影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2010.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は、今年度の初練習だった。

新しい曲との初めての出会い

松下 耕 「そのひとがうたうとき」から1曲目「私たちの星」

音源はすでにDLしていたので、練習に出かける前にすこし予習

しておいた。

もちろん、練習は「音取り」・・・

指導者が、「では、まず移動ドで歌ってみましょう」

まずい・・・私は楽譜を移動ドで読むことが出来ない。予習(音源とキーボード)はしてあるので、音は大体とれているのだが・・・

出来ないことは仕方ないのでハミングや母音唱で合わせて


練習の最後は、一応、歌詞もつけて歌うことが出来たのだが・・・

音取りの方法としての「移動ド」ならば「音源+キーボード」
でも良いと思うのだが・・・泣・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.18 10:24:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:移動ド(07/18)  
hokochan99  さん
混声版で唄った事があるので、気持ちは判ります。
ただ、特にベース系は根音のあるなしで唄い方が変わってしまうので、移動ドで判別する作業は不可欠なんですよね。
私は基本、予習で移動ドを付けていきます。出来ていなければ練習にならないのでバッくれる事もあったりして(^^;> (2010.07.18 11:20:28)

Re[1]:移動ド(07/18)  
影オヤジ  さん
hokochan99さん
>混声版で唄った事があるので、気持ちは判ります。
>ただ、特にベース系は根音のあるなしで唄い方が変わってしまうので、移動ドで判別する作業は不可欠なんですよね。
>私は基本、予習で移動ドを付けていきます。出来ていなければ練習にならないのでバッくれる事もあったりして(^^;>
-----
コメントありがとうございます。

そうなんですよね・・・和声の関係がありますね。
それは分かっているのですが・・・汗・・・
(2010.07.18 19:42:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: