影オヤジのつぶやき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

影オヤジ

影オヤジ

Calendar

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

web日記(楽天版) hokochan99さん
poco a poco poco a pocoさん
たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
OLつれづれ草 エルモ3067さん

Comments

影オヤジ @ Re[1]:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) はざくら2005さんへ コメントありが…
はざくら2005 @ Re:男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(12/27) 「くちびるに歌を」は女声で演奏したこと…
影オヤジ @ Re[1]:新人勧誘(01/31) hiroleadさんへ コメントありがとうござ…
hirolead@ Re:新人勧誘(01/31) 影オヤジさん、いつもためになる記事を読…
影オヤジ @ Re[1]:2017総括(12/26) はざくら2005さんへ コメントありが…

Freepage List

2019.06.27
XML
カテゴリ: 合唱
今年の5月、大学合唱団で音楽監督(顧問だったかな?ずいぶん昔なので・・・)だった先生が病気で亡くなられた、73歳だった。

そこで、合唱団OB会を取りまとめているS君より、お別れ会を団員有志で行うというラインが届いた。現在、名古屋工業大学第二部合唱団はすでに存在しないため、OB有志ということ・・・日にちは8/10(土)で、先生のご自宅を弔問して、その後お別れ会という段取り・・・ということで、夏休み初日は名古屋遠征ということが決定した。

先生は、私が大学1年のときに、当時の音楽監督が指揮する「枯れ木と太陽の歌」でのピアノ伴奏を担当。その翌年から前音楽監督を引き継ぎ大学合唱団の指導をして頂いた。もともと先生は、名古屋大学男声合唱団で学生指揮者をされており、本業はピアノ教師なのだが、合唱の指導も的確だった。当時の大学グリーで私たちはビクトリアのステージを入れたくらいだった。

あと、自ら編曲もして頂き、いろんなポピュラーソングから、北欧、朝鮮、中国などの曲も男声合唱曲に編曲し、大学の演奏会で歌っていた。その中でも忘れられないのが、私の十八番というかテーマソングにしている、S&G「明日に架ける橋」・・・これの編曲は、もうソロ中心で歌ったのはもちろん私、1番がピアノとソロ、2番で合唱がバックに入って3番で合唱して終わるというものだった。この曲、今の私のカラオケでも1番で99.8点まで出している。

当日は、集まったメンバーで思い出話に花が咲くという状態になるのだろう・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.27 12:53:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: