歴史コミュニティ

歴史コミュニティ

2006.06.25
XML
カテゴリ: 日々多感:ひとり言
今日は末廣誠さん指揮のオーケストラでブラームスの交響曲を聴きに東京オペラシティに行ってきます。
音楽と言えばカラオケばかり、CDを買うのはGLAYだけ!と言う私なのでクラシックと言ったら曲名と曲が一致するのはショパンくらいです。
ブラームスの交響曲何番?とか突っ込まないで下さいね~!
チケットを頂いた時から「オーケストラの定期演奏会って普通の洋服でいいの?」なんて大騒ぎ。
先日もうひとつのblogを読んで頂いた方は呆れているかと思いますが今は降っていませんが降り出しそうなお天気です。
うーん、この日のために買ったおnewの白のワンピーは無謀かなぁ(TOT)

<大阪2人不明>出頭の3人逮捕 リーダー格を指名手配
今、主犯格も逮捕されたみたいですが我が家長男と同級生です。
言いたくないけど今年で21歳‥
何で生き埋めなんてできる?考えつくんだろう?

本当にわからないのが何でそれで人を殺せるのか。
それも彼らは保育士や小学校教諭を育成するこども学部に身を置く生徒だったとか。
教育に関心を持ち、将来教育に携わることを前提として勉強してきた学生がどうして??????
こんな非道な事件を教育を目指していた人が起こすなんて信じられないのですが何か他に背景があるのでしょうかね?

ワールドカップ
ドイツは日本とのフレンドリーマッチがウソのように快調ですね~。
PKさえ外させる勢い(?)があります。
アルゼンチンVSメキシコも目が覚めた時は1-1!
延長で打ったロドリゲスの胸でワントラップしてからの強烈ボレー!!
すごかったです~。
(確か基点はメッシだったと思うのですがすごい18歳だなぁ♪)

今日の試合は
12時 イングランドvsエクアドル
4時 ポルトガルVSオランダ
です。
オーエンを欠いたイングランドはどうでしょうかね?


PS もう少しで77777番です
私が好きな数字7(ウルトラセブンが好きでつけた7♪)の5つ並び!
日頃のアクセス数から行けば早くて日付が変わる頃か明日のお昼頃かなぁ?
もしgetして下さった方がいらっしゃいましたらぜひ、コメント残していって下さいね\(^o^)/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.25 09:11:20
コメント(26) | コメントを書く
[日々多感:ひとり言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いってきまーす♪(06/25)  
行ってらっしゃいです。(^^♪。(^^ゞ。

うっふふふふ、ブラ-ムス、習いました。音楽の授業で、あっははははは、でも忘れました。悲しい-、歳は取りたくないです。涙。(T_T)。

楽しんで来て下さいね-。(^^♪。(^^ゞ。(^.^)。

で、77777ヒット・・・一足お先におめでとう御座います。(^.^)。まだ踏めるチャンスあるかな-。(・・?。

で、ドイツは強かったです。で、アルゼンチン・・・微妙かも。メキシコも今年は良いチ-ムだったのですね-。

で、オランダ・・・ガンバレ-。(^.^)。でも、ポルトガル・・・やはり捨てがたいな-。 (2006.06.25 09:30:18)

Re:いってきまーす♪(06/25)  
いいな~今日のツーは雨で中止。。。
パチも止めたし、何しようかな~
はぁ~ (2006.06.25 09:34:38)

Re:いってきまーす♪(06/25)  
バルパパ  さん
最近の世の中って何やっても良い時代なのかな?

まぁ、厄人や性事家達が自分達の為には

何やっても良い時代なんだから

奴隷庶民も何やっても良いと思い込んじゃうんだろうね

まるでソドムとゴモラの街だね

世も末だ・・・

m(;_ _)m ガクッ

(2006.06.25 09:34:51)

行ってらっしゃ~い!  
組長~!  さん
jasmintea7さんの『7』って、そういう意味やったの??(^_^;)

私の好きな数字は『5』かな。

特別な意味はないねんけど『5』には、何か色々と縁があります。(^^♪ (2006.06.25 09:55:57)

最近のお子さまは  
キリ1968  さん
常識では考えられないことを平気でやりますからね。たぶん、目の前の厄介事しか見えていないんでしょう。というより、将来のことが考えられないんでしょうね。今の日本人の精神年齢は10歳実年齢から引くとちょうどいいといわれていますしね。ホントに女性トラブルで腹が立ったからやったんでしょう。 (2006.06.25 11:36:38)

Re:いってきまーす♪(06/25)  
小春.  さん
まぁ~♪ 素敵(*^^*)
いってらっしゃ~い。
白のワンピース!お似合いでしょうね。
雨は降らないわ! きっと大丈夫♪♪♪
気をつけてね(^^)

(2006.06.25 11:51:07)

キリ番踏みたいなぁ(笑)  
griffon さん
ブラームス・・・ハンガリア舞曲の6番と7番は思い出が・・・
小学生の時(遥か遥か昔です)学芸会みたいなので、クラスで演奏しました。
小学生ですから・・・ハモニカとかがバイオリンのパートをやったりして、楽器も本格的なのは使わなかったように記憶してるんですが・・・あまり定かではありません。
え?僕がなにをやったかって?
・・・指揮者です(笑)楽器がヘタだったのかなぁ(笑)
でも、一応クラブ活動では、鼓笛隊みたいなのに所属しててトランペットとか吹いてたんですよ。
何故指揮者なのかはすでに記憶から抹消されてますから・・・理由はわかりません(^_^;)・・・ヘタだったのかな、やっぱり。
コンサート楽しんで来てくださいね。 (2006.06.25 15:06:55)

こんばんは。  
おねすてい  さん
コンサートですか、いいですね(^^)曲もいいですが、そんなシチュエーションに浸れるところが、またいいですよねぇ(^^)
さて、今日はイングランドとポルトガルの応援で頑張りますv^^) (2006.06.25 21:36:30)

Re:いってきまーす♪(06/25)  
竹やんだ  さん
77777ですか良いですね。

いつも更新されて素晴らしいですね

ラッキーがありそうですね。
(2006.06.25 21:47:32)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
ヨッシ-の詩さん
-----
コメントありがとうございます\(^o^)/

>行ってらっしゃいです。(^^♪。(^^ゞ。

>うっふふふふ、ブラ-ムス、習いました。音楽の授業で、あっははははは、でも忘れました。悲しい-、歳は取りたくないです。涙。(T_T)。

>楽しんで来て下さいね-。(^^♪。(^^ゞ。(^.^)。

いってきました~。
ちょっと途中でウトウトしたりなんかしちゃって(^^; ....
でも面白かったです!

>で、77777ヒット・・・一足お先におめでとう御座います。(^.^)。まだ踏めるチャンスあるかな-。(・・?。

今、77729です。明日になっちゃいますね♪

>で、ドイツは強かったです。で、アルゼンチン・・・微妙かも。メキシコも今年は良いチ-ムだったのですね-。

>で、オランダ・・・ガンバレ-。(^.^)。でも、ポルトガル・・・やはり捨てがたいな-。

これはどっち応援しようか悩みますよね。
私はたぶん、、、フィーゴだな(*^o^*)

(2006.06.25 22:08:59)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
バイク乗り1761さん
>いいな~今日のツーは雨で中止。。。
>パチも止めたし、何しようかな~
>はぁ~
-----
コメントありがとうございます(^_-)
こっちは結局お天気もってくれました♪

パチね~、、、、当分自粛ですね。
って、海苔さんの当分ってどれくらいかなぁ??
(2006.06.25 22:10:16)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
バルパパさん
>最近の世の中って何やっても良い時代なのかな?

>まぁ、厄人や性事家達が自分達の為には

>何やっても良い時代なんだから

>奴隷庶民も何やっても良いと思い込んじゃうんだろうね

>まるでソドムとゴモラの街だね

>世も末だ・・・

>m(;_ _)m ガクッ
-----
コメントありがとうございますo(^o^)o
すごい~!
絶妙の変換ですね♪朝から冴えてました????

本当に狂ってるの?この社会は??って思うことが多々あります。
モノがあふれているのに心は貧しいのかな?
悲しいですね(T_T)
(2006.06.25 22:12:11)

Re:行ってらっしゃ~い!(06/25)  
jasmintea7  さん
組長~!さん
-----
コメントありがとうございますp(^-^)q

>jasmintea7さんの『7』って、そういう意味やったの??(^_^;)

はい♪モロボシダンが大好きだったんです!
やっぱりシブいですよね~。

>私の好きな数字は『5』かな。

>特別な意味はないねんけど『5』には、何か色々と縁があります。(^^♪

縁がある数字ってありますよね。
自分のラッキーナンバーみたいなの。
組長さんは5なんですね~!

(2006.06.25 22:14:06)

Re:最近のお子さまは(06/25)  
jasmintea7  さん
キリ1968さん
-----
コメントありがとうございます(^-^)v

>常識では考えられないことを平気でやりますからね。たぶん、目の前の厄介事しか見えていないんでしょう。というより、将来のことが考えられないんでしょうね。今の日本人の精神年齢は10歳実年齢から引くとちょうどいいといわれていますしね。ホントに女性トラブルで腹が立ったからやったんでしょう。

あまりにも衝撃的だったので背景があるかと思いましたが案外単純なことかもしれないですね…。
でも、たとえ10歳精神年齢が低くても11歳の子でもそれくらいの善悪の判断はつきますよね?
そう考えると本当に情けないです。

(2006.06.25 22:16:30)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
小春.さん
-----
コメントありがとうございます\(^o^)/

>まぁ~♪ 素敵(*^^*)
>いってらっしゃ~い。
>白のワンピース!お似合いでしょうね。
>雨は降らないわ! きっと大丈夫♪♪♪
>気をつけてね(^^)

ありがとうございます~(*^o^*)
おかげさまで雨も降らず楽しんできました♪
オーケストラの儀礼的なものがわからず回りのマネをしていた次第です(^^; ....
迫力のある演奏で素晴らしかったです♪

PS 小春さんならお着物でお出かけでしょうね!

(2006.06.25 22:18:31)

Re:キリ番踏みたいなぁ(笑)(06/25)  
jasmintea7  さん
griffonさん
-----
コメントありがとうございますo(^o^)o

>ブラームス・・・ハンガリア舞曲の6番と7番は思い出が・・・
>小学生の時(遥か遥か昔です)学芸会みたいなので、クラスで演奏しました。
>小学生ですから・・・ハモニカとかがバイオリンのパートをやったりして、楽器も本格的なのは使わなかったように記憶してるんですが・・・あまり定かではありません。
>え?僕がなにをやったかって?
>・・・指揮者です(笑)楽器がヘタだったのかなぁ(笑)
>でも、一応クラブ活動では、鼓笛隊みたいなのに所属しててトランペットとか吹いてたんですよ。
>何故指揮者なのかはすでに記憶から抹消されてますから・・・理由はわかりません(^_^;)・・・ヘタだったのかな、やっぱり。
>コンサート楽しんで来てくださいね。

指揮者、メッチャかっこ良かったです(*^o^*)
2階席でちょうど指揮者の真横に座ったので動きがよく見えて面白かったです。
これだけの人数がタクトひとつで動くってやみつきになるだろうなぁ!なんてヘンな感想を持ってしまいました(^^; ....

griffonさん一番目立つ、かっこいいところを無意識に持っていってたんですね~♪

(2006.06.25 22:22:46)

Re:こんばんは。(06/25)  
jasmintea7  さん
おねすていさん
-----
コメントありがとうございますp(^-^)q

>コンサートですか、いいですね(^^)曲もいいですが、そんなシチュエーションに浸れるところが、またいいですよねぇ(^^)

はい♪あの日常生活とはかけ離れた場所で音楽を聴くってそれだけで満足できました♪
いろいろなことを感じれて良かったです。

>さて、今日はイングランドとポルトガルの応援で頑張りますv^^)

はい!おねすていさんはフィーゴオジサマの応援ですよね(^_-)

(2006.06.25 22:24:37)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
竹やんださん
>77777ですか良いですね。

>いつも更新されて素晴らしいですね

>ラッキーがありそうですね。
-----
コメントありがとうございます\(^o^)/
最近はすっかりワールドカップ関連が多くて歴史はサボリがちです(^^; ....

77777は私が好きな数字なので楽しみにしています。
自分で踏まないよう気をつけなくちゃ♪

(2006.06.25 22:26:14)

わははは  
凛太郎 さん
ただいまイングランド戦観戦中。覗いたら77776でした(笑)。さあ次は誰? ヾ(@^▽^@)ノわはは (2006.06.26 00:08:11)

Re:いってきまーす♪(06/25)  
77777おめでとうございます。

音楽と言えば、車通勤のラジオだけが情報源だったのですが、電車通勤に変わった今は、何がヒットしているのかさえわかりません。

オーケストラでクラシックなんて・・・いいなあ~~~
優雅ね~~~

(2006.06.26 09:02:20)

コンサート?  
どうでした。(笑)

知ってる曲ならまだなじみ深いと思いますが。

まー、ウィーン国立歌劇場でも平土間席であ
れば「おされ」な人もいますが天井に近い席
だとジーンズの人もいます。

さて古い資料を読んでるとかなり窮屈な発言
があります。黒板勝美(東京帝國大學教授)
等に異を唱えるような発言をしたら村八分に
なりかねません。内容によっては天皇制とも
絡むので立場的に苦しくなりそうです。
(2006.06.26 12:11:17)

Re:わははは(06/25)  
jasmintea7  さん
凛太郎さん
>ただいまイングランド戦観戦中。覗いたら77776でした(笑)。さあ次は誰? ヾ(@^▽^@)ノわはは
-----
コメントありがとうございます♪
今日の記事でupしますがどなたかわからなかったんです(T。T)
こだわりがある数字だったので残念です。

昨日はイングランド戦はパスしてポルトガルVSオランダ戦だけ見ました。
でも寝てるのに「おー、ベッカムのフリーキックが入ったぞ」と起こしてくれた人が約1名…
寝かせといてよ!って感じでした。

凛太郎さんも点が入る度に大声で叫んで奥様が寝不足じゃありません(笑)
(2006.06.26 12:30:29)

Re[1]:いってきまーす♪(06/25)  
jasmintea7  さん
ぷくぷくままさん
-----
コメントありがとうございます♪

>77777おめでとうございます。

ありがとうです~♪

>音楽と言えば、車通勤のラジオだけが情報源だったのですが、電車通勤に変わった今は、何がヒットしているのかさえわかりません。

>オーケストラでクラシックなんて・・・いいなあ~~~
>優雅ね~~~

はい~♪クラシックのコンサートってやっぱり皆さんおしゃれしてました。
さすがにドレス姿はいませんが普段着の人もいなかったな。
確かに「優雅~」って感じです。

(2006.06.26 12:37:02)

Re:コンサート?(06/25)  
jasmintea7  さん
たぬきヴィーンさん
-----
コメントありがとうございます♪

>どうでした。(笑)

>知ってる曲ならまだなじみ深いと思いますが。

すごく楽しかったです~。
2階席で指揮者の真横を選んだので指揮に釘付けでした。
曲は作者は忘れてしまいましたが(レス何とか??)「ローマの松」って曲が一番迫力があってよかったです。

>まー、ウィーン国立歌劇場でも平土間席であ
>れば「おされ」な人もいますが天井に近い席
>だとジーンズの人もいます。

よくクラシックを聴きに行く方から「格好なんて何でも良いよ」と教わったのですが皆さんおしゃれしていました。
普段の生活とは異空間って感じですっかり楽しんできました!!!!!!

>さて古い資料を読んでるとかなり窮屈な発言
>があります。黒板勝美(東京帝國大學教授)
>等に異を唱えるような発言をしたら村八分に
>なりかねません。内容によっては天皇制とも
>絡むので立場的に苦しくなりそうです。

すみません、不勉強で黒板勝美さんの名前も知りません。
歴史の史実と今の天皇制とは違う問題だと思うのですがそうとらないかたもいますよね…。

まだ「法隆寺の謎を解く」が図書館から連絡がありません(T。T)
予約が多いのかなぁ????

(2006.06.26 12:49:04)

Re[1]:コンサート?(06/25)  
jasmintea7さん
>たぬきヴィーンさん
>すごく楽しかったです~。
>2階席で指揮者の真横を選んだので指揮に釘付けでした。
>曲は作者は忘れてしまいましたが(レス何とか??)「ローマの松」って曲が一番迫力があってよかったです。
それは良かったです。
レスピーギです。
ローマ三部作は色彩が豊かで聞く方も楽しいと思います。

黒板勝美は昔の歴史学のドンの一人で史學會の役員を長く務めました。
史學雑誌の広告に岩波書店より黒板勝美著、更訂国史研究年表(一圓八十銭)、更訂国史の研究(三巻)等が載っていてみんなこれに沿って研究していたと思われます。

「黒板勝美:
1874~1945(明治7~昭和20)近代の国史学者。長崎県大村市生まれ,号は寛心,東京帝国大学文科大学国史科卒業。経済雑誌社に人り,田口卯吉のもとで『国史大系』の校訂に従事,ついで東京帝国大学史料編纂員,東大講師をへて助教授となる。その間,ドイツに留学し,「古文書様式論」の研究をし,それで文学博士となる(1905)。1919年(大正8)東大教授となり,『国史の研究』『国体新論』『福田大将伝』などを著し,南北朝正閏論争においては南朝正統論を説いている。さらに『新訂増補国史大系』64巻の著述編纂に着手し,日本古文化研究所を創設して所長となり,文化財保存に力を尽くしている。在野民間史学,とくに啓蒙史学の伝統に理解はあるが,アカデミズム史学の確立にそれ以上につとめ,また『愛知県史』その他の地方史編纂を指導している。1935年(昭和10)東大退官後,東大名誉教授・国宝保存会委員・史学会理事・日本考古学会会長・日本古文書学の確立者・エスペラント語の開拓者と名声を博す。著書に『虚心文集』8巻(1930~40)などがある。」

「法隆寺の・・・」は若草伽藍と西院伽藍が並行して建っていたのではと言う点が面白いです。



(2006.06.26 15:44:58)

Re[2]:コンサート?(06/25)  
jasmintea7  さん
たぬきヴィーンさん
-----
ありがとうございます♪そーだレスピーギです\(^o^)/
この曲だけフルスペックでパイプオルガンも入ってたり会場の3階から楽器(何の楽器かわかりません(^^; ....)を演奏したりで面白かったです♪

「南朝正統論」って面白いですね!
南朝の方が確かに正統ですよね。
読んでみたい!と思いますが私には難しそうです~
(って、根性ないなぁ)
(2006.06.26 20:04:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: