JunJun's Smile House

JunJun's Smile House

PR

プロフィール

mucha626

mucha626

カレンダー

コメント新着

ぽのり @ 早いですよね またまたお久しぶりです。 まこまこまーち…
お久しぶりです@ Re:振り込んできましたよ(10/07) お元気そうですね~ちゅーか、忘れられて…
mucha626 @ Re:進路決定おめでとうございます(10/07) >miyabiさん ありがとうございます。 ご…
miyabi@ 進路決定おめでとうございます 8月に大学受験に行ったと書いてあり、そ…
mucha626 @ Re:お。(08/06) >おきよさん AO入試なので、あんまり感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年04月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
美術の先生と飲みながら、
写真を撮る時に「何を写さないか」が大切って、教えてもらった。


必要なモノを必要なだけ、余計なモノを写さないってことかな~って思ってたけど…、


ふと、

全部写さないからこそ、見た人の感じるスペースが生まれるのかなって…。


作者と見た人の間に感動が生まれるとしたら、

作者の想いを全て押し付けるのではなくて、

共有、共感できる方がいいってことなのかな~と

酔っ払って語り合った内容を今頃、反芻しているのでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月06日 15時25分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:反芻メモ  
おきよ さん
美術の先生と語り合ったの
おもしろそうだね^^ (2013年04月07日 08時25分28秒)

Re[1]:反芻メモ(04/05)  
おきよさん

面白かったよ(*^^*)
美術の先生とフラメンコを習っている英語の先生と元役者、3人で、写真のこととか、本物やLIVEとその他の違いを酔っ払って熱く語っておりました。…酔っ払いオヤジですね(笑)

絵や写真もお芝居や音楽も、見せる人と見る人の間、その場の空気も含めて、感動って起こるし、受け取る側のモノだ…ってなことを言ってて、そこからの反芻。
(2013年04月07日 11時41分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: