影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2017.05.29
XML
カテゴリ: 合唱
先週の土曜日は、TCMCの関連団体でもある名古屋ビクトリア合唱団の第15回定期演奏会を聴きに名古屋へ遠征してきた。4月末に退院してからちょうど一ヶ月経過し6月からの職場復帰を前にしての体調確認という意味もあった。

行程は、行きは高速バス、帰りは新幹線で名古屋到着したあとに、名古屋飯であるあんかけスパゲッティを食べ、テレビ塔に登り、その後演奏会会場であるしらかわホールへ行った。東京から聴きに来たメンバーは私を含めて6人だった。

この合唱団は、昨年の春、秋2回聴いて今回は3回目となった。前回は会場の音響がデットで客席であまりハモって聴こえなかったこともあり、音響の良いしらかわホールでどのような演奏を聴かせてくれるのか楽しみだった。

プログラムは、ビクトリアのミサ、モンテヴェルディの6声のマニファクト、寺嶋作品混声合唱のための4つのモテット、千原作品混声合唱とピアノのための「良寛相聞」、オンステメンバーは、女声が各10人テナー5人ベース7人の32人だった。

最初のステージのビクトリアは、最初から素晴らしいハーモニーを聴かせてくれた。ちょうど1年前同じこのホールで聴いた時よりかなりハーモニーの精度が上がっている感じがした。以前弱点だったテナーも人数が少ないながらも内声パートとしての役割を十分果たしていたように感じた。かなり進化してきたのではなだろうか。

次のステージのモンテヴェルディ・・・これは私は初めて聴いたのだが、超難曲のように感じた。気になったのは、ビクトリアではしっかり歌っていたテナーが、パートソロが苦しかった。やはり内声パートの宿命として、全体でのハーモニーを組み立てる響きは素晴らしかったのだが、パート単独で主旋律を奏でるところまでは到達していないと感じた。しかしここは、まあこれからの伸び代という感じだろうか、内声パートしか歌っていないと、どうしても主旋律を歌う経験は不足するので現状では仕方ないと思う。

また、この曲はかなりの高音がソプラノに出てくる。楽譜を見ている訳ではないので、はっきりとは言えないのだが私は聴いた感じではHくらい?他の曲では、まったく安定してたソプラノもこの高音の処理には苦労していたようだ。

後半の日本語曲については、かなりレベルの高い演奏だったのではないだろうか、とくに「良寛」は名曲、やはり生で聴いてその素晴らしさを再認識できた。今、TCMCでもこの曲を練習しているので、参考にして歌いたいと感じた。

演奏会後、半年ぶりに先生ともお会いすることができ、とても有意義な名古屋遠征だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.29 16:41:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: