気ままにでんきこうさく

気ままにでんきこうさく

PR

Profile

JOY2005

JOY2005

Comments

JOY2005 @ Re[1]:今日は節分(02/02) エンスト新さんへ こんばんは~。 落花生…
エンスト新 @ Re:今日は節分(02/02) こんばんは 落花生を撒くご家庭は落花生1…
JOY2005 @ Re[1]:初詣(01/03) エンスト新さんへ こんばんは~。 有名な…
エンスト新 @ Re:初詣(01/03) おはようございます ほとんどの神社で三…
JOY2005 @ Re[1]:初詣(01/03) MoMo太郎009さんへ こんばんは~。 …
MoMo太郎009 @ Re:初詣(01/03) ここはひよっとして石浜神社では? 「い…
JOY2005 @ Re[1]:明けましておめでとうございます!(01/01) MoMo太郎009さんへ こんばんは~。 …
MoMo太郎009 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) 明けましておめでとうございます。 本年も…
JOY2005 @ Re[1]:明けましておめでとうございます!(01/01) エンスト新さんへ こんばんは~。 有り難…
エンスト新 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) こんばんは 手作りの素敵なおせちですね。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

コスモス・散歩道付… New! じじくさい電気屋さん

マナーポスター New! エンスト新さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

今日の抜歯再植術シ… New! mabo400さん

たまには息抜きにダ… Bacchus Antiquesさん

インターナショナル… 真空管の達人さん

なしなしの日 cob瘤さん

東北へ旅行してきま… イィヴィ平野さん

はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2009.07.30
XML
カテゴリ: パソコン
そもそもPCケースを自作しようと思ったのは、S.M.A.R.T.を用いたHDDチェックソフトでHDDの温度を測ったら、60℃を越えていたからです。(*o*;)

調べてみたらスグに飛んでもおかしくないような温度のようです。会社のPCも調べてみたら、こちらは約43℃前後で一定でした。
ウチのPCはHDDを静音のためにスマートドライブに入れているので普通よりも放熱は悪いと思いますが、それでも60℃を越えるのはHDDにとって厳しすぎます。

そのようなわけで自作することにしました。(ヘッドホンアンプもひと段落して、次のテーマを探していることもあったしね~)

HDDの放熱が一番のテーマだったので、放熱の方法を考えてみました。

まずはファンで風を当てることを考えました。しかし普通に当てても、各ドライブが密着しているので風は一面または二面にしか当たらず、十分な放熱ができるとは思えません。
そこで各ドライブの間を十分に離した状態でダクトの中に入れ、一方にファンを付けて強制的に排熱することを考えました。これなら外気がドライブの四面を撫でる様に流れて十分に冷えそうです。

で、実際に作ってみました。

各ドライブ(正面)

各ドライブの間は密着させずに、風通りがいいように離します。

風の流れ



今のところ、熱くてもHDDの温度が50℃を越えることはないようです。

以前は、スマートドライブをさわるとやけどしそうになりましたが、今はヒンヤリとしたままです。^^

【送料無料】SMARTDRIVECL GROWUP SMART DRIVE Classic Black SMART DRIVE Classic Black SMA...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 18:25:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: