My Library

My Library

PR

Profile

すらら

すらら

Free Space



< QLOOKアクセス解析

Calendar

Comments

aki@ Re:第344回定期演奏会(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
すらら @ Re[1]:フレッシュコンサート(02/08) 出会った本人へ 今、書き込まれているこ…
出会った本人@ Re:フレッシュコンサート(02/08) お会い出来て、また一緒にお仕事できて楽…
たまちゃん@ Re:第九演奏会(12/14) 昨日はお疲れさまでした! 久しぶりに関フ…
すらら @ Re:お元気ですか?(08/08) 本町の香りさんへ 本日はどうもありがと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2018.11.22
XML
カテゴリ: 日記
今日はオーギュスタン・デュメイ指揮による定期演奏会でした。

フォーレの組曲「ドリー」、これは初めて演奏するので今回のために楽譜を購入しました。とても優しい音楽で癒されました。当然の事ながら整理をして書庫に戻すのですが、また演奏の機会があれば嬉しいです。

フランク:交響的変奏曲のソリストには児玉 桃さんが来られました。音色がとても素敵でした。この曲は最近はあまりしないのですが昔はとてもよくしていて書き込みに「大野〇〇」などというものが書き込まれていました。この大野さんなのですが指揮者の大野和士さんのことで30年以上前に来られて演奏したみたいでその後、ヨーロッパに行かれたようです。やはり素晴らしい指揮ぶりだったようでその当時の話を少しばかり教えてもらいました。楽譜にも歴史があるのですね。

後半はサン=サーンス:交響曲第3番 「オルガン付」です。色々な指揮者でこの曲をしましたがマエストロ デュメイのカラーがとても出ていたように感じました。デュメイの脚の調子が思わしくなく椅子に座っての演奏、歩くのはまだまだ松葉杖が必要なのですが来年には元気な姿を見せてくれるようです。

秋も深まりもうすぐ冬。帰宅時は冬を感じました。本日、お越し下さいました皆さまに心より御礼申し上げます。

rblog-20181122221615-00.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.22 22:16:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: