『昭和みしん』雑記帳◆恐るべし『昭和みしん』

『昭和みしん』雑記帳◆恐るべし『昭和みしん』

変わりダネ




ちょっと変わった・・・こんなもの



ハマる・・・というと量産のイメージですが、
実は型紙作りや設計、アイデアにハマって手が止まる事もしばしば。(笑)
苦心惨憺せっかく作っても、これ一個きりの事だったり(^_^;)
でも「手のかかる子ほど可愛い」もので、しっかり残しておきたいもんです。





●麻にこだわった針山
籠のフレーム芯にスチールの太針金 + 仕切り板の芯にカバン用の底板
麻紐と鮮やかなピンクの麻布と綿麻の薔薇柄で作ってみました。針山の中身は「ウレタン=激落ち君=錆防止にも効果◎
麻の針山外して小物入れにも
こんなタグ
中を外して小物入れにも
The fragment of happiness will be affixed.
the designed is in 'k5mam'.
[幸福のカケラを添えて]



●携帯ケース
むちゃくちゃ気に入ってます。(笑)「木村さちよ」さんのこのシリーズ・・ニットも欲しいなぁ。
昭和レトロ携帯ケース昭和レトロ携帯ケース背面



●ピアニカ・バッグ
キルティングするところから自作してみたので記念に(笑)
マチの部分と本体とでキルティングの大きさを変えてみたり(^_^;)
PianicaBag
PianicaBag_Detail



●雑巾
「昭和みしん」+市販の汎用アタッチメント。「どの程度使えるのかな?」っと、こんな事もやってみました。
雑巾刺繍
雑巾



●お遊戯会の「雉(きじ)」(笑)
ニット初めたての頃、練習もかねてニットで作らせていただきました。
羽は袖のように着る感じで、長い袖丈できっちり羽に変身(^_^)v
学芸会衣装 雉
雉の襟雉の袖



●実はこの中の水筒・・・元トミカ柄・・・無いなら作っちゃえってコトで。
「しましまタウン」のお買い物(水筒以外)で入手したビニールの袋。コレをそのまま加工利用しました。(^_^;)
おチビのお弁当セット



●芋掘り用にビニールスモックとシューズカバー
出先で急に降られ購入したビニール・レインコート。5年以上も箪笥の主だったので有効活用してみました。
ビニール・スモックシューズ・カバー



●小学校の椅子に・・・防災頭巾ケース
市販に良くあるキルティングを使わず、無地しかない教育委員会推奨のブロード1枚仕立てをそっくり真似ました。
総裏付き、ナイロンの防水生地を仕込んで、給食の「牛乳こぼし攻撃」対策もばっちり(笑)
椅子カバー1椅子カバー3



●ランドセル用手持ちハンドル
”ららちゃん”ランドセルには付いていないのですよ・・・何かと便利な気配なのにね。
たまたま手持ちに残っていた材料で久々の皮の感触(^_^;)
ランドセルに付けたところ



●はさみケース
最近はプラサックが付いているキャラ物も多いですが、機能重視で刃先がテフロン・・・他の気の利いた配慮は無しです。(-"-〆)
手作りでカバーできるのは・・・ケースの方ですよね。(笑)これでガムテープもべた付かずに切れます。
はさみケース2



●サイン帖の表紙
お兄の卒園の時に・・・実は当時はまだ「縫いら~」では無くて(^_^;)
昔ハマったペーパークラフトやカルトナージュをメインに(あれ画像では歪んでる?)
サイン帳サイン帳アップ



●サイン帖の表紙
転園する「アンちゃん」に・・・この時はクラス役員だったので(^_^;)
サイン帳_Rちゃんへサイン帳_Rちゃん_アップへ



●4人分まとめ管理の母子手帳ケース
いよいよ出てくる天使の母から「4人分をしっかり一冊で管理したい」との要望を受けて出産祝いに。
保険証+キーホルダー+ペン刺しに加え、ひとり1ページで処方箋番号札など+母子手帳+乳児医療証+診察券いろいろ

clinic01.jpg
clinic02.jpgclinic03.jpg







© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: