影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2008.06.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩の練習で、男声合唱組曲「雪と花火」北原白秋詩、多田武彦作曲より終曲「花火」を歌った。

今回のレパートリーの中で、多田先生のステージとしては「柳河風俗詩」全曲のほかに、同じ白秋の詩による「東京景物詩」から終曲の「夜ふる雪」が選曲されていた。そしてもう1曲を団員のリクエストで・・・という話だったので、私ともう一人の方よりリクエストがあったらしい。

この2曲の共通点は、同じ白秋の詩集からということと、詩の中に出てくる女性が共通だと思われること・・・

夜ふる雪では・・・

「思ひなしかは知らねども、見えぬあなたもふりしきる。」

花火では・・・

「団扇片手のうしろつき つんと澄ませど あのように」

そこには、許されぬ恋に身をゆだねる女性の儚げな美しさを明治の日本の風情のなかに表現されていると思う。

以前の練習で、その「夜ふる雪」はその曲調から「寂しく、悲しく」歌うという表現がされていたが、私はすこし違うと思う・・・



ではないだろうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.22 10:53:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: