おそろしー ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

でも頑丈なパニアケースがあると、安心なんですよね~
雨にも濡れないし、街中でも盗難の心配が無いし
快適旅にはやはり、色々持って行きたいですし
今年は10連休がもうすぐですね~ ヽ(o’∀`o)ノ (2019年02月27日 11時50分17秒)

かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2019年02月22日
XML
カテゴリ: バイクカスタム
私がバイク旅を送る上で欠かせないもの。

それは 「過積載」 です!

バイクに そんなに積んで大丈夫か!? と不安になるような過積載!

からは、もう卒業したので(笑)

今回は、 前相棒883Rの積載を再現します。





まずは、MT-10に サイドケース装着!

さすがに革のサイドバッグは装着不可ですから。

今回選択したのは 純正opのソフトケース ではなく、 GIVIのハードケースV-35 を選択。





お高い ですが、安全安心にカッ飛ばしたいもので(笑)

ナレッジの少ないMT-10のパーツ。

そんな中でも、GIVIにサイドケースのライナップがあって助かりました。

しかし!ここで想定外の事態発生!


ケース自体は国内に在庫があったのですが、バイクに装着するための
ステーが国内在庫0。

いろんなところに問い合わせても、 「納期は3〜5ヶ月になります。」 とのこと。

がっでむっ!


そんな中、たどり着いた代理店 デモンション3





おっと、これは デモリションマン でした。

この代理店はヨーロッパ系のパーツ取り扱いで有名で、問い合わせてみたところ
「海外在庫ですが、 1ヶ月 で納入可能です。」 神のお言葉がっ!

早速発注して、 見事1ヶ月で届きました!

ちなみに、サイドケースは 密林で47000円。
ステーは38000円 です(笑)

ステー高すぎっ!!

これに加え、 リアキャリア も同時に発注したため、
ステーだけで50000円オーバー(苦笑)

とんでもない出費になりましたが、必要経費ということで^_^;

さて、到着したところで 早速装着!

まずはサイドケースのみつけていきます。













ステーがつや消し塗装でめっちゃカッコいい(*≧∀≦*)

しかしMT-10は ホンマにスペースが無いっ!!

右側のボルトを付ける際に、エグザップモーターを押し退けながらじゃないと工具が入らない、というかボルトが入らない^_^;

他の箇所も、けっこう苦労しました^_^;





そしてサイドケース装着完了!





超でかい!





超張り出す!(汗)

これはすり抜けは絶対無理だぁ(汗)







無理にすり抜けするとこんな目に(; ̄ェ ̄)↓




恐ろしや・・・。

さあ!これで 第一段階終了!

お次はリアキャリア設置に移ります!

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月22日 23時25分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[バイクカスタム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:MT-10ツアラー化計画 〜パニアケース編〜(02/22)  
うしまる@  さん

Re[1]:MT-10ツアラー化計画 〜パニアケース編〜(02/22)  
うしまる@さんへ
これから海辺は絶対に行きません!!(笑)

パニア最強ですよね^_^
まだ実戦投入してませんが、これから大活躍すること間違いなしです^_^

10連休いいですなぁ。
あっしはシフト制なので、何連休取れるやら^_^;
でもこの間、インフルで9連休とりました(笑) (2019年02月28日 07時04分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: