空を見上げて

2007年02月14日
XML
カテゴリ: お料理~~~♪
無水鍋!!







a01b.jpg a03.jpg a02.jpg


3,3L 24CM ハンドルなし、ミトン付き・・・・・11340円
4.3L 25CM 伝 両手鍋 耐熱ガラス内ぶた付。
3.8L 25.5CM SHIN無水鍋 蒸し用内鍋、耐熱ガラス付。


活力鍋
http://www.asahikei.co.jp/katsuryoku.html
5.5L ガラス蓋とかごをセットにして・・・・・・27090円
3.0L スーパー活力鍋・・・・・・・・・・・・・26145円

でも活力鍋は、圧力鍋。
婆が嫌がるかも?(←使いこなせないから)



無水鍋が売っているのが、取っ手が金属のものばかりで、
(楽天にもあり)
取っ手付きシリーズ
や伝 やshin など使える!と思う商品の
値段が???どこにも書いていない・・・・

ひとまず、問い合わせのメールを・・・・

今のところ、 SHIN無水鍋

プラスティックの大きな取っ手付きで扱いやすい両手鍋です。
8合炊きの大型サイズなので、様々な料理に対応できます。
蒸し物などに便利な内鍋、耐熱ガラスの内ぶた付。


 内径:25.5cm   
 深さ:本体8.5cm、フタ5.5cm
 容量:本体3.8リットル、フタ2.4リットル
 重さ:本体1250g、フタ1050g

が一番候補!

ハンドルもある!
ご飯は8号炊ける!(て、ことは憧れのガス炊飯器???)
ケーキも焼ける!(て、ことは憧れのガスオーブン???)
日本で愛されてきたからこそのよさ!
部品交換ができる!!!!

もっと大きいのだと、無水鍋なら、6.5Lまである!
ここ♪
(ほぼ、炊き出しだな・・・(-_-;)でもそのくらい欲しい時もあるかも・・・)


これは・・・・!!!



後はお返事メールを待って旦那様にねだるのみ!笑


ああ~~~楽しみだわぁ・・(←すでに買ってもらうつもり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月14日 15時23分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[お料理~~~♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいな~  
むかーし実家にあったよ。
ずっと使われてるっていうことはいいお鍋だからなんだね。
鉄ならIHにしても使えるし。
うちもいい鍋欲しいけどな~。とりあえずはホームセンターの安いやつにしとこう。。。 (2007年02月15日 22時24分15秒)

決まりそうですか?  
圧力鍋は、うちのは6リットルタイプです。
もう20年位使っています。
アンコを作ったり、いわしを炊いたり(骨まで柔らかくなります)、ロールキャベツを作ったり、焼き豚を作ったりと、、、かなり重宝します。
うちの母親も使っていますので(70後半)、使い方を、解れば豆を炊いたりにも重宝ですよ。
昆布とかも、、、
ちなみに、圧力を調節する重りを
かなり早い時期に失くしてしまった私は、なんと爪楊枝で圧力調節しています。
弱火にするのが遅いと、ポーンと爪楊枝が吹っ飛びます。ロケットのように、、、(子どもに受けるかも?(笑))
私は、圧力鍋がお勧めなんですけれどね!!
どっちにします? (2007年02月16日 08時59分44秒)

なみなみ884さん  
>むかーし実家にあったよ。
>ずっと使われてるっていうことはいいお鍋だからなんだね。

みんな持っているんだね。無水なべ。
ちょっとびっくり!(+_+)

>鉄ならIHにしても使えるし。
>うちもいい鍋欲しいけどな~。とりあえずはホームセンターの安いやつにしとこう。。。

オール金属のやつもあるのよね?IH
どうかな?うちも、いい鍋ほしいけど・・・
と思っていたのだが、毎日うきうき料理をするのに、
「好きなもの」であるとうれしい。^^

まぁ、なみちゃんちは大きい買い物したしね。
鍋よりうらやましいよ~
無水鍋、1万以内だよ。他のは高いが。
圧力鍋がひとつほしいのだが、両方一度は無理かな~

ひとまず婆も使えるのにして、本当に自分のものが婆よりも多くなって来たら&世代交代したら、
本当に欲しい、いいもの!
を記念に買うつもりです^^
それまでは、辛抱! (2007年02月16日 21時21分51秒)

ちびっこナースちゃんさん  
>かなり重宝します。
>うちの母親も使っていますので(70後半)、使い方を、解れば豆を炊いたりにも重宝ですよ。
>昆布とかも、、、

どこのなのかしら?うう~~~

>ちなみに、圧力を調節する重りを
>かなり早い時期に失くしてしまった私は、なんと爪楊枝で圧力調節しています。
>弱火にするのが遅いと、ポーンと爪楊枝が吹っ飛びます。ロケットのように、、、(子どもに受けるかも?(笑))

マジっすか(*_*;!!!!

>私は、圧力鍋がお勧めなんですけれどね!!
>どっちにします?

うう~~~本当はどちらも欲しいのが本音です。
うちの婆はいま68・・・
覚える気がないだろうな・・・・・←そういう人

圧力鍋の何層か構造で、ガラス蓋がついていて、
普通の鍋っぽく使えるのが一番いいのかもしれませんね。 (2007年02月16日 21時26分25秒)

Re:お鍋!最有力候補!(02/14)  
無水鍋か~。うん。うちも実家にあるな。
今でも愛されてるのね~。

うちは、圧力鍋。6リットルサイズで、カレーよく食べる3兄弟と大人4人分は充分いけるよ。
玉ねぎ6個、人参2本、ジャガイモ8個ぐらいいけるかな~。(え!?っすごい?)
白米も蒸気出てから弱火3分で炊けるよ。炊飯器よりもこっちの方が美味しいし。
義母は使わないし、使う気もないけどね。(笑)やっぱり使い慣れたアルミ鍋派なので。
同居で台所一緒だとお互い使えるものが1番なんだろうけどね。(苦笑) (2007年02月17日 23時17分05秒)

大盛りかあちゃん551さん  
>無水鍋か~。うん。うちも実家にあるな。
>今でも愛されてるのね~。

おお!ここにもあった!
すごい!無水なべ!

>うちは、圧力鍋。6リットルサイズで、カレーよく食べる3兄弟と大人4人分は充分いけるよ。
>玉ねぎ6個、人参2本、ジャガイモ8個ぐらいいけるかな~。(え!?っすごい?)

いや、驚かない。笑
うちは今大人3人、子供3人(爺入院中)だが、
年齢が小さいのもあるが、
たまねぎ4個 ジャガイモ4個 人参1本・・・
これで、夕飯と朝まで。(おいしければ)
大きくなったら・・・・と思うと、何リットルいるかが気になっていたの!ありがとう!

そうだね~大盛りかあちゃんち、うちと非常に同じだもんね。ここに指名で聞いてもよかったか。笑

>白米も蒸気出てから弱火3分で炊けるよ。炊飯器よりもこっちの方が美味しいし。

うん。実はおなべでご飯、初めて炊いたが、、、、
うんまい!!!

>義母は使わないし、使う気もないけどね。(笑)やっぱり使い慣れたアルミ鍋派なので。
>同居で台所一緒だとお互い使えるものが1番なんだろうけどね。(苦笑)

そうそう!
まずはアルミ鍋(無水鍋)を共に使って、
あら、嫁が買ったのは具合がいいわ♪
と思わせておいて、圧力鍋を後で購入予定。
地道に、嫁の物品増量予定・・・・笑
婆、もう新しいの買わんし、
どれ買っていいか分からんっていいそうだし。

圧力はどこの?できたら教えて!
-----
(2007年02月18日 07時54分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: