My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2017.09.15
XML
カテゴリ: 日記
マエストロ デュメイによるいずみホールシリーズ。

しかしデュメイは怪我のため代りの指揮者がくることになりました。

来られたのは若き指揮者、リオ・クオクマン。

これって・・・曲が変わるの?そのまま?

演奏したことのない2曲だったのでどきどきひやひや・・・

結局はそのままですることになりました。

シューマン:歌劇「ゲノヴェーヴァ」序曲 作品81

シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 遺作(1853年)

ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 作品36



お客さんから「赤いスポーツカーで疾走するみたいな演奏」という表現がぴったりの人でした。

久しぶりのベートーベンの交響曲第2番。やっぱりベートーベンは凄い。若さ溢れる音楽のつくりでした。今からどう切り開くか!それによって指揮者として方向性が変わることでしょうね。

そしてヴァイオリン協奏曲のカーソン・リオン君。まだまだ20歳なのだけれども素晴らしい演奏を聴かせてくれました。今後がとても楽しみな人で凄いヴァイオリニストになること間違いなしでしょうね。

二人のアジア人、それも二人とも広東語を話すという若き音楽家の共演は偶然だったようでお二人とも将来がどうなるのか!凄く楽しみな人たちです。

台風接近の前夜、ご来場くださりました皆様に心よりお礼申し上げます。


rblog-20170916084859-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.16 08:49:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: