PR

Calendar

Comments

noyklmsbccy@ TBsxcqQBVMQCeuZmeg wlqG4X &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
August 24, 2005
XML
カテゴリ: 子どものこと



しばらく忙しかった上に、季節はずれの風邪をこじらせてしまいました。
私が気管支炎になって治りかけた頃、今度は娘が扁桃腺炎に。
それもやっと治って、娘も昨日から保育園に復活☆
もしかしたら途中でまた帰されるかも?と思っていたのに、久しぶりにお友だちに会って楽しかったのか、病み上がりとは思えないほど元気いっぱいでした。

それにしても、何で子供って高熱出してるときでも元気なんでしょうね。(うちの子だけか?)
まあ、ぐったりされちゃうよりはずっと良いのですけど。

熱がずっと38.5℃ぐらいあって、寝てろっていうのに何だかんだ理由を付けて起きようとします。

犬のぬいぐるみ の看病ごっこして遊んでいるので、注意をしたら「いま、わんわんがねんねだから、しずかにしてね?」とこっちが注意されちゃいました(^-^;)
そんなわけで区切りの良いところまで観察。

自分がされるのと同じように、体温計を脇にはさませて「ピピピっていうまで、うごいちゃだめよー」とか言ってるし。
ちなみに、計り終わった後の体温はいつも「うん、ななぶはちどだね」。
お布団をかけてみたり、またはがしてみたり。
汗を拭く真似してみたり。
別の小さいぬいぐるみを隣に押し込んで、「これでさびしくない?もういっこいる?」とか。
「ママがそばにいるからねー、だいじょうぶよー」と言ってるのにはちょっと笑っちゃったけど、その後こちらを振り返って、「ちがうの、ママじゃなくて、わんわんのママなの」なんて言い訳(?)してました。

「ごっこ遊び」ってのを教えるわけでもないのに、勝手にいろいろ真似してて本当に面白いなぁと思います。
で、こういうお世話遊びって何となく女の子っぽいイメージがあるんですが、男の子はどうなのでしょう?
あまりやらないのかしら?

ヒトに共通の習性なのか、メスとしての習性なのか、ちょっと不思議に感じたりして。


楽天トップへ + Junk Style +






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 24, 2005 11:45:20 AM
コメント(4) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: