JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっぱり律儀な弟くんからメールが来ました。(笑)



件名:現場監督の弟です。

本文:
・工事中の建物を見て考え込んでる。
・キョロキョロしながら歩いている。
・いろんな人に呼び止められている。
・基本的に手ぶら、又は図面を持っている。
・小奇麗な作業着を着ている。

・年を取るほど事務所に居る時間が長い。
などが現場監督の特徴です。

12月の中旬には、またどこかに転勤の予定。




幾つになっても兄弟の上下関係って継続するのかしら。

妹は2つ違いだし、ずーっと一緒にいるから、あんまり思わないけど、
弟は4つ違う上に大学から家を出ちゃったからか、“弟”って感覚が強い。
たまに会うとオッサンになっててがっかりする時もあるけど・・・・・お互い様?




音信普通な弟からメールが来るなんてブログのお陰だわ。(笑)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月01日 19時43分05秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:現場監督の特徴(11/01)  
こんばんわ(*^-^)
ホント、律儀な弟さんですね(*^m^*)
そういう人に作って貰ったら、安心して住めますね(゜-゜*)(。。*)

息子、小さい頃から、大工さん志望です。弟さんによろしくと・・・( ̄m ̄* ) (2005年11月01日 19時50分05秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
>まこまこまーちゃんさん

私はO型なんですけど弟はA型なんですよね~。
その差かなぁ。

>息子、小さい頃から、大工さん志望です。弟さんによろしくと・・・( ̄m ̄* )

見てると思いますよ。(笑)
(2005年11月01日 20時00分08秒)

Re:現場監督の特徴(11/01)  
tabioneko  さん
私も妹が2つ下で、弟が4つ下なんですよ!!
やっぱり弟はいつまでたっても「弟」ですね。
私と妹からしたら、下っ端です(笑) (2005年11月01日 20時43分45秒)

Re:現場監督の特徴(11/01)  
こんにちわ♪
お腹抱えて笑いました!!と言うのも、今我が家の隣りはアパート兼住居の3階建ての建築中です。
今は実家に住んで居るのですが、ここに戻ってきてから、お向かいに2棟もマンションが建つし、私も現場を毎日見てましたから(監督・爆)詳しいですよ!!(笑)

遠くで見てるのは笑えますが、目の前の工事では、現場監督すら憎みましたが。・。・・。m(__)m

弟さん怪我が無い様に頑張って欲しいです。 (2005年11月02日 11時51分54秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
>tabionekoさん

うちは弟が一番出来がいいので、困った姉貴のことを弟が見守ってるって感じです。(笑)
母親が男の子が可愛いのと同じかなぁ。
(2005年11月02日 12時50分27秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
Gee Geeさん

Gee Geeさんのとこも工事でしたよね。
私の場合職場だから仕方ないかな~って思えるけど、ご自宅だとしんどいですよね。
でももしかすると現場監督はmuchaの弟かもしれないので、石を投げたりするのはやめてあげてください(爆)

本当に工事現場の方々が怪我がないようにって私も思います。 (2005年11月02日 12時54分40秒)

私は末っ子。  
朱鷺生  さん
姉が2人と兄が1人。兄とは一歳違いです。
男が一人でもいてよかったなぁと
父母が亡くなったときに思いました。
でも一番頼りになるのは父似の長女です。

(2005年11月02日 14時28分55秒)

Re:現場監督の特徴(11/01)  
りーあん  さん
とてもいい関係の兄弟がいてうらやましいです。
私は実は双子なので同じ年の姉妹しかいなく、
年の違った姉妹というのを味わっていません・・
あ~ん・・一度でいいから「おねえちゃ~ん」と、言われたい・・^o^
(2005年11月02日 14時34分40秒)

Re:現場監督の特徴(11/01)  
miyabi28  さん
もう何年も会っていないけれど、昔馴染みが建設会社勤務で、長年「現場監督」でした。あ、もしかしたら今もそうかもしれない。

なので私も同じように、建築現場を見ると「現場監督はどいつじゃー?」と思って見ていたりします。

ラジオ体操! そうそう、ちゃんとやってるんですよね。朝、通勤途上でマンションの建築現場前を通るとラジオ体操やってて…

少なくとも午前中いっぱいは、頭の中で「チャンチャチャチャンチャン チャララララ~♪」と音楽が鳴り続けております。 (2005年11月02日 17時17分30秒)

Re:現場監督の特徴(11/01)  
よしぽん☆  さん
あ、わかる~!!
私も弟とは、弟が15歳の時に別れました。
(弟が中2くらいの時に私が結婚したしね☆)

…で、10年以上ぶりに会った弟は…すげえオッサンに(爆)
ヒゲはやして子供までいるんだもの。
知識として結婚したことも子供ができたことも知ってたけど、
なかなかカルチャーショックでしたよσ(^_^;)

(2005年11月02日 17時35分36秒)

Re:私は末っ子。(11/01)  
mucha626  さん
>朱鷺生さん

うちはどうかなぁ。
末っ子の弟が一番頼りになるかも・・・・。
(2005年11月04日 19時48分57秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
>りーあんさん

りーあんさん双子なんだ。
双子は双子で素敵だなって思いますけど、そっかお姉ちゃんとは言わないでしょうね。
そう言われてみれば、うちの弟は未だに「mucha姉ちゃん」って呼びますね。
(2005年11月04日 19時50分52秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
>miyabi28さん

知ってる人がやってたりすると同じ職業の人とかじっと見ちゃいますよね。
ラジオ体操の音楽って耳につくと離れなさそう。
あ、今考えただけでもちょっとやばいかも。
(2005年11月04日 19時54分01秒)

Re[1]:現場監督の特徴(11/01)  
mucha626  さん
>よしぽん☆さん

そうそう、弟がヒゲそってるのを見たときはカルチャーショックだったなぁ。
(2005年11月04日 19時58分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: