JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月06日
XML
テーマ: 結婚(642)
カテゴリ: カテゴリ未分類
結婚式の二次会とかお祝い事っていいですね。


新郎新婦の笑顔はキラキラしてるし、

友人たちもまだまだ若くて

独身の人も既婚の人も結婚に対して明るくて

う~ん、こんな時代もあったなぁ。

って、シミジミ思っちゃったりして。




結婚したことを後悔はしていないけど、

観察不足だったなぁとは思う。



もし、この日記を読んでいる独身の方がいたら、





あのね。

彼(彼女)の異性の親に対する態度を見ていて欲しい。



お母さんを大事にしない彼は、きっと将来あなたのことも大事にしない。
ましてやあなたの大事な家族のことも大事にしないと思う。





別れたダンナの家族は三人兄弟で、
お義母さんは子供たちが食事している間、せっせと台所でまだ追加の食事を用意して、おかわりをし、みんなが終わった後、残り物でご飯を食べるような人だった。

私はそれがすごくイヤだった。



そんな彼は、私の両親に対してもやはり食事の用意を当たり前のように要求した。
別々に住んでいたのに食事時に連絡もなくふらりと私の実家に現れ、私が仕事している間に勝手に実家で食事をさせてもらい、酔いつぶれ眠り、仕事が終わった私が迎えに行く・・・・。


私は家族が好きだ。
だから、私の家族を愛して欲しい。


(・・・・・大事にはしたつもりだけど、あんまり大事にされてる感がなくて、最終的に好きにはなれなかったなぁ。)





結婚ってそういうものであってほしい。


そして、昨日結婚した彼らがどうか末永く幸せであって欲しいと祈るのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月07日 20時33分41秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:結婚式にて思うこと(11/06)  
よしぽん☆  さん
それって一理あるかも!
すご~い「ふんふん…」とうなずきながら読んでいました^^
いい参考になります。
っていうか、ポン太くんは大丈夫だな♪
ちょっと安心…σ(^_^;)

(2005年11月07日 23時04分43秒)

Re:結婚式にて思うこと(11/06)  
こんばんわ(*^^)
そうかも~(゜-゜*)(。。*)
結婚って言葉はただただ幸せそうに感じるけど、色々あるもんねぇ~(^^;)
深い言葉でございます<(_ _)> (2005年11月07日 23時34分38秒)

Re:結婚式にて思うこと(11/06)  
snowsmile97  さん
なるほどね~。納得。
母親に対する態度か~。
結婚って・・・相手の色々な所が見えてくるものね。
色々観察しておこ~っと。
(2005年11月08日 04時55分51秒)

Re:結婚式にて思うこと(11/06)  
tabioneko  さん
そうだね。マザコンじゃ困るけど、お母さん大事にされてない家庭って冷え冷えしてるよね。

家庭を大事だと感じられる人じゃないとね。 (2005年11月08日 09時12分41秒)

Re[1]:結婚式にて思うこと(11/06)  
mucha626  さん
>よしぽん☆さん

ポン太くんは大丈夫でしょうね。
私もそう思います。

比較対象があるよしぽんに納得されるとちょっと安心かも(笑)

(2005年11月08日 12時12分12秒)

Re[1]:結婚式にて思うこと(11/06)  
mucha626  さん
>まこまこまーちゃんさん

色々あるよね~。
結婚しないと得られない幸せも確かにあるんだけど・・・・うん、いろいろあるのよねぇ。(笑)

(2005年11月08日 12時13分58秒)

Re[1]:結婚式にて思うこと(11/06)  
mucha626  さん
>スノーちゃん

常連さんの中で唯一人の独身女性スノーちゃん。
スノーちゃんはお母さんとも仲良しだから、余計に良く見ておいて欲しいな。
なかなか会えないから難しいとは思うけど、家族の話を聞くだけでも話し方とかの雰囲気でわかるかもね。
(2005年11月08日 12時17分49秒)

Re[1]:結婚式にて思うこと(11/06)  
mucha626  さん
>tabionekoさん

マザコンまでいくとダメだねぇ。
お母さんがニコニコと幸せそうな家族は、みんな幸せそうだよね。
(2005年11月08日 12時26分32秒)

お義母さん  
o-kiyo  さん
それを当たり前にする人だったんだろうね。義務感だとか不満とかなくやれる人。
ずっとその中で育ってきたら、息子もそれを疑問にも思わないのは必然。
そういう息子は夫に選ばないのが一番だけど、めぐり合っちゃったら
どうしようか。
あ。いや、私はもうめぐり合いようもないわけだがな。
(2005年11月08日 14時01分19秒)

できる人はいいんだけどね  
mucha626  さん
>o-kiyoさん

きっとそうだったんだと思う。
だからよく見ておかなくちゃいけないなって・・・・。

う~ そうだねぃ。
タロウくんが嫁をもらう時の参考にでも・・・・。
(2005年11月08日 14時15分00秒)

的はずれですかもしれませんが  
朱鷺生  さん
先日、あるサイトで犬のしつけについて読みました。
犬は群れ社会の中においてボス犬に従うように、
人間に飼われていてもボスは誰かを判断しているそうです。
たとえば妻が夫に新聞取ってきてといわれて
新聞を運んであげるという行為で
犬は夫のほうがボスだと判断するのだそうです。

だからたとえどんなに甲斐甲斐しく奥さんが
犬の世話をしてあげても、犬は可愛がられているとは思わず、
自分の言うことをなんでも聞く目下のものと思うそうです。
犬の場合。世話をやく=愛情ではないので、
ちゃんとしつけないのは飼い主の責任ということでしょうか。

親に感謝もせず、世話してもらって当たり前、
もしくは子供の方が親より偉そうな態度を取るのは
同じように人間もしつけがなってないという事になるのでしょうね…。
(2005年11月08日 17時27分20秒)

Re:的はずれですかもしれませんが(11/06)  
mucha626  さん
>朱鷺生さん

そういうことになるのでしょうね。
子が親を尊敬し、感謝するからこそ、家族って成り立つんですよね。
二の舞にならないよう気をつけなくちゃ。
(2005年11月09日 12時55分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: