Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

思い出のラジオイベント・3


「KAEDEのレポ日記」 にあった分から移動させたものです。なお、当時の時代背景を考慮しながら、再編集したものです。ご了承ください。)


≪『ABCラジオ スプリングフェスタ2003』≫
[in 2003.03.16.(@万博記念公園 お祭り広場〔大阪府吹田市〕)]
☆10:00~ 『「春だ!まつりだ!エキスポだ!元気1008倍 芦沢誠です」公開生放送』(「元気イチバン!」メンバー総出演)
         ↓
☆15:00~ 『Mパライベント』
※雨の為、予定を変更して握手会。


ただいまぁ(^O^)/先程、万博記念公園から帰ってまいりました!!
それでは、取れたてホヤホヤのイベントレポートをお届けします!!万博記念公園へご案内~。

AM 7:15頃に自宅を出発。バス・電車・モノレールを乗り継いで、AM 9:20頃に万博記念公園の中央口に到着。早速、メインステージへ。


公開生放送スタート5分前、この日のメインステージの総合司会を担当する、(「こころ晴天・月曜」&「Mパラ・金曜」でお馴染みの)上田剛彦アナ&(「おは朝・土曜」でお馴染みの)加藤明子アナの2人が登場。
メインステージで行なわれるメニューをゆっくりと紹介し、スタート1分前に「元気イチバン!」のメインパーソナリティー・ アッシー &恵理子さんが登場。 アッシー が、開口一番に、
「紹介してくれるのはええけど、えらいゆっくりと紹介したなぁ。」
と、総合司会の2人にツッコミ。そうこうしてるうちに、公開生放送スタート!!

「皆さん、おはようございます!!」
タイトル通りの元気の良い挨拶もそこそこに、各曜日のパートナーさんを曜日順に呼びこみます。フリートークをしてたら、
「あら?」
私の顔に雨がポツリ。それが2~3滴来たと思ったら、いきなり雨が…。
フリートーク中に冗談でざこば師匠がやった雨乞いが効いてしもうたんでしょうか??その後の放送は雨の中での放送となりました。

最初にクイズをしました。まず、チームを決めます。
事前に行なった、優勝予想では木曜のバンバンsanが1位だったそうです。この予想が当たるかどうか…。
抽選の結果、ピンクのパネラー席に恵理子さんとざこば師匠、ブルーのパネラー席にキダ先生とちえみさん、イエローのパネラー席にバンバンさんと小春團治さんと言う組み合わせとなり、 アッシー の司会進行で、“クイズ・チェリッシュの松崎さん”(ある曲を本人以外の人がカバーしてる曲をかけて、唄ってる人を当てるクイズ)と“「元気イチバン!」エピソードクイズ”を出題。
その結果、ブルーのパネラー席に座ってた、キダ先生&ちえみさんチームが優勝しました。


その後、プロ野球大予想をはさんで、去年、いろいろと物議をかもし出した、歌謡ショー。
〔歌謡ショー・曲目〕 ※出演順
◆バンバンさん&恵理子さん:「カナダからの手紙」(平尾昌晃&畑中葉子)
アッシー :「長い夜」(松山千春)
◆ざこば師匠:「歩」(北島三郎)
◆小春團治さん:「時の過ぎ行くままに」(沢田研二)
◆恵理子さん&堀ちえみさん:「これが私の生きる道」(PUFFY)
◆メンバー全員:「SACHIKO」(ばんばひろふみ)
※1番の歌詞を、 アッシー → 堀ちえみさん → 小春團治さん → ざこば師匠 → 恵理子さんの順で歌い、2番はバンバンさんご本人。



まず、トップバッターは、バンバンさん&恵理子さんのデュエットによる「カナダからの手紙」。
もちろん、サビのハモリもほぼバッチリでした。
続いて、アッシーの「長い夜」。
去年、このスプリングフェスタで、いろいろあった アッシー でしたけど、この曲は難なく歌ってました。個人的には、今でも耳に残ってます(^_^)。
次に、ざこば師匠の「歩」。
ざこば師匠が歌う姿は、なかなか見れない貴重なもの。師匠なりに歌いこなしてました。1番だけ歌う予定だったようですが、歌ってて気持ちが良かったようで、結局フルコーラス歌ってました。とてもお上手でしたよ。

キダ先生の批評を挟んで、後半へ。
後半のトップバッターは、小春團治さん。曲は沢田研二の「時の過ぎ行くままに」。
これがまたお上手でした!!これ、ホントに聞き惚れます…。
次に、またもや登場の恵理子さんとちえみさん。曲は、PUFFYの「これが私の生きる道」。
多少、歌詞を間違ってましたけど、とても可愛かったです。
歌謡ショーの最後は「SACHIKO」。1番の歌詞を アッシー ⇒ちえみさん⇒小春團治さん⇒ざこば師匠⇒恵理子さんの順で歌い、2番をこの曲を歌ってるご本人・バンバンさんが歌いました。
ところが、最初の歌詞を間違えてしまうハプニング…。バンバンさん以外、思わずコケました(笑)。
その後、バンバンさんにその事を振ると…、本人、誤魔化してました(苦笑)。

ラストはもちろん「ハナウタ人生」を全員で歌って、公開生放送は終了しました。

雨はますます本降りとなり、15:00からのMパラチームのイベントは、一部変更した形となりました。
本当は、リスナーからのアンケート結果を元に、クイズをやる予定だったのですが、クイズではなくて、アンケートの結果だけを一部紹介。その後、急遽握手会となりました。私ももちろん握手しましたよ。

そんなこんなで、スプリングフェスタは予定よりも早く終了しました…。
雨の中、たくさんの人で賑わっておりました。たくさん、元気をもらってきましたよ。何はともあれ、お疲れさまでしたm(_ _)m。



≪『ABCラジオまつり2003』≫
[in 2003.11.09.(@WTCオープンエアスタジアム〔大阪・南港〕)]
≪回った順≫
☆11:30~ 『「元気イチバン!」イベント』
         ↓
☆15:00~ 『「Mパラ」握手会&イベント』



お待たせしました。
昨日、雨の中行なわれた、ABCラジオまつりのレポートをお届けいたします。

朝、起きた時から、雨が降りそうな予感…。
案の定、会場のWTCオープンエアスタジアムの最寄り駅・コスモスクエア駅に着いた瞬間から、雨がポツポツ…(^_^;)
会場に着いた時には、弱い雨が降り出してきました。イヤな予感がしつつも「元気イチバン!」が行なわれるメインステージへ。


「元気イチバン!」のイベントスタート前に雨が強くなり、私が着てた、ズボンやトレンチコートがビチョビチョ。メインステージにあった、パネラー・司会席もビチョビチョ。スタート直前にテントが張られ、 アッシー &恵理子さん登場。 アッシー がこんな事言うてました。
“皆さん、おはようございますぅ。雨の中、待っていただきまして、ホンマにスミマセン。実は、この雨、道上洋三さんのせいですわ(笑)。今年のスプリングフェスタも、宇陀のイベントも、阪神の御堂筋パレードも、すべて雨。そして、今日も雨。4つに共通してる人物は1人しかおりません(笑)。本人、えらい落ち込んではりますから…。”
あぁ、これで、道上さんから何か言われんかったらええけど。

イベントには、火曜・木曜でそれぞれスポーツパートナーとして出演中の吉田義男さん・福本豊さんと、(雨の原因?)道上洋三さんが出演。道上さん、 アッシー の番組前のトークを聞いて、早速ネタにしてました。まるで、日大の先輩・後輩で漫才してるみたいでしたけど(笑)。


「元気イチバン!」のイベント後、 アッシー から、
“サブステージで予定してた、「パーソナリティー握手&写真撮影会」と「ミューパラ大運動会」は中止となりました。”
と。1番楽しみにしてた、パーソナリティー握手&写真撮影会がなくなり、少しションボリ(T_T)

13:30から(ウラウラを除いた)Mパラ&21メンバーとの握手会をする事になり、サブステージ横のMパラ神社へ。
サブステージでは「キングコングのほにゃらじお」の公開録音が行なわれている中、メンバーの自己紹介を挟んで、握手会に。
しばらくして、いよいよ、私の番!
新しいシールセットとビンゴカードを頂いて、曜日順に握手。
10月10日に、 ABC ・武田和歌子アナと入籍した月曜担当の ガッチ が寒い中、半袖になってるのを見て、思わず“寒くないの?”と声をかけたり、11月3日に結婚した木曜担当のガンちゃんこと岩本アナには、“結婚おめでとう!”とお祝い。
初めて会う、Mパラ土曜担当の珠久美穂子さんとミュージック21のみゆきさんには“初めまして”と挨拶。こんな感じで声をかけました。

これで終わりかと思いきや、15:30から、Mパラのイベントがまた別にあると言う事で、サブステージへ。
Mパラ&21のパーソナリティーがコメンテーター・芸能レポーター・司会になって、「ミュージック21」のみゆきchan、先日、結婚・入籍した、 ガッチ &ガンちゃんのプライベートに迫ってました。これがまた、おもろかったですよ。
質問される側のガッチが、突然、
“なぁ、皆が聞きたいのは、もう1つあるやんなぁ?”
と。ここんとこ、Mパラ火曜で話題のち~ちゃんのモノマネ。それを一通りやる事になったり、久しぶりに月曜のじゅんちゃんのモノマネを聞いたりと、いつものMパラの雰囲気になりました。

結局、すべてのイベントが終了したのは、16:30頃。
時折、雨が降ってるにもかかわらず、人はたくさんいました。
今年のラジオイベント、スプリングフェスタもそうでしたが、雨に泣かされた感じでした。来年こそは晴れてほしいです…(^_^;)





★イベント一覧に戻る
★トップに戻る

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: