PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶこ2489

のぶこ2489

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

愛人何号?@ Re:ゼミ紹介(10/07) 今は社長愛人ですよね
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

フリーページ

2007.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2007年ッ、初日記

…とは言っても、もう既に11日が経ちました。
(今更ですが、みなさん!  
            あけおめです。今年もあぽ生活と共にこんな私をよろしくお願いします!)

みなさん、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?あたしはーー、今年は久々にゆっくりできたお正月だったなぁ、と改めて今思います。

考えてみれば、去年は、元旦から大学受験に向けての模擬試験の日々…(元旦早朝から制服を着て、自分なりに頑張ったにも関わらずこの結果ではありましたが…、)

一昨年、さらにその前の年は2年続けて部活の遠征で都城へ。(正月だと言うのになんでビミョウな県境に・・?…顧問の先生の実家だ……ッ!?!!)

その前は高校受験の年だったんだネ。


こうして思い出してみると、意外にもその年その年のお正月の過ごし方を覚えているものだったりする。


話は戻って、今年のお正月について。

東京に仕事で住むようになって2年が経つ一番上の姉が29日に帰ってきて、30日には、単身赴任中の父が帰ってきた。

翌日、二番目の姉を市内のアパートへ迎えに行き、父の実家へと向かう。

これで、超珍しく家族5人が揃ったことになる。

なにが珍しいって、実家に住むあたしがきちんと家にいること!?と言う意見も…笑

大晦日である31日のその日、久しぶりに5人が一台の車に乗り込んで、3時間という時間をかけて本土最南端にある父の実家へと大移動をした。

狭・重・長…。

普通車は5人乗ってもいいよ、と言う決まりはあるにしても、後部座席に二十歳前後の女3人が乗ってみて!狭いことせまいことっっ(;´Д`)ノ

そして、運転席・助手席には両親が乗る。トランクには一泊とはとても感じさせないほどの荷物の量…。車重。

3時間は長いぜよ。
フェリーに乗ったり、トイレ休憩挟んじゃったり。
でも、フェリーのうどんを食べる時間は惜しむことなくいなり寿司までたべちゃうよ
でもでも、残念なことにフェリーのうどんは味が変わっていたァ---会社が変わったのかなぁ。

5時半ごろ到着して、久しぶりのおじいいちゃんとの顔合わせ!(おじいちゃん、体調良くないって聞いてたけど意外にも元気そうで良かった)

やる気満々な父。

???

大晦日にここへ来たら、恒例のそば打ち。(これが結構楽しいんだナ~♪)

父が幼い頃使っていたという、カナリ念起の入ったちゃぶ台が、納屋(?)から登場。これも毎年とは言わないけれども、毎回、お世話になっている備品。

持ってきておいたそば粉やら、生地をうつための・・(名前をど忘れしちゃった)なんとかと言う棒やら、包丁・まな板やら、茹でるための鍋やら・・道具の準備をして、やっっとで開始。

(写メ載せてみたよっっ♪)

お父さんと2番目のねーちゃんのあたし以外のふたりは特に興味ナシで、むしろ、『もうそばあるから、打たなくてもいいんじゃない?』って感じで見てた

…と、思ったら気付けば5人それぞれ担当業務が決まり5人全員で作業を進めていました(笑)

なんだかんだで、話しながらてきとーに盛り上がってる間にそば打ち終了。

調理師の資格を持っている2番目の姉が、面を細く切る作業のところで本領発揮!4人全員が『さすがっ!』という眼差しで姉を見たv

7時から始まる紅白をゆっっくり観るため、御節やお刺身や煮豆の料理を並べて、おじいちゃんも含め6人で食事会というより軽い宴会、が始まる。

かんぱちのお刺身が超絶品ッ
やっぱり獲れたて&さばきたては違うネ

山形屋のおせちもなかなか♪

そして、ある意味メインのおそば。
まだまだ年越しの段階ではないけれども、早速いただき

過去最悪の2位、という結果だった視聴率をもつNHKの国民的大晦日恒例番組『紅白歌合戦』。

OZMAのリアルスーツやら何も知らされてなかったさぶちゃんのなんやかんやで、後々面倒なことがあったにしても、やっぱり最後まで観ちゃうおもしろさ。

あゆがくぅちゃんよりも出番が先ってことが叩かれてたけど、あゆは変わらず歌が上手いし、衣装もすっっっごくカワいくて、“美”の一言だから言うことナシだったなああ~。
だから、新聞一面に「あゆ、歌姫降板」的なことかかれてたの見たときは悔しかったけど、あゆはあゆだからそれぞれ色があって違うんだからいいじゃん♪って思った♪

一方、くぅちゃんはあたし的にはちょっとあっさりすぎてざんねんだったなあ。
バラードだからあっさり終わっちゃった感が残ったのは仕方がないかもだけど、やっぱり、
“倖田來未”って言ったら、どハデに♪エロカワに♪だよね~!
そういってほしかったのはあたしだけかナ?批評ぢゃあないんだけどっっ
同じavex同士だけに、叩かれたのは悲しいから、あゆのファンのためにもハデにやってほしかったな♪来年…今年に期待だあああ---☆ミ

Watのふたりが歌ってるのを観て思わず、去年初登場できて小池徹平の方のマイクが倒れちゃうんだけど、大泣きしながら歌ってる光景を思い出した。あれはめっちゃ感動だったなあ。もおすぐ、二人ともソロ始めるみたいだし、応援したいアーティストのひとり(ふたり?)だなあ。

~♪
スキマスイッチも良かったな!!ガラナ歌って欲しかったけどッ!!ボクノートも大好き!
はやくアルバム買いたいなぁー

コブクロのアカペラ部分は超ッッ!感動ッ!!潜伏期間が長かっただけ、さすが!って感じでよかった…

意外に毎年楽しみにしてるのが氷川きよし
紅白のおかげでオリコン上がったんだって。おめでと~
一回コンサート行きたいな~

審査員に、横峰さくら、というか親子、が出てたのはなんか嬉しかったりもしたッ星
途中で岡村がでてきたのも盛り上がったっ

ワースト2位でもあたしは十分満足でした!


……ただ、ただ

T.Mが出なかったのは分かってたけどやっぱり残念~号泣号泣号泣
せめてabingdonが出れば良かった、というか、最高だったのに。
そしたら、ワーストどころかベスト2位…1位!?だったのにっ


長々と続いた紅白の話もそろそろ幕を閉じましょう。

今年も最後まで観たのはあたしひとり(笑)

お父さんは、途中で親戚のうちに挨拶・・いや、飲みに。

2番目はビールのおかげで、あゆを見終わり次第、…

おじいちゃんはてきとーに演歌部分を見終えたら床に就き、2番目は再び起きる。

お母さんは、紅白が終わって毎年ある、「ゆく年くる年」だったかな?
その番組で流れる除夜の鐘の音を聞く前にッと、顔を洗って寝る準備

1番目は唯一起きてたのかなぁ~~~危うい。

1月1日になり、お母さんと1番上は就寝。
2番目は、あけおめが殺到かと思いきや、電波の悪さにイライラ

そこで、お父さんが戻ってきた。

帰ってきてみて、いきなり鼻を噛んだと思ったら、大量の血が……!?

当本人は、アルコールの力でへらへらw

2番目とあたしはびっくりビックリ
2007年、早速ハプニング。

その時だけで、どうもなかったから良かったけど……うけたぁぁ大笑い

落ち着いたと思ったら、1番目のねーちゃんとお母さんがいる寝室で、

…、………

ライオン?

ウォオー!!って誰かがうめいてるというか鳴き叫んでるというか。ww

犯人はただひとり。
帰ってきて間もなく、新年早々出血されましたうちのパパ。

いいんだけど、お母さんキレぎみだよ?w
10分くらいで治まったから良かったけど、今年の大晦日の一番ネタで決まりだょ…w

あたしのにもあけおめがきだす。
今年は「混むから!」って、年内のうちにをくれるひとが多かった

みんな、ありがとぉ~~~


それからあたしが寝るまで、起きてから、市内の自宅へ帰るまで…、
まだまだ書くことはありますが、そろそろ寝ようと思います。

明日は大スキな卓球くんがあるので、眠って体力を補充しなければ。
バイトもあることだしっ

なので、おやすみなさい。


最後に、そば打ちの画像です。
猪年にも関わらず、ライオンで新年をきったパパの姿入りでっっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.12 03:00:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: