影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2010.11.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は、大学時代の6年間と広友会での4年弱、ほぼ10年男声合唱をやっている。ただ、大学卒業から広友会に入るまで約25年間のブランクがある。

大学時代に歌っていたのは、多田武彦や清水脩、間宮芳生等の邦人作曲家の組曲や、二グロ、アメリカポピュラーソング、宗教曲、など

技術指導を受けていた先生のおかげでいろいろなジャンルの曲を、歌う事ができた。

そしてその後、合唱から離れ25年間が経過し、広友会に入会し最初の定演で歌った曲は、バードのエレミア哀歌、マンティヤルビから2曲、三善晃作曲の「遊星ひとつ」寺嶋陸也作曲の「水と影、影と水」という難曲の連続・・・当時音楽監督だったF先生の指導も刺激的だった。しかし、難曲ばかりであり、ついて行くのがやっとという感じだった。

そして、来年の定演ではカウンターテナーという新しいパートでタリスのエレミア哀歌を歌う、また、松下耕作曲「そのひとがうたうとき」という比較的新しい邦人作曲家の組曲・・・この組曲のうち「そのひとがうたうとき」を東京男フェスで客演指揮者のN先生の指揮で歌う。

今になって考えると、合唱から離れていた25年間は、新しい合唱と出会うための時間だったのかもしれない・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.03 09:22:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: