イーグルスブログTOP
目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球  楽天ブログ(日記・ブログ) 000000 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球

目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球

カレンダー

プロフィール

JUNE-AI

JUNE-AI

2006年05月30日
XML
『 先発・山村が奮投して、猛虎打線を7回まで1失点に封じた。打線も阪神のエース・井川から2点を奪い、虎の子の1点を守る。しかし8回、その山村が力尽き、本塁打2本を浴びて逆転を許した。

 初回、鉄平がストレートの四球で出塁し、二盗を決める。2死となったものの、フェルナンデスが中前に適時打を放ち、イーグルスが1点を先行する。
 その裏、先発山村は先頭の赤星に死球、二盗と犠打で1死三塁。シーツに中犠飛を許しノーヒットで同点に追いつかれる。3回には2死から井川に初ヒットとなる左安を許すも後続を断ち、3回を1失点とまずまずの立ち上がりを見せた。

 2回、3回とこちらもノーヒットに封じられた打線だったが、4回に井川を捕らえる。この回、先頭の沖原が中安。1死後リックの左安で一、三塁。ここで牧田が右前に適時打を放ち、再び1点を勝ち越す。しかし、なおもこの回続いた1死一、三塁、5回の1死二、三塁とチャンスを生かすことができず、2-1と最少リードでゲームは終盤に突入した。

 この1点を山村が必死に守る。6回は赤星、7回は濱中と先頭打者を出塁させるも後続を断ち、8回を迎える。しかし、井川の代打として迎えたスペンサーに左中間スタンドに運ばれ追いつかれる。さらに内野安打と四球で1死一、二塁とすると、金本に3ランを浴び山村は力尽きた。結局、この回に山村は2発を被弾して4失点。9回も反撃ならず、2-5で敗れた。

 「後半もつれこんだら苦しいから1点を守るしかなかった」と悔しそうな表情で試合を振り返った野村監督。「予想外に食らいついたんだが…。(主力が抜けた)このメンバーで善戦したことで良しとしよう」と、自らに言い聞かせるように話して球場を後にした。』

 山村投手は、最高の投球でした。よかったですよ。
 打線も、よく粘って井川投手から点をもぎ取りました。
 今日は、だれも責められませんね。
 明日こそ、阪神に勝ちましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月30日 22時34分19秒
コメントを書く
[東北楽天ゴールデンイーグルス] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: