影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2017.06.20
XML
カテゴリ: 合唱
今週末の東京都連ワークショップにそなえて、最近得意としている通勤バスでの譜読みを行った。譜読みと言っても、参考演奏を聴きながら楽譜を追う程度なのだが、最近やっと混声合唱にも慣れてきたので自分のパートの音を追えるようになった。男声合唱しかやってなかったころなど、たまにカウンターが入るような楽曲で内声パートになると、最初の和音くらいでは自分の歌い出しの音が分からなかったくらいなので、演奏を聴いて自分の内声パートを追うことなど出来なかったのだが、やはり慣れということか・・・

上田先生作曲の「夢の意味」の初演は、もちろん混声・・・2007年に東京混声合唱団により委嘱初演された曲、その後男声版にも編曲され、私自身は2014年に男声合唱で歌っている。その時に上田先生に練習に来ていただきこの曲についていろいろ話を聞いたのだが、その中でこの曲の1曲目と終曲で使われている♯が6個つく嬰ヘ長調がお気に入りということだったのだが、その関係で各方面から苦情があったと話された。どんな苦情かというと、最高音パートからは「音が高い」・・・この調で使われている最高音はA♯(混声も男声も同じ)・・・まあ男声の場合は、ファルセットを上手く使うという方法もあるのだが、今回、混声の演奏を聴くと想像以上にトップソプラノは高い・・・しかも最高音だけでなくテノールの音を追ってみると他の混声曲と比較して高音域使用率がかなり高い感じがする。まあ私はもともと男声合唱トップテナーなので、これくらいは全く問題はないのだが・・・

まあ、初演したのがプロ合唱団の東混なので問題はなかったのだろうが・・・それと、男声合唱版と比較してかなり複雑な構成となっている感じがする。いずれにしても名曲であり好きな曲でもあるので、今回混声で歌えるのはとても楽しみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.20 12:33:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: