影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.01.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の表題は、合唱に関係ないような単語なのだが、実はこれは広友会の話・・・

合唱団には、いろいろなルーツがある。例えば、CAや栗友会のようにカリスマ指揮者の元に集った団、学校を卒業してからも、そのOG、OBでできた団、ユースやイベントで集まって、イベントが終わったあとも続けようと集まった団などなど・・・

で、広友会はというと、実は広島メンネルコールという老舗の合唱団に所属していたメンバーが、東京転勤により東京で集まって作った合唱団・・・なので、分類的に言うと、OB合唱団になるのかな・・・実際当初の名前も広島メンネル東京OB会という名前で東京都合唱祭に12人で出演したのがスタートと聞いている。

で、当初12人だったメンバーが、人数を増やしていく過程の手法で、「芋ずる式」・・・すなわち、自分の大学グリーの後輩を引っ張り込む方法・・・で、この方法だと当然出来るのが「学閥」ということ・・・

今の広友会の最大学閥は、代表の力によるものが大きいと考えられるのだが、日本第二位のK大・・・トップだけで言えば、メンバー10人中代表を含め4人(私が確認している限り)がK大・・・他は四国と名古屋地方国立大学が二人づづ・・・

それにしても、広友会はやはりK大の影響なのか、私大が非常に少ない・・・畑中、北村時代には、KO大などの有名私大グリー出身者も在籍していたようなのだが、今は私の知る限り少数勢力となっている。

ということで、もう会議や飲み会などでもとっても理屈っぽい・・・えっ・・・私が一番理屈っぽいって・・・失礼しました。まあ仕事がら仕方ないので・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.07 20:43:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: