影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2010.08.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、動画サイトで一人で各パートを歌った「多重録音」がある。

当然、一人で歌っているので「声質」は同じなので、歌い手が上手であれば綺麗なハーモニーになる。ただ、私的には生演奏では不可能なので、ちょっと不自然な感じがする。

それと比較して通常の合唱は、いろいろな「声質」を持った楽器=身体の集合体だと思う。

各パートで発声を統一し「声質」をできるだけ揃え、ピッチを合わせる。それでも歌い手自身の楽器が違うので完全に合わせることは不可能だと思う、とくに大人数の場合は・・・

「声質」の一部に入るかもしれないが、「声の通り」・・・これも楽器の性能によって変わってくると思う。

定演のCDを聴いていると、よく通る声の人が「芯」となって聴こえ、そのまわりに厚みのあるハーモニーが鳴っている・・・いや、「芯」というかメロディ担当パートの声なのか・・・

いずれにしても、各パートには「芯」となる声は必要だと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.09 13:44:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: