影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2008.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週は、金曜日にイベント合唱団の練習で、多田先生の「雨」を・・・


その練習の中で感じたのが、「息不足」・・・歌のフレーズがノンブレスで歌えない・・・ということ。

もともと喘息という持病がある私としては、息の量はあまり多い方ではなかったのだが、発声改良を行って特にその影響が顕著になってきた。

頭声による発声は、昨晩の練習でもそうだったのだが、高音のpが響きを持った声で奇麗に出るし、ffも十分出る。また、クレッシェンドやデクレッシェンドの表現もかなり楽にできる。しかし、声帯を引張ってり息の流れで音程を調節しているため多量の息が必要になってしまう。

胸声のように声帯を回りの筋肉で圧縮して音程を調整する場合は、息が詰まるような感じになり逆に、息の消費は少なくてすんでいたようだ。

さて、この問題をクリアするには、肺活量の強化も必要であるがなかなか年齢的に難しいところもあると思う。となると、あとはカンニングブレスの技術を磨くか、声の響きをもっと出しその残響を利用するか・・・というようなことを考えている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.16 11:42:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: