鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ブルークローバーのひとりごと
メモ
<クローバー>
ハートが4つ、並んでいるような「クローバー」。
幸せを呼ぶと言われる「四つ葉のクローバー」は
幸運のモチーフとして、とっても人気☆
また、新しい環境での人間関係を
良い方向へ整えていく効果があるそうです☆☆
クローバーの葉には、それぞれ花言葉があり、
「名声」「富」「満ち足りた愛」「すばらしい健康」の
願いがこめられているそうです。
そして、それぞれが4枚揃うことで、
「真実の愛」を表し、幸せを運んでくれるとか・・・・☆
他にも、
「誠実」「希望」「愛」「幸運」の願いが込められ、
4枚そろって「本物の力」とも・・・・・
こんなお話をそえて、プレゼントにするのもいいですね☆
もちろん自分のお守りとしても...☆
==================================
クローバーモチーフは身につけると…
”美” ”富” ”名声” ”幸運”
という意味があると言い伝えられています…
===================================
<<鏡の開運術>>
形は「円い形」を、大きさはできるだけ「大きいもの」をオススメします。
「円い形」は、楕円ではなく、まん丸であることが重要です。
風水では、「円い鏡はエネルギーの出入り口」と考えらているからです。さらに、大きさは「大きければ大きいほど、たくさんのエネルギーを引き寄せ、運気を高めるパワーが強い」といわれています。
玄関にかけることをオススメします。
風水では、
「玄関は、エネルギーが入ってくる場所でありとても重要である。」といわれています。
その「エネルギー」は、良いものだけでなく悪いものもあります。鏡を玄関にかけることで、よいエネルギーを引き寄せ、悪いエネルギーをハネかえすことができるのです。
玄関を入って、右側にかければ「名誉運」「芸術運」が、左側にかければ「金運」「健康運」がアップします。 ただし、鏡を向かい合わせにつけると、運気が下がってしまいます。左右どちらか一方にかけてくださいね。
===================================
<<ブルートパーズ>>
希望、友情、知性, 洞察力を与え、物事を落ち着いてこなす事が出来るパワーを与えてくれると言われています。
<<シトリン>>
富を引き寄せ豊かさをもたらし、悲しみやストレスから心を開放するとされています。警戒心や不安がつのったときに情緒をコントロールしてくれる石として有名です。
<<シトリントパーズ>>
トパーズは幸福、友愛、希望の石と言われています。
シトリンを身につけるとこんな言い伝えがあります。
石を身につけた人本人の金運・財運・富をもたらす宝石として、
大切にされてきました~。
また新しいことを始める時に助けてくれる宝石とも言われています。
<<シトリン(Citrine)>>
黄水晶・石英
硬度 7
黄色や黄金色の水晶。黄色は鉄に起因し
その名は柑橘類のCitrusに由来するそうだ。
市場に出回っているシトリンのほとんどは
アメシストを熱処理したもので
稀少ではあるが当店でも天然淡黄色のシトリンの結晶や
ポリッシュ(磨き石)が入荷したばあい、表記しています。
又、よくシトリントパーズと混同しておられる方も多いのですが
当店では、はっきり別々の石として表記しています。
石言葉 金運
===================================
<<ローズクォーツ>>
rose quartz
硬度 7
ギリシャ神話では、愛と美の女神アフロディーテが宿るといわれているローズクォーツ。
古くから愛を育む恋愛のお守りとされてきた石です。
欧米では、今でも誠実な愛の証の象徴とされ「ラブ・ストーン」とも呼ばれているそうです。
アフロディーテは平和と調和の女神としても知られている事から、恋愛だけでなくこの石を身につけている人に自分自身を愛する力を与え、自信と魅力を高めてくれるとも言われます。
女性としての魅力を高めたいときは、ゆっくり石を撫でてあげましょう。
他人からの好意を受けやすくなったり、様々な事柄で満足感を得る事が出来ると言われています。
==================================
願いを叶えるためのパワースポットとして、手軽に利用できるマルチタイプのストーン・サークルです。
ベースになるのは六芒星です。
六芒星とは、正三角形と逆三角形を組み合わせた図形で、代表的な魔法陣。古来より特殊なチカラを放つとされ、現代でもイスラエルの国旗に採用されています。
六芒星の中央に1点を加えたものが、七星陣と呼ばれます。
かつて中国の清王朝を治めた歴代皇帝は、紫禁城の玉座の上に、この七星陣の彫刻を飾りました。七星陣は「宇宙の中心」を示すシンボルであると同時に、皇帝のニセモノが玉座に着座するとその上に落ちてくると言われていました。
七星陣の各点に、七種類のパワーストーンを配置したのが本品です。
一番上の黒い玉はオニキス。時計回りに、青い玉はソーダライト。ピンク色のローズクォーツ、赤い色のカーネリアン、黄色と茶色のタイガーアイ。紫色のアメジスト。そして中央にクリスタル。
各石は別種のパワーを持つとされますが、中央に座した万能の開運石であるクリスタルクォーツ(天然水晶)が、さまざまなチカラを調和させています。
この石の配置は、基本的に風水思想に基づいています。
風水では、北を守るのは「玄武」と呼ばれる亀に似た神獣で、方位色は黒。
東を守るのは「青龍」で、文字通り青い龍。よって方位色は青。
南は、「朱雀」という赤い鳥で、方位色は赤。
西は、「白虎」、つまり虎で、方位色は白か黄色が当てられます。
これらの四神獣に守れた場所を、「四神相応の地」と称し、もっともエネルギーが良い場所とされます。高松塚古墳やキトラ古墳の壁に描かれているのはこれらの神獣であり、平安京なども「朱雀通り」などの名称が示すとおり、風水四神思想に基づいて建設されました。
六芒星では、風水盤の八卦とは違い、六点しかないので、それぞれの方位に正確に色を配置することはできませんが、ほぼ四神相応の方位色を配置できています。
さらに、これらの色は、一日の太陽の動きをも表現しています。
すなわち、一番上は真夜中と見なすため、真っ暗闇の黒です。
時計回りに、夜が明けていくと空がうっすらと青みを帯びていきます。
太陽が昇り、正午に向けて赤々と太陽が照りつけていきます。
午後から夕暮れにかけて、太陽は傾いていき、空は黄色に染まっていきます。
そして、カメラマンの方はよくご存じでしょうが、日没前の空は紫色を帯びていく・・・・というわけです。
こうした自然の循環や風水思想を取り入れたストーン・サークルは、ご家庭に神棚などがない方にとっては祈りを捧げる場として手軽に利用できます。
置き場所としては、飾っておくだけなら家の中心部が最適。日々願いを込めたいなら、もっともココロが落ち着ける場所に置いてください。
具体的な願い事があるなら、それがすでに叶った様子を思い浮かべ、それに対する感謝の念を七星陣に投射すると良いでしょう。
願い事を書いた紙や、意中の異性の写真、理想のマイホームの見取り図などを、台座の下に敷いたりする方法もあります。
使い方は一定ではありませんので、自由な発想で自分に一番ぴったりくる方法を見つけだしてください。
==================================
<<ジャスミンの花言葉>>
”温和、愛敬、私はあなたについていく”
==================================
<<バースボトル>>
B036 慈悲心、ヴァイオレット/ピンク、
奉仕、思いやり、理解の中にある親切な気持ち
身体中どこにでもつけられます
自分の人生の目標に気づき、強力なヒーリングパワーと愛で、多くの人を癒す人です。そこに自分の欲はありません。 他の人のケアをしすぎて、逆にケアして欲しいと願う時があるかもしれません。本来のあなたは「愛の子供」です。 その愛の子供である自分自身に、まずはたくさんの愛を与えてあげましょう。
そうすることで、あなたのヒーリングパワーはより力を増し、あなた自身も癒されていくでしょう。
==================================
冬のレシピ
<あんこう鍋>
・あんこう ・白菜 ・長ネギ ・人参
・椎茸 ・しめじ ・えのき ・豆腐(焼き豆腐)
(合わせだし 昆布ダシ、味噌 100g、酒 大さじ2杯、醤油 大さじ2杯)
0.さっと湯引きをすると臭みが取れて、より美味しくいただけます。
(すぐに水に取り、水切りをする)
1.筋、薄皮を取ります。
2.肝をたたく。
3.裏ごしする。
4.水(900g)に昆布を入れひと煮立ちさせる。
5.土鍋に<合わせだし>を入れ、フタをして強火でひと煮立ちさせ、
たたいたアンコウの肝を加える。
※あんこうの肝をスープに加えると、独特のコクと旨味が鍋全体に広がります。
6.ひと煮立ちしたらフタを取り、あんこうや野菜を入れます。
7.煮えてきたら弱火にします。(アクはこまめにとります)
完成
具を召し上がった後に残ったスープで雑炊にしたり、うどんを入れて召し上がるのも美味しいです!!
===================================
秋レシピ
☆鮭ときのこの炊き込みご飯☆
・鮭 一切れ
・きのこ(舞茸、椎茸、しめじ)
・お米 1.5合 ・もち米 0.5合
◎調味料 ・醤油 大匙2 ・薄口醤油 大匙1 ・みりん 大匙1
・日本酒 大匙1 ・昆布茶 小匙1
・和風出汁のもと 小匙2
0.鮭の下処理(塩、白ワイン)をして、きのこをほぐしておく。
1.米を洗い水でしたした物に、調味料を注ぎ、合わせて目盛り通りのお水を注ぐ。
2.きのこをのせて、鮭をのせ、普通に炊きます。
3.炊き上がったら、鮭の骨を取り除き、混ぜてお茶碗によそってネギの小口切りを散らし、出来上がり。
===================================
☆☆ 蟹 ☆☆
●美味しい食べ方
<ご飯のお供??>
蟹の身をほぐしてフライパンで炒めます。 みそ汁を少し入れて、水分がなくなるまでさらに炒めて出来上がりです。
温かいご飯の上にのせて食べます!!絶品です!!
※ 一番は毛蟹!!でも、タラバも美味しいですよぉ~♪♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<土鍋で蟹ご飯>
・ボイルした蟹の身 多目 ・米 0.7合 ・もち米 0.3合
◎水+調味料
(醤油 大さじ1/2 酒 大さじ1/2 味醂 大さじ1/2 塩 小さじ1/4
鰹ダシの素 小さじ1 昆布茶 小さじ1)
・薬味ネギ小口切り 適量
1.お米を合わせてとぎ、水にしたしものを土鍋に入れて、
◎を注ぎ、かにの身を半分入れて普通に炊く。
2.炊き上がったら、残りの蟹を加えて混ぜて、蓋をして蒸らす。
3.茶碗に盛って、ネギを散らす。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<<簡単★蟹スープ>>
蟹の殻からスープをとって鶏がらスープの素を加え、根菜などを煮込む。葉物の野菜をのせて、最後に解したボイルした蟹の身を加え、ひと煮立ちしたら溶き卵に粉チーズとマヨネーズを加えたものを流しいれ、10秒くらい置いてからさえ箸でかきまし、蓋をして蒸らしたら器に盛る。仕上げに、貝割れ大根や白ネギの小口切りを散らして出来上がり!!
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<<蟹入りグラタン>>
マカロニを茹で、途中からブロッコリーを適度な堅さに茹でる。
耐熱皿にバターを塗って置く。
炒めた玉ねぎに小麦粉をまぶして炒め、コンソメを加えて、そこに牛乳を注いでホワイトソースを作る。
ホワイトソースに、塩コショウを適量加えて、茹でたマカロニと蟹缶を半分加えてよく混ぜる。
耐熱皿にホワイトソースを均一に入れて、ブロッコリーと残った蟹缶を飾ってパン粉を散らし、その上に蕩けるチーズをのせる。
オーブントースターでチーズがこんがりと色づくまで焼いたら出来上がり!!
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<<ウナギもどき>> 精進料理??
水切りした木綿豆腐をある程度潰し、山芋を少しだけスリおろし豆腐と混ぜます。
海苔の片面に片栗粉を付け、片栗粉を付けた面に豆腐ペーストを塗り付けます。後は、油で揚げるだけです!!(海苔側から油に入れないと、海苔から豆腐が剥がれてしまうので注意!!)
焦げ色がほんのりついたら、市販のうなぎのタレをかけて出来上がりです。
安い豆腐を大量に買ってしまったので、ネットで色々と調べたら出てきた料理です。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<明太子ポテトのチーズ焼き>
◎じゃがいも 中2個
◎明太子マヨ
(・明太子 1腹 ・マヨネーズ 大匙2杯 ・生クリーム 大匙1敗)
◎とろけるチーズ たっぷり
◎刻みパセリ 大匙1
1.茹でたじゃがいもをスライスして耐熱皿に並べ、明太子マヨを塗る。
2.チーズをびっしりとのせて、オーブントースターで5~10分焼いて、
パセリを散らしたら出来上がり。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<明太子とポテトのピューレ>
・じゃがいも 中1個 ・バター65g ・生クリーム10~13cc
1.じゃがいもは、熱いうちに皮をむき裏ごしします。
2.牛乳と生クリームの半分を混ぜ、バターといっしょに弱火にかける。残り
の牛乳と生クリームを加え混ぜながら、固さは牛乳で調整していく。ねっと
りとなったら、明太を混ぜる。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<ボイル帆立と大根の煮物>
・帆立 中10個 ・大根 10cm ・大根の葉 少々 ・塩 少々
・醤油(仕上げ)小さじ1/2
(A) 煮汁
(水 1/2カップ、かつおだし 小さじ1、酒 大さじ2と1/2、
醤油 大さじ1と1/2、本味醂 大さじ1と1/2)
1. 大根は皮をむき、2cm厚さのイチョウ切りにして、かぶるくらいの水で煮
る。葉は塩ゆでし、小口切りにすておく。
2. (1)の大根がやわらかくなったら(A)を加えて弱火で煮る。
帆立貝に熱湯をかけて水気をきり、加えて煮る。
3.全体に味がしみ込んだら、仕上げに醤油、小さじ1/2をまわし入れ、
火を止める。 器に大根と帆立貝を盛りあわせ、大根の葉をのせて煮汁をか ける。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<豚と竹の子の辛味噌炒め>
・豚バラ焼肉用 100g ・韮 1/3束 ・おろしニンニク 1カケ
・竹の子の水煮 1/4切れ ・ピーマン 小1個 ・キャベツ 2~3枚
・サラダ油 大さじ1 ・豆板醤 小さじ1
(A)(・日本酒 大さじ1 ・味醂 大さじ1 ・砂糖 大さじ1/2)
・鶏がらスープ(・鶏がらスープ素 小さじ1 水 1/2カップ)
・味噌 大さじ1/2 ・醤油 大さじ1 ・水溶き片栗粉 適量
1.豚バラ焼肉用を短冊に切る。竹の子はひと口大に、韮は半分みじん切りに
して、残りは3cmに切っておく。ピーマンは千切りにし、キャベツの芯は小
さく切って、葉の方は手でひと口大に千切っておく。
2.フライパンに、韮のみじん切りとニンニクを入れて、油を加えて熱し、油
に香りを移す。そこに豚肉を入れて炒める。
3.肉の色が変わったら、豆板醤を加えてしっかりと炒める。
4.キャベツの芯、竹の子の水煮とピーマンを炒め、(A)を加えてひと混ぜ
する。ピ-マンとキャベツを入れ、鶏がらスープを加えて味噌を溶かす。
5.仕上げに醤油を鍋肌から加え、味を調える。
6.最後に、残った韮を加えてひと混ぜしたら、火を止めて水溶き片栗粉を加
えて、強火で粉っぽさを飛ばしたら出来上がり!!
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
<<田楽味噌の作り方>>
・ 京桜みそ:250g ・卵黄:1個 ・砂糖:75g ・味醂:50cc
・ 日本酒:50cc
1 鍋に京桜みそ、卵黄を入れ、強火でまぜる。
2 砂糖、みりん、日本酒を加え、約20分まぜて完成。
===================================
<<フォー>>
フォー、もやし、あさつき、パクチー、ミントの葉をトッピングしてライムを搾っていただけば、本格的な味に!!
===================================
○納豆○
独りご飯用なんですが・・・・・・。
<<納豆うどん>>にはまっています!!
あっと言う間に出来て、味は美味しいです!!
・うどん 1玉 ・納豆 1パック ・マヨ 大さじ1~2 ・一味 適量
・白ネギ 小口切り 10cm ・刻み海苔 適量
茹でたうどんの汁気を切って、小口切りの白ネギをのせ、タレやからしを加えたマヨ納豆をのせて、刻み海苔をたっぷりとのせます。一味を多めに振ってよく混ぜていただきます。
なめたけや、刻んだキムチなど、気分でのせる物を増やしてます!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
<ニラ納豆焼き>>
・納豆 ・ニラ ・卵 ・小麦粉 ・水 ・山芋 ・サラダ油 ・醤油
ニラを刻んで、混ぜた納豆と合わせて置く。
卵をボウルに割り入れて、よく混ぜて、すりおろした山芋を加えてしっかりと混ぜます。そこに、小麦粉、水を加えて混ぜる。
ニラと納豆を加えてよく混ぜる。
油を熱したフライパンで両面こんがりと焼き、最後に鍋肌から醤油をたらしたら出来上がり。
醤油系のドレッシングか、ポン酢をかけて食べると美味しいです。
(ニラをネギに替えても、美味しいです!!)
===================================
<<海苔レシピ>>
海苔が身体にいいことは分かっていても、いっぺんに大量に摂るのは難しいので、毎日色々と使っています!!
最近は鰹梅との相性がいいので、茹でた春キャベツに四つ切りの海苔に梅肉を塗って巻いて、アテにしています。
===================================
- お鼻リフォーマー ハナハナ
- エネループ エアフレッシャー。
- モッフルメーカー。
- スリープトラッカー。(腕時計の目覚まし)睡眠状態を判断して、起きやすい時に起こしてくれるらしいので、気になっています!!
エネループ エアフレッシャー。モッフルメーカー。スリープトラッカー。
===================================
バレンタインにはいい思い出はありません・・・・・・
今年も出張で居ませんでしたし、2日前に決まったので、ケーキもワインも、料理も準備してたのに・・・・・・・。
最悪です・・・・・・
===================================
今でも忘れられないのが、二十歳前後(たぶん18~19歳だったと・・・)の頃、テニスとか、ドライブとか、いままでは昼間健全に遊んでいた友達8人(男5、女3)でお花見に行くことに。皆で飲むのは初めてでしたが、ビールやカクテル、缶チューハイなど、食べ物のと一緒に持ち込んで、お花見スタート!!
しかし、1時間ぐらい経ったときです・・・・・・。
普段は優しくおとなしい1人の男の子が頬を染め、それだけならいいのですが、その目つきが変わり・・・・・・。盛り上がる別のグループに喧嘩をふかっけるような態度をとりはじめたんです。最悪です。
ちょっと怖い感じの別グループの方たちは、初めは子供と相手にしてませんでしたが、執拗に絡むので、徐々に険悪に・・・・・・。
連れは、なだめても駄目で、場の空気は悪くなるばかり、怖くて怖くて、皆で慌てて撤収しました・・・・・・。
私は酒乱気味の人をあの時はじめて見ました。
しかも、その彼は翌日記憶がなかったようで、ケロッとしているし・・・・・・。
普段の温厚な彼を知っているだけに、本気で怖かったです。
===================================
柑橘系の皮には消臭効果があると聞いたので、天日干ししたタンカンや蜜柑の皮を干して、不織布の巾着に入れて冷蔵庫に入れています。効果はよく分かりませんが、エコ気分は自己満足しています!!
===================================
商品自身。商品レビュー、ショップレビュー。実物が見えないので、レビューはしっかりと読んで参考にしています。
===================================
引っ越して1ヶ月、やっと片付いてきたのですが、とりあえずと持ってきて入れて置いた荷物が一部屋を占領していて困っています・・・・・・。
原因は家賃の関係で狭くなってしまい、収納も減ったからなのですが・・・・・・。部屋を潰したら意味がないので、上手に収納したいと思っています。本当は一気に収納家具を買って片付けたいのですが、何を買っていいのかまだ迷っています・・・・・・。じっくりと検討したいと思っています。
===================================
イエローサンドプロテクターと言うクリームが、韓国にはあるようです。黄砂が肌に付着しないように守ってくれるようです。そのうち、日本でも売り出されるのでしょうか??あまり外出はしませんが、アレルギーがあるのでちょっと心配です・・・・・・。
===================================
ハムソーセージが大好物のパートナー!!お味噌の実に困ったときに、根菜のイチョウ切りに、ウインナーを輪切りにして入れたら大喜び!!
「わぁ~!!ウインナーやぁ~」
まるで子供のようでした・・・・・・。
今夜も実は、大根、人参、水煮の竹の子にウインナーのお味噌汁に、長ネギの小口切りを浮かせる予定でもう出来上がっています!!たぶん喜ぶことでしょう♪♪休日出勤しているので、早く帰ってこないかなぁ~って、今、待っています!!
===================================
貴腐ワインなどの甘いワインやスパークリングワイン、冷酒も好きです。焼酎はクセが少ない物を粉末茶を使って、ホット、アイスの緑茶割りにしたりするのが好きです。あとは、泡盛をシークワーサーで割った物も、夏にはよく飲みます。
リキュール類も好きなので、色々と楽しんでいます!!
===================================
朝食がパンのときは珈琲ですが、殆どご飯なので、秋・冬・春は緑茶をよくいただきます。昼食も夕食も緑茶をいただくことが多いです。夏はどうしても冷たい物がいいので、麦茶を飲むことが多かったのですが、最近は粉末の緑茶があり、食物繊維などもプラスされているので、よく利用しています。年齢のせいもあるのでしょうが、最近は緑茶が凄くおいしくて、やっぱり日本人だなって実感しています。
食事時以外の、10時と3時は気分で、ココア、紅茶、珈琲などを入れて楽しんでいます。
===================================
私の中では、お花見にお稲荷さんは外せません。でもパートナーはお赤飯がいいみたいです。特に、お赤飯のお結びが好きみたいです。
ビールを持って行くので、濃い目の味付けの筑前煮や鶏の唐揚げ、パートナーの好きなウインナー。それに、スープ、汁好きのパートナーのために、ポットに何かを持って行きます!!
まだ、桜は咲いていませんが、今年もお花見が楽しみです!!
===================================
今は名古屋近辺に住んでいるのですが、味仙の”台湾ラーメン”と”味仙ラーメン”の二つと、横綱ラーメンが気にっています!!横綱さんはお店の定員さんがハキハキしてるので、ついつい行きたくなります!!
===================================
ラムは最近太らない、太りにくいお肉と聞いています。調べたら、カルニチン(生体の脂質代謝に関与するヒドロキシアミノ酸)が他の食肉よりも多いと知りました。
パートナーがメタボ君、お肉が好きで食卓にないと機嫌が悪くなります・・・。実際、ラムはジンギスカンなどで食べたことがあるくらいなのですが、少し勉強して食卓に取り入れたいと思っています。
スパーなどでたまに見かけるのは少量でお値段が高いので、ネットでまとめ買いをして、美味しくいただいて、脂肪を抑えたいと思っています。
===================================
パートナーが先日の健康診断で、血がドロドロと言われたみたいです・・・・・・。玉ねぎけっこう使ってるんだけど・・・・・・。
コレステロール値も高く、胆のうにポリープが発見されました・・・・・・。心配です・・・・・・
ホタテに多く含まれるタウリンは、コレステロールの増加や動脈硬化の予防にいいらしいので、今後いっぱい摂って行きたいと思っています!!
===================================
ぬか漬け。春・夏は、一日2回だからいいんだけど・・・・・・。秋(涼しくなるとです)になると、一日1回になり、二日で1回になって、だんだんと微妙になり、駄目にしちゃうんです。今年は1年続けて、糠床が2年物になるように頑張ります!!
===================================
冷凍餃子を食べるようになったのはここ数年なんですが、今回の薬物混入事件で”食”の怖さを実感しました。情報としてのみの恐怖ですが、痛みや苦しみを身近な事として想像するによって、食品などの安全が守られるのではないかと思い知らされました。
自分の身内、友達、知人が食べる物に異物を混入する人は普通では考えていないと思います。その”想い”を食べてくれるお客さんへ感謝なり、美味しいって喜んで食べてもらいたいなどの、”何かの想い”を込めて食べる物を作っていれば、安全な物になるのだと思いました。
食べ物は商品であっても、そこに心が込められていなければ、”毒”にもなるのだと、今回の件で初めて目に見える形で実感しました。
===================================
<混ぜない食べ方>
今の若い人や外国の方は、混ぜないで食べると聞きました。
丼やご飯におかずをのせて食べるとか、カレーをルーとご飯を適度に混ぜて食べるとかのことです。白いご飯の味、おかずの味を別々に味わいたいというのが彼(彼女)らの言い分らしい。個人の自由と言えば自由なのだが・・・。
口の中で混ざり合った色々な味を楽しむ丼などは、日本の文化(大袈裟ですが・・・)だと思うのですが、いずれ廃ってしまうのでしょうか・・・。
寂しいですね・・・(*´ο`*)=3
===================================
まだネット初心者なので、常連のお店はありませんが・・・。
(エルポテカ) ここの焼き芋なめらかプリンは絶品でした!!
(九州酒処ふき乃屋)包装が凄く可愛いので、贈答用は絶対にここって決めました!!
(オーガランド) ここは、サプリが安いので・・・
(伊豆グルメ) 静岡の三島出身なので三島の鰻が恋しいんです!!
(イー・ユニット) 収納を変えようと試行錯誤中なので、購入を考えています!!
(たていし) 発泡タイプの日本酒があるので、たまに購入しています!!美味しいですよ!!
他にも、旬の食材とかお取寄せしていますが、まだここって決めているお店はありません。
===================================
買いたいものがあるお店は、ポイント10倍とか送料無料って、件名にあるとついつい読んじゃいます。
あとは、件名に欲しいと思っていて、迷ってる物の名前があったら、開いちゃいますね!!
意味のない、ブログのようなメルマガは、よっぽど内容が良くないと、読んじゃった後で、解除しちゃうかも知れません。
===================================
数量限定お試しセット霜降り馬刺し
お得な価格だし、今年は仕事のストレスのせいか、風邪ばっかりひいているパートナーのスタミナをつけるため、ガッツリといただきたいです!!パワーが付きそうですよね!!
それに、メタボ君なので、”馬刺しの脂肪は、不飽和脂肪酸という、脂肪がエネルギーに変わりやすいから、ダイエット中のお肉摂取にも♪”との、フレーズに「へー」って、関心しています!!
他にも、バンペイユとか、いきなり団子とか、その他にも気になるものがいっぱい有ったので、「旅行で行ってみたいなぁ~♪」と思ってしまいました!!
===================================
小樽のガラス工房でお土産を買って、割らないように持って帰ったことが今では笑えます。蟹やイクラ、乳製品も美味しかったです!!
ラム肉は初体験だったんですが、北海道ではすごく美味しく感じました!!空気が違うからなのか、東京で食べたのは不味かったです・・・・・・
===================================
私は結婚する前から使っている羽毛布団を使っています。
もう古いので買い替えを考えたりはしていますが、充分快適に過ごしています!!
先日、パートナーが出勤する時に体調が少し悪くって、私が横になっていると、何を思ったのか、自分の掛け布団を私の上に・・・・・・。
私は何を!!って思いながらそのまま寝てしまいました。
しかし起きたとき・・・・・・。金縛りのような身体の痛み!!
そうなんです!!パートナーの布団が重たくって、普段、古くても羽毛を使っている私には、2時間くらいで、身体が痛くなるほどの負担に・・・・・・。
実際、びっくりしました!!
寝て起きたときのパートナーが、しんどいしんどいと言っているのは、仕事の疲れではなく、布団のせいでは??と、今では疑っています。
パートナーにも羽毛布団を買ってあげないと!!心に固く誓い、今はお布団を探している最中です!!
===================================
パートナーが関西人でどてが好きなんですが、今は名古屋近辺にいるので、どて煮といわれるものが有りますが、ちょっと違うみたいで、ブツブツと言っているので、今度、本場のどてを買ってあげたいと思います。
===================================
SUS304ステンレスハンガーDL 商品番号 ST-HDL
プラスチックのものは、3~4年で傷んできます。同じサイズでも、1500円くらいしか違わないので、長く使えることを考えるとお得だと思います。今のが痛んだらステンレスのに買い換えようかと思っています!!
===================================
"「座・気まま」"これは形が面白いですね。寄りかかると背もたれになるところが特にいいです!!
以前、友達の家で普通のビーズクッションを使ったことがあります。座り心地はいいのですが、身体の力が抜けてだらりとするとすると、クッションもグダ~となってしまい、そのまましばらくうたた寝をしてしまった事があります。すると、身体が変な形のままで固まって、ものすごく痛くなりました。それから気をつけていますが、ついつい何度か寝てしまったことがあります。
でも、これなら、座椅子のようになっているので、その心配はなさそうですね。安心して、座っていられそうです。部屋にあってもお洒落な感じがする形状もいいです。
友達のクッションは座り心地はいいのだけど、使っていないときには、バンと場所を取っているし、ダ~ラ~リと置いてあるところは、どうしてもお洒落には見えませんでしたから・・・・・・。
===================================
エルバン ガラスペン
日記をこれで書いています!!これは陽な感じですが・・・・・・
嫌なことがあったときは、いらない紙にたっぷりとインクをつけたペンで、書けるだけ不満を書いて、書けなくなったら、それで、忘れることにしています。一回吸わせるとけっこう書けるので、すっきりします。
当然、書いた紙はビリビリに破って捨てています。
ストレス発散にはピッタリです!!
===================================
いつも心配ばかりで、ごめん。
やっと、穏やかで、幸せな気分で過ごせています。
未来ばかりを見て、不安がっていても幸せにはなれないと思うよ!!
お互い、うれしいを積み重ねて、今を大切に過ごせたらいいね。
今の幸せに感謝しています。
ありがとう。
===================================
海藻クリスタル
===================================
燻製にすると味が濃くなり美味しくなるので大好きです!!
実は、家で簡単な燻製器を買って、自家製の燻製を楽しみたいと思っていたのですが、煙が出るという理由で却下されたので、美味しいものをお店で買って楽しもうかと思っています・・・
===================================
今日、近くのスーパーのオープン、3周年記念だったんですが、卵・6個入りが9円、大根・1本も9円、玉ねぎLサイズ・1個、9円、上白糖・1kが56円、他にも色々と安かったので、1000円でたっぷりの食材を色々と買えたので大・大・大満足でした!!
===================================
前はクセがあり、割高なお肉だと思っていましたが、最近は新陳代謝を活発にしてくれる亜鉛と言うビタミンを多く含んでいるので、頻繁に食べたいお肉へと変わりました。お店で食べると高いし、スーパーでも少量で高いので、手頃なお肉を捜しています!!
===================================
1.くじらへの想いをどうぞ~。
給食で、昔食べたことがあります。鯨のオーロラ煮と言うメニューでした。名前が個性的なのでよく覚えています。たぶん、美味しかったと思います!!
パートナーは関西人で年が上なので、鯨に対する思いは熱く、鯨ベーコンは子供の頃の思い出深い幸せな味のようです!!
2.差し支えなければ、年齢(年代)を教えてください。
私は、30代ですが、パートナーは40代です。
3.ご意見、ご感想をご自由にどうぞ
鯨は今、増えていると聞きます。彼らが大量に餌を食べる影響で小魚などが減っていて、生態系が崩れ始めているとも、ニュースで聞いた覚えがあります。
民族固有の食文化は尊重されるべきなのでは??と思っています。
鳩だって、赤犬だって、トナカイだって、アザラシだって、食べる人たちにとっては食用の生き物でもあると思います。
無駄に乱獲し、いたずらに消費することは間違っていますが、生態系のバランスを守りながら、水産資源を活用することはいいことだと思うのですが・・・。
よく分かりませんが、私より若い世代で、鯨を食べたことがある人は少ないのではないのでしょうか?鯨を美味しくいただく文化が廃れてしまうことは残念なことだと思います。
===================================
<<特産品>>
山形県⇒蔵王山麓の清流で育った、山女(ヤマメ)・岩魚(イワナ)・虹鱒(ニジマス)などの川の幸。美味しい川魚を食べたいと思ったからです。
富山県の名産品, ますの寿し・かまぼこ・ほたるいか沖漬け・シロエビの干物・五箇山 とうふ・大門素麺・氷見うどん・いかの黒作り・ひょうたん・木彫り・銅器・売薬
===================================
抜け毛!!特に頭頂部それも・・・前方部分なのでとっても目立ちます!!
クセがあるのでドライヤーでガンガン引っ張るのが悪いのでしょう・・・。髪もパサパサだし、毛先は枝毛になっています・・・・・・。
年齢のせいもあるとは思いますが、悩みは尽きません・・・・・・
===================================
===================================
亜鉛は私たちにとって生命活動に欠かせないミネラルのひとつです。
性機能、皮膚や味覚、免疫機能を正常に保つために必要なものです
^^^ ^^^^^ ^^^^
「亜鉛」は性のミネラルとも言われています。
男性にとって亜鉛は???
■■■■■■■■■■■■
亜鉛は精巣や前立腺などの性腺にかなりの量が含まれています
亜鉛は精子の形成に関わるため、亜鉛が不足すると精子の数が
減少するだけでなく、精子の運動量も少なくなります。
また、亜鉛は「頭髪の発育」になくてはならない成分なのです
===================================
パートナーのメタボ気味のお腹が心配です。夕飯のおかず減らしていいよって言うので減らすと、夜中にインスタントラーメンとかを平気で食べるので、頭にきます!!カロリーOFFで腹持ちがいいものを探しています!!
===================================
初めて真面目な感じのチョコを渡したのは、高校の2年生でした。あとは付き合っている人に渡していたので、告白はあの1回だけです。でも今年は、パートナーに真面目にチョコを渡してみようかと思っています。
マンネリだからか、最近は喧嘩ばかり・・・・・・。
クリスマスは彼が風邪気味で最悪だったので、今年のバレンタインは、チョコレートケーキとか、ワインで、ちょっと真面目に非日常の空間を作ってみたいと思っています。うまくいくことを祈りながら、応援してくださいね♪
===================================
関西人のパートナーは、2台もたこ焼き器を持っている、自称たこ焼き通。先日、二人でたこ焼きをしたのですが・・・。微妙でした。味は美味しいのですが、焼き方が下手なんです。
私は静岡出身ですが、クレープやソフトクリームなどを売っている店でアバイトの経験があり、たった2ヶ月でしたが、毎日、商品として真剣にたこ焼きを焼いていました。
はっきり言って、私の方が上手でした!!
バイトの話しはしてありましたが、パートナーは面白くなさそうでした。
でも、仕方ないですよね??
===================================
いつも行くスーパーのお花屋さんで、白いシクラメンを買いました。普通に買ったら1000円から1500円くらいする物を200円で購入できました!!
シクラメンの香りが大好きで、お正月前にはいつも買っていたのですが、今年は大き目のリーガスベコニアを知り合いからいただいたので、置く場所が無いので断念してたんです。
お正月が終わるとこんなに安くなるなんて知らなかったので、来年は年明けに買おうと思います。
ちょっと得した気分で、ニヒヒと1人で笑っています!!
===================================
子供の頃から地震が多い地域で育ったのに、大きな被害にも遭わなかった私はあまり震災の準備をしたことがありませんでした。しかし、地震にはあまり無関係に育ったパートナーは大人になって、神戸の震災に・・・・・・。
今は名古屋近辺に住んでいますが、各部屋に非常等やローソクにマッチなど、色々と準備をしています。
そうなると・・・・・・。非常食も必要みたいで・・・・・・。乾パンくらいしか知らなかった私は、ここのHPでびっくりしました。今は本当に色々と有るんですね。本当に驚きました!!じっくり検証したいと思います!!
震災に遭わなければ、期限ギリギリに食べても美味しそうですよね。
よろしくお願いします。
===================================
===================================
小田和正、藤井フミヤ、福山、SMAP、キンキ、嵐など、声が高い人が好きです!!
===================================
▼スワロフスキー12石が輝く!メンズウォッチ「VenDome クロノグラフ ダークブラウン」【1/21迄】
===================================
誕生日の植物
11月27日 りゅうのひげ ヌルデ
変わらぬ想い
11/27の花 バラ 花言葉 軽やかな愛
==================================
「セーマン(五芒星)」
=====================================================
<<アルツハイマー 予防料理>>
鯖のそぼろ-常備菜-
・鯖の水煮缶
・トマトペースト
・蜂蜜
・醤油
・おろし生姜
そぼろになったら、
・乾燥パセリ
巻き寿司⇒キュウリ、そぼろ、大葉
巻き巻き!!
===================================
<<自信>>
自分との約束を守り続けていくと、自分自身のことが信じられるようになる。これが、自信。約束を守り続けることで増えた水がコップから溢れるようになれば、「あの人は自信に満ち溢れているね!!」ということになり、溢れれば溢れるほど、その水を受けるコップが大きくなる。
それが、器の大きな人ってこと。。。。
自分が、自分とした約束を守れた時に初めて自己承認できるけど、人間は弱いから、自分でした自分との約束って、なかなか守れないもの。
自己承認できるくらい守れる人も見ると、すごいなぁって憧れたりしてひきつけられる!!
小さな自分との約束の積み重ねが、夢を現実にしてくれるものだと忘れないでいたいと思います。
==================================
「あなたは”抜き身”みたいな人ですね。
良い刀はいつも鞘に入ってるものです」
人を切ってはいけません。罰してはいけません。
===================================
Style,SPUR,MOREとかと、クロワッサン、オレンジページなどです。
===================================
ルームフレーバー.com
===================================
「オズモールOZmall」は首都圏女性情報誌「オズマガジンOZmagazine」のインターネット版。
毎月約1000名様に当たる豪華プレゼント、ホテル予約、占いなど、女性にお得なウーマンサイト.
OZmall http://www.ozmall.co.jp/
===================================
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
みんなのレビュー
茅野市の…
(2025-11-20 17:35:54)
ニュース
変色した 「不良灯油」 使わないで!…
(2025-11-21 02:40:00)
★つ・ぶ・や・き★
休み終了。
(2025-11-21 00:37:40)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: