影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2008.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多田武彦作曲男声合唱組曲「柳河風俗詩」の第一曲「柳河」には、曲の前半と最後に4小節ずつのテナーソロがある。


「馭者は喇叭の音をやめて、赤い夕日に手をかざす。」


最後は


「馭者は喇叭の音を立てて、赤い夕日の街に入る。」

このソロを私が担当させてもらっている。

5月31日の練習で普通にカンタービレで歌っていたところ(いろいろな演奏を聞いて私なりに歌ってみたのだが・・・)

指揮者の藤井先生からの指示は・・・

「ソロの歌はぎこちないメロディーだ。朴訥にヘタに歌う方がいいと思う。」



えっ・・・ヘタに歌うって・・・正直なところすこし動揺して、その時はあまり歌えなかったのだが・・・

その後、作曲者の多田先生自身がこのソロの部分に関して、「力強く歌う」というコメントがされているという情報を入手した。

そこで私がこのソロを歌うに際して考えたキーワードは「喇叭の音」(あくまでもトランペットではなく喇叭)

これをイメージして昨日の練習で歌ってみた。これに対して藤井先生からは特になのもコメントはなかった・・・ということは修正指示が出なかったので、この方向で良いのかと解釈している。

ただ、今までには無い歌い方であるとおもうので、いろんな意見もあるかと思うのだが、私が練習の録音を聴いたところ、この方向性で良いのではないかと思っているが、まだまだ改良する点は多いと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.31 23:03:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: