私 の 癒 し の 空 間

私 の 癒 し の 空 間

私が使っている教材

私が使っている教材






Wセミナー新合格講座で使うテキストです。
全科目そろえると、1万円以上かかります。受講料とは別です。
私の通う梅田校では、行政法のテキストだけはサービスしてくれました。
出版が他のスクールや出版社より毎年遅いので、
2月下旬頃までは講師が毎回作成するレジュメのみでの講義になるため
最初は少し不便を感じますが、テキスト発売後には
講師が重要ポイントをテキストで追ってキチンと説明してくれます。
一般知識と憲法は、楽天のポイントで購入しました。
商法はWセミナーの2割引セール期間中に安く購入し、大幅に節約できました。


 Wセミナー 行政書士試験六法2008年度版

これも受講申込をしたら無料でいただきました。
過去問、重要判例もついており、とてもよくできています。
ただ過去問には解説がついておらず、該当する条文の下に載っているだけなので、
時間がない時には、正解肢の部分だけを読み込んでいます。


 右脳で攻略!行政書士Q&A集

重要箇所、憲法の重要判例を2倍速で聴けます。
速聴をすることで時間の短縮を図り、右脳での処理をするそうです。
巻末には憲法条文2倍速と4倍速も収録されているので
統治の学習をするにはいいですね。テキストを広げられない時、
家事をしている時など、耳だけで学習するための工夫です。


 合格判例 行政法

私が習っている、Wセミナー梅田校の木本講師が学長に頼まれて
執筆したそうです。行政法も憲法同様、重要判例の理解が大切なので
購入しました。図解もあり、他の試験にも活用できそうです。


 行政書士一問一答式肢別過去問集2008年度版

五者択一の試験ではありますが、「正しいものはいくつあるか」「最高裁の判例に照らし、妥当でないものはいくつあるか」
などという、いわゆる個数問題が多く出題されるため
選択肢をバラして一問一答式にして対策をしています。
値段は少し高めですが、解説はわかりやすく、講義復習の必須アイテムです。
講義で習った分野はすぐにこの過去問集で知識確認をしています。


 出る順行政書士ウォーク問過去問題集2008年度版

個数問題の対策の他にも、択一問題を3分間で解く訓練のためには
択一式の過去問も必要です。Wセミナーの過去問は20年分の掲載なので重く、
LECのを使っています。ちなみに過去問は法令だけを使い、
一般知識等は答練での対策を考えています。


 出る順公務員地方上級・国家2種ウォーク問オリジナル問題集

一般知識も、文章理解は日頃の訓練が必要。
一日2~3題を目標にしています。


出る順行政書士直前予想模試2008年度版

行政書士事務所を経営している知人からのプレゼントです。
無試験で資格取得した人ですが、お役所では法改正に追われて毎日莫大な量の勉強をしており
現役時代には相当量の勉強をさせられているため、
オススメしてくれたこの問題集は確かなものであると思います。
公務員は、採用までが大変ですが、入ってからのほうが大変なようです。
そんな人が勧めてくれた一冊です。


6月現在、上記の教材を使用しての学習を進めています。
今後の予定として、Wセミナーの「先駆け!記述式攻略講座」「一般知識講座」
それから直前講座のオプションも利用する予定です。
市販の教材はこれ以上増やさないつもりです。



Wセミナーへ通っています  のぺージへ戻ります

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: