きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2010/02/03
XML
カテゴリ: 子育て
今日は節分。ang*angは昨日から保育園での節分イベントが盛り上がっているようで、新聞紙を丸めたボール(豆がわり)を投げ入れる段ボールでつくった鬼箱の中に入りこんでは盛り上がっていたよう。

今朝も「保育園行く?」「いやー」の応酬の途中で、「今日は節分だから鬼箱の中に入らないといけないんじゃない?」と言ったら「ハイ」と素直に玄関に向かいました・・・。

給食も豆ご飯でおいしそうだし、いいなぁ~、楽しそうだなぁ~。

ecooni.jpg
でん六の今年の鬼のお面はトレンドを意識した「エコオニー」。額にでっかくecoの文字に鼻がリサイクルマークになっているのがうけました。鬼のトレンドもエコなのね。エコな鬼って一体・・・。今年もでん六のお面は冴えてます★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/03 03:23:28 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エコオニー。(02/03)  
この鬼、みたよー。笑えるよね。

うちの保育園も豆まき毎年してます。
今年はピーナツアレルギーの子がいるので(いつもはちびっこがいるから落花生をまく)、豆まきはナシ。
でもおやつが「節分おにぎり」って要は大豆のマメご飯おにぎり。うまうまだったようです。
家ではピーナツぶつけられ(母が鬼役。確かに、いつも鬼だもんねえ)、女3人でもぐもぐ喰らいました。
意地でも年中行事をやってしまう私たちって。。。 (2010/02/03 08:26:47 PM)

【まんじゅうの母さん】Re[1]:エコオニー。(02/03)  
jungjung さん
でん六の鬼のお面、チェックしちゃうよね~。そうそう、北海道の豆まきはデフォルト、ピーナッツなんでしょ?私の北海道のお友達がそう言ってて、まんじゅうの母さんのブログを見て納得しましたー。 (2010/02/12 10:34:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: