影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2017.12.31
XML
カテゴリ: 合唱
いよいよ私にとって激動だった2017年もあと1日となった。そこで最後の記事としてはもちろん合唱に関して書いてみたいと思う。

今年後半は、AZsingersという参加メンバーが毎回替わるのにレベルだけ高いというある意味、特別な団体に参加させていただき男声合唱のトップテナーについてさらに想いを強くした。

男声合唱のトップテナーというと、昔のグリークラブの流れから、FGAあたりの高音域を胸声を使って無理矢理ひねり出し、ただ単にピッチが届いたことだけに満足し、胸を張って「私はトップです」と言われる中高年の方も多いのだが、たとえばAZでそれをやったら、おそらく練習初日でもう次回から参加できなくなると思われる。まあ、そんな発声で歌うことが許されるというか、まわりも感じない程度の合唱団であれば何も問題はないのだが・・・(実は、東京男フェスなんかを聴いていると、そのような団体のいかに多いことか・・・)

ということで、いかに楽にレガートで高音を歌うことが出来るかは、トップテナーの最低条件であると言える。で、まあここが出来ればほぼパートの音色は揃ってくる。実はパートの音を揃えるということは、発声さえ出来ていればそんなに難しいことではない。トップであれば、下3声が作りだすハーモニーにきっちり嵌まるピッチを出せれば必然的にパート内は揃ってくる。なので私は基本的に音取り時点以外のパート練習は、あまり意味ないかなと思っている。

そして、あとはいかに高音を美しく、力強く、表現できるかどうかということになってくる。倍音成分、歌声フォルマントなどなど、あとは歌唱技術などなどクリアしていくべき要素は多く、また曲によっても変わってくるが、来年もこのあたりは精進していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.31 09:46:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: