Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

オーサカキング

『オーサカキング』 in 2005.07.30. 大阪城公園 太陽の広場


≪注意!!≫
※当時の時代背景などを考えて、再編集したものです。ご了承ください。


お待たせしました。去る7/30~8/7まで、大阪城公園一帯で行われた、MBSの夏のイベント・オーサカキングの初日のレポをお届けします。

7/30、当日の朝、私は、 フットボールアワー がMCを担当するライブイベント「7DAYS+1」の整理券を貰う為に、大阪城公園にいました。朝から強い日差しが照りつける中、10:00過ぎに整理券配布スタート。早めに来たため、わりと早い番号をゲットすることに成功。
私が取った番号は後ほど紹介するとして、まず、オーサカキングのメイン会場に入る為、長い列に並び、入場券を払って、いざ中へ。

このオーサカキングでは、いろんなアトラクションや食べ物を購入する時は、「キング」と言う共通通貨でやりとりをする為、ひとまず1000円分を10キングに換金し、周辺をウロウロ。
すると、聞き覚えのある声が。その声のする方へ向かうと、メインステージには、「っちゅ~ねん!」でお馴染みの上泉(うわいずみ)アナがいました。
“あっ!上ちゃんや!”
しばらくすると、な・なんと、メインステージにいるのは、去年、フリーになったばかりの 宮根さん と梅淳(梅田淳)さん。私は、
“わぁ!タナボタで 宮根さん が見れたぁ!”
とコーフン。その後、そのメインステージのスクリーンで、 トミーズ・フット の2組を見て、お食事タイムとしました。


まず、「せやねん!」からの出品もの『せやねんもなか』のブースで、 雅さんもなか と番組キャラ・せやねんちゃんもなかを購入。雅さんの方はお米アイス、せやねんちゃんの方は抹茶アイスが入っております。両方とも、適度な甘さで、美味しかったです。

続いて、「魔法のレストラン」の『魔法の屋台村』へ。
昼食には、大阪で有名なお好み焼き屋さんのねぎ焼きを、夕食には、ライブに向けてスタミナがつくように、鶴橋の焼肉屋さんの焼肉丼をそれぞれ購入。
ねぎ焼きはあっさりしていて美味しく、焼肉丼は思ったよりもしつこくなく、スタミナ満点で美味しかったです。


と言う訳で、夕方になり、オーサカキングメイン会場の出入り口近くにある特設ステージ前で待っていました。
18:00過ぎ、開場。すぐさま、ステージ前のちょっとした広場に整列。
私が持っている番号は91番。「1~100番台」の列に並び、しばらくして、会場へ入っていくと、1000人ほどが収容できる、オールスタンディングのライブスペースが広がってました。お目当てのアーティストがいる人たちは一目散に前の方へ陣取っておりました。私は、前の方のスペースの後ろの方へ行き、遠目で見ることにしました。

18:30、左手のスクリーンに『「ナニワ音楽ショウPresents」』と言った文字が出て、今回の出演者3組の名前が出るたびにあちこちから歓声が飛んでいました。
その後、「ナニワ~」のOPテーマが流れ、初日のMC・ フットボールアワー の2人が登場!!
“こんばんわ~!!”
そのまま、ラジオではお馴染みのノリになり、“角さん(MBSの有名なアナさん)とかは出ませんからね…”と言った小ネタ(?)も飛び出し、笑いを誘っておりました。

オープニングを飾ってくれたのが、 BEAN BAG
ラジオでは、 フット の2人と和気あいあいと言った感じのVocalのYUMI姉さんですが、ライブとなると、かなり骨太なステージで、圧倒されました。

つづいて、 FUZZY CONTROL フット の2人も初めてライブを拝見したそうですが、こちらもノリが良くて、 BEAN BAG とは違ったステージで、見ごたえ十分!

最後は、 アナム&マキ 。以前、プライベートでアナマキのライブを見に行ったと言う フット の2人。そんな2人が聞き入るくらいの雰囲気で、アコギ2本でキュッと締めてくれました。
でも、最後にとっておきの隠し玉があるんですねぇ。隠し玉として出演したのは、なんと 後藤さん 。皆で歌える歌と言うことで、井上陽水の「夢の中へ」を選曲。一夜だけの アナム&マキ&テルモト として、セッションしたのでした。

感想は、 こちら へどうぞ(^-^)





★公録・その他のイベントレポ アーカイブリストに戻る
★トップに戻る

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: