影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
表記CDを購入した。演奏しているのは、当間先生が指揮している大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団。なぜこのCDを購入したかというと、今度入団しようとしている当間先生のTCMCで春の教会コンサートでこの曲集の中から、4曲歌うことになっていたため音取り目的で購入した。

武満の合唱曲は、単独では少し聴いたことはあったのだが、今回のように集中しまとめて聴いたのは初めてだった。そして聴いていくうちに衝撃を受けた・・・今までけっこう多くの曲を歌ったり聴いたりしてきたのだが、なんというか、こんな粋というか、カッコイイというか、少し表現は難しいのだが、このような合唱音楽を聴いたことはなかった。

もちろん、オペラシティのホール名にもなっている、世界の「タケミツ」の名前は知っていたのだが、アカペラ合唱の小曲でこのような素敵な曲を書いていたとは・・・しかし、あまり演奏会で取り上げられない理由はなんだろう・・・良い曲なのに・・・たしかに微妙なハーモニーでかなり演奏には繊細な技術が必要な感じはしたのだが・・・

そして、この演奏は、当間先生の発声理論に基づいた演奏だった。今、私がやっている発声の方向とまったくベクトルは同じように感じた。

さて、このような曲に取り組むことができるかと思うと楽しみで仕方がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.29 22:08:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: