトバンクが連敗してくれたか ら,ゲーム差ができた。ラッキー・・・だ。
2012年05月20日
コメント(0)
阪神戦に勝って,塩見が5勝目,青山が7セーブ目をあげた。 阪神の拙攻と投手交代の決断の悪さに助けられたような形だが,勝ちは勝ちで貯 金が2になって,再び3位となった。 いつもながら,点の取り方にはあまり工夫はなかった。結果オーライの試合が続 く。投手リレーがうまくいっているからいいものの,上位を維持するには,さら なる工夫が求められる。 明日は,ルーキーの釜田が投げる。思い出の甲子園で初登板させるというすばら しい演出をものにするためには,早めの援護点が必要だ。工夫した出塁と狙いを 絞った打撃ができるかに注目したい。
2012年05月19日
コメント(0)
危険球・・・,死四球・・・での押し出しによる逆転。 負けるべくして負けました。 予想通り,また,打てなくなってきました。 攻撃の戦略が,策が必要です。走るだけが策ではないのです。
2012年05月17日
コメント(0)
戸村,辛島,美馬の3投手は,今季,プロ入りして先発初勝利をあげた投手だ。 この3人が今後,勝ち星を5つ以上今季あげられれば,チームは安定して勝てる ようになるだろうな。それには,中継ぎと抑えの活躍が不可欠だ。小山と青山の 活躍を願うとともに,この二人の疲労を少なくするためには,田中,塩見,ヒメ ネス完投も求められる。交流戦からどのように投手を使っていくのか注目したい。
2012年05月15日
コメント(0)
交流戦は24ゲーム。 全敗して,ほかの同じリーグの5チームが全勝すると,24ゲーム差がつくとい うことか・・・。 それだけ,交流戦は難しいし,今後のペナントレースに大きな影響を与え る・・・ということだ。
2012年05月14日
コメント(0)
貯金1! この貯金を殖やして,交流戦を終えることを願おう。 田中投手がもどってこなくても,連戦が少ないので,先発ローテーションはなんとかなるだろう。中継ぎと抑えが疲れなければ,貯金を維持できる可能性が高い。 セ・リーグ相手でどれだけ走れるか・・・これも勝敗を左右するだろう。 この5連勝は,青山の貢献が大きいなあ。
2012年05月13日
コメント(0)
ストッパー青山投手が誕生したように思える4連勝だ。 昨日の小山,青山の投手リレーは見事だった。(塩見には完投を期待したいのだが・・・。)中でも青山投手は,ストッパーが板についてきた。この調子でいくのなら,ラズナーを先発に回すことも考えられる。 今日の美馬投手がなかなか調子良くならないのなら,交流戦後には,投手の配置換えも考えられるだろう。 それにしても,エンドランと盗塁と送りバントスクイズしか策がないようでは,なかなか点は入らないなあ。まあ,少しでも工夫しだしたのはよいことだ。後は,カウント別に策を変えるとかカウントごとに山をはらせるとか,走らせてあいたコースに打たせるとか・・・して,さらなる工夫が得点をうみ,3位を目指せるだろう。 やっと5割。最後まで5割を維持したいね。
2012年05月13日
コメント(0)
星野監督が1000勝。 戸村が3勝目。 チームは3連勝。 青山投手の守護神が少しずつ「さま」になってきました。 でも,5割にはまだ達していません。 明日,5割に到達できるでしょうか。 安打多くして,得点は少ない・・・。策は,戦略は・・・。
2012年05月11日
コメント(0)
土屋投手がプロ入り初勝利。 しかもたった5球で・・・。 6点差を逆転されて・・・再逆転しての勝利とは何とも複雑。 やはり雨天コールドを意識して早く試合を成立させようとしすぎた?のかなあ。
2012年05月10日
コメント(0)
連敗脱出。 まずは,ほっとしたことでしょう。 5割はいつの日か・・・。
2012年05月09日
コメント(0)
今季初勝利の川井投手,おめでとう! 抑えに成功して,セーブをあげた,青山投手もおめでとう! ひやひやの,1対0での勝利でした。
2012年05月08日
コメント(0)
辛島投手はよく投げた。すばらしい。 勝負球が決まるともっとよいのだろうが・・・。 しかし,せっかく左打者をずらっと並べたのに・・・1点では。 今日も盗塁以外の策がなかった。あいかわらずだ。 楽天は何もしてこないから,戦いやすい・・・と思われているだろう。 3連敗もしかたない。
2012年05月08日
コメント(0)
雷雨というか,雷と雹で試合が中断したユアスタ。 天候の影響か,決定力が発揮できず・・・ベガルタ仙台は1対0で初黒星。 シュートがキーパー正面・・・というのが多く,得点できませんでした。 残念。 それでも,まだ首位ですから,たいしたものです。 けが人も多い中,よくやっているベガルタ仙台です。 楽天がぱっとしませんので,Kスタよりもユアスタへ・・・というスポーツフ ァンもいることでしょう。
2012年05月07日
コメント(0)
ホームラン攻勢に楽天投手陣が沈んだ・・・。 完敗ですね。 これだけホームランを打たれれば,負けて当然。 今日は,仕方がありません。 Kスタに戻って,また,5割に挑戦しましょう。 交流戦までがまんして。田中と永井の復帰を待ちましょう。間に合うかなあ・・・。
2012年05月06日
コメント(0)
コントロールがいい投手なので初球から積極的に打て・・・という指示は本当 に有効なのか。全員が初球から打ってよいものなのか・・・。 今日試合は,鉄平の初球打ちと牧田の初球打ちが気になった。 今季はどうも初球打ちが目立つ。しかもそれがうまくいかない・・・。(日ハム 戦の武田勝には3球でチェンジ・・・だったよなあ。) 初球ではなく,狙い球をしぼった上で,狙った球なら初球から積極的に反対方 向に打て・・・という指示のほうがより具体的だと思うのだが・・・。 自力で考えることができない,または考える余裕のない選手には,明確な指示 をコーチは出すべきだ。 積極的に思い切って打て・・・では,何の指示でもない。コーチ失格だろう。 初球打ちの結果が出るのはいつのことか・・・。気持ちだけでは今季が終わっ てしまう・・・。
2012年05月05日
コメント(0)
ヒメネスがやっと落ち着いてくれた・・・という印象の投球を見せてくれた。 先取点がものをいったのだろう。 ソフトバンクの巽投手が自滅してくれた・・・ともいえるが,鉄平が復調して きたのが,得点を増やした要因だろう。 このような試合だと策を弄せずに勝てるのだが,5割はまだまだかもしれない。 ハウザー,青山の投手リレーは決まりではないだろう。
2012年05月04日
コメント(0)
美馬投手は2年目。 社会人野球時代はストッパーだったようだから,回数が少ないから力で抑えていてもよかったのだろう。 しかし,先発なると,工夫が必要だ。まして,プロ野球だからなおさらだ。 打者の打ち気をそらす工夫。打者に考えさせないテンポ。打者のリズムを崩す投げる間合い・・・まだまだ工夫はできたはず。 球の力や球種,配球だけではない工夫もしてほしい。 次もチャンスはあるだろう。力ではない工夫された投球を見たい。-----スポニチアネックスから引用-----楽天は投打にいいところなく、3連勝でストップ。今季初の勝率5割はならなかった。 先発美馬は甘く入った球をことごとく痛打され、6回を10安打6失点。前日は19安打で12得点した打線も西武・小石の変則的なフォームにタイミングを狂わされた。8回無死満塁の好機も1点止まりだった。 星野監督は「負けるときはこんなもの。(美馬は)独り相撲しとったな」と渋い表情で引き揚げた。
2012年05月04日
コメント(0)
予感が・・・的中してしまった・・・。 12点の次は1点だった。 今日は,初回の聖沢選手の牽制アウト(盗塁失敗)が昨晩からの流れを止めてしまったな。さらに,美馬のワイルドピッチですべてが西武にうまくいくようになってしまった。これが野球だね。仕方ない。 明日からのソフトバンク戦に勝ち越せば,まずまずの9連戦だったということになるでしょう。うまくいけば,3連勝で借金返済・・・か。
2012年05月03日
コメント(0)
19安打で12点。 岸投手を攻略して3連勝! この19安打は本物か? この打撃が続くかどうか。 大量点の後は打てない・・・ということもあるので,明日の試合に注目です。
2012年05月02日
コメント(0)
ラズナーが打たれて一点差まで迫られた。(ハウザーに代わって勝って良かっ た・・・。) ほかのチームも,ロッテでは薮田がサヨナラホームランを浴びたし,日ハムの 武田久も逆転された。 まさに今日は,抑え投手の受難の日だ。
2012年05月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
![]()