>やっぱり旦那様は関西人。関西では「肉」って言う時は「牛」他のは「ブタ」と「カシワ」って呼ぶんだよ^^
-----

名古屋の実家でも鶏は「カシワ」でした。
そう言えば、お肉屋さんの他に、カシワやさんがあったような気がする。
(2007年11月03日 21時08分04秒)

JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皆さんのお宅では肉じゃがのお肉は牛肉?豚肉?


うちでは牛肉です。
リッチだからじゃないですよ~。関西では牛肉が普通だと思います。


っていうか、豚肉で作られてる地域があるのを知らなかったのですが(^^;)

地域生活調査 を見てると 肉じゃがのお肉は? 牛肉が6割で豚肉が4割なんですね~。



他にびっくりしたのが、卵焼き



うちはしょっぱい卵焼きなんだけど、 卵焼きの味比較 でみると、しょっぱい卵焼き作るの近畿だけなんだね。









っていうか、逆にみんなが卵焼きがしょっぱいんだってびっくりなのかな(笑)








ご当地グルメ とか食べてみたいなぁ~^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月02日 18時58分43秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


違うねーw  
北海道の我が家は、肉じゃがは豚。
玉子焼きは、砂糖入り。
ちなみに、すき焼きも豚だよぅ~~www (2007年11月02日 19時30分09秒)

Re:違うもんだね~(11/02)  
まめかりん  さん
うちは両方です!!
肉じゃがのお肉、そのときの気分で、牛だったり、豚だったりです。
でも、牛のときのほうがやや多いかも。
卵焼きは、ダレが食べるかによって、甘かったり、しょっぱかったりです。
ちにみに、私はしょっぱいので育ちました。
母は、秋田出身です。
甘いと、おかずにならない気がします。
(2007年11月02日 20時15分21秒)

うちはブタだなー  
o-kiyo  さん
牛じゃあ庶民の味じゃないじゃあないの!!!
しょっぱい玉子焼きなんて食べたことないなー。
リンの友達もみんな、卵焼きは甘いほど
ぐー♪だけどな。 (2007年11月02日 20時15分54秒)

Re:違うもんだね~(11/02)  
肉じゃがは、豚肉ですかね。
加古川にいた頃はどうだったか、忘れちゃいました。。。

でも、玉子焼きは、昔はしょっぱくて当たり前だったので、今でもしょっぱい玉子焼きが大好きです☆
でも、こっちは甘い玉子焼きが普通みたいで、たまに作ることもあるけど、うーん、私はやっぱりしょっぱいのが好きだな♪ (2007年11月02日 20時38分09秒)

Re:違うもんだね~(11/02)  
家は肉じゃが豚肉ですよ。
逆に牛肉使うなんて知らなかったです。
でも玉子焼きは塩味なんだよねぇ~。
子供の頃から玉子焼きは塩って思ってたからきゅうりんに甘い玉子焼き作ってって言われた時、はぁ?って思いました。
地域によって全然違うんですね。
(2007年11月02日 21時36分35秒)

Re:違うもんだね~(11/02)  
こんばんわ(o^∇^o)ノ
一緒だ~~(゜-゜*)(。。*)
当たり前か・・・( ̄∇ ̄*)ゞ (2007年11月02日 23時27分11秒)

Re:違うもんだね~(11/02)  
miyabi28  さん
名古屋出身の私は、肉じゃがは多分豚肉、卵焼きは甘かったですが、私自身は甘いおかずが好きでなかったので(甘辛い煮物もすき焼きも好きではなかったのです)、母は私の分だけ「だし巻き」を作ってくれていました。

東京で一人暮らしを始めてから、いろいろやってみるようになり、甘辛の煮物も大好き、卵焼きもその時の気分で甘くしたりだし巻きにしたり。

今は神戸出身のダンナが「肉といったら牛肉だろ」と言うので基本的には肉じゃがは牛肉ですが、経済事情により豚肉だったり挽肉(牛、豚ともにあり)してます。
卵焼きも、他のおかずとの味のバランスで甘くしたり、塩味にしたり。

目下はだし巻きに少しお砂糖入れて、青ネギ入れた卵焼きが密かにマイブームです。
カレーの肉も肉じゃがと同じく関西は牛、関東は豚ですよね。でも名古屋の実家では豚だった気がする… (2007年11月03日 13時02分05秒)

Re:違うねーw(11/02)  
mucha626  さん
>ひろ☆ちん。さん

え~っ、すき焼きも豚なんだ。
北海道には牛がいっぱいいるのに・・・あ、乳牛か(^^;)

(2007年11月03日 18時54分51秒)

Re[1]:違うもんだね~(11/02)  
mucha626  さん
>まめかりんさん

あら?かりんさんちは不思議~。
どこからしょっぱい卵焼きが入り込んだんだろうね。
(2007年11月03日 18時56分22秒)

Re:うちはブタだなー(11/02)  
mucha626  さん
>o-kiyoさん

えっ?でも大阪で「お肉」って言ったら、「牛」でしょう。「豚肉」は「豚」、「鶏肉」は「かしわ」(笑)

うちの母はクリームシチューも牛でしてた。大人になってから鶏が好きだけど・・・。
(2007年11月03日 18時59分19秒)

Re[1]:違うもんだね~(11/02)  
mucha626  さん
>さよっぴ~☆さん

卵焼きはしょっぱいのだよね~(^^)
甘いのたまに作るけど、どれだけ甘いのがいいのかよくわかんない(^^;)

(2007年11月03日 19時01分57秒)

Re[1]:違うもんだね~(11/02)  
mucha626  さん
>てるりんだぁさん

こっちは肉じゃがは牛肉が主流ですよ。
本当に地域によって違うんだね~。
(2007年11月03日 19時06分11秒)

Re[1]:違うもんだね~(11/02)  
mucha626  さん
>まこまこまーちゃんさん

ニャハハ♪やっぱり一緒だよね~^^
(2007年11月03日 19時08分38秒)

Re[1]:違うもんだね~(11/02)  
mucha626  さん
>miyabi28さん

ねぎ入りのだし巻きいいね♪
やっぱり旦那様は関西人。関西では「肉」って言う時は「牛」他のは「ブタ」と「カシワ」って呼ぶんだよ^^
(2007年11月03日 19時12分31秒)

mucha626さん  
miyabi28  さん

Re:mucha626さん(11/02)  
mucha626  さん
>miyabi28さん

カシワ屋さんはあるのかなぁ。
名古屋のカシワ屋さんではやっぱり手羽先がメインなのかな^^
(2007年11月05日 12時56分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: