影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2015.12.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
表記の演奏会へTCMCの練習を30分ほど早退して渋谷へ聴きに行った。演目は、前半がクリスマスの教会音楽で、フランスの作曲家、ムトンの宗教曲と同じくフランスのプーランクのクリスマスのためのモテット4曲、後半は新進気鋭の作曲家5名によるクリスマスソングのアカペラ委嘱編曲10曲で、この楽譜も販売されていたので購入した。

前半は、知らない曲ばかりだったのだが、最初の一声からハルモニアの透明感のある素晴らしいハーモニーが奏でられた。特にプーランクは、来年春の演奏会でプーランク個展を開くのを期待させるような素晴らしい演奏だった。

後半は、全て知っているクリスマスソングなのだが、さすがに新進気鋭の作曲家による編曲なだけに、素晴らしい編曲だった。軽やかなポピュラー調やジャッジーな感じもあり、ものすごく聴き応えがあった。楽譜を購入していたので、見ながら聴いていたのだが、さすがにハルモニアが演奏することが前提なだけに、作曲家自身があまり演奏の難度を考慮しないで、自由にその表現力を発揮したのだと感じたほど難しい曲が多かった。実際演奏後ロビーでメンバーの金沢氏に聞いたところによると、今回はかなり苦労し、ヒヤヒヤものだったそうだ・・・しかし、そんなことを微塵も感じさせず平然と歌いきるところは、さすがプロ合唱団といった感じだった。

その編曲のなかでも本当に素晴らしく、聴いていて泣きそうになったのが、上田真樹氏編曲の「きよしこの夜」と「まきびと羊を」のスローテンポの2曲・・・他の作曲家が、現代的なアレンジをする中、オリジナルの美しさを損なわず、ハルモニアのハーモニーやメンバー一人一人の実力を考慮したまったく見事な編曲・・・・しかし、楽譜をみるとすっごい難曲・・・divがいくつあるのか数え切れない・・・

この演奏会は、間違いなく私が今年聴いた全ての合唱演奏の中でも上位に値する演奏会だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.20 00:04:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: