空を見上げて

2007年06月04日
XML
カテゴリ: 「コラム」




















我が家に「ツバメの」夫婦がいらっしゃいました♪

実は、いつだっけ?だいぶ前にも「夫婦」が来ていたのですが、
巣を作り始めて10日もしないうちに
どこかへ、フェイドアウト。

すこ~し残った土の「巣」

どうしたものか・・・???と思っていましたが
また、飛来♪

1ヶ月くらいたったかなぁ?前の夫婦から。

実は「写真」を撮るのが趣味な私。

前夫婦は片方の鳥の尾びれ(?)がかけて、というか、ちぎれていたのです。
でも今の子達は2羽とも、尾びれ(タキシードのようなとこ)がついている。

なので別夫婦♪

遅い初夏(?)なのか、ここ長野市の私の住むところでは、
やっと、田んぼにお水を張り始めました。
代掻き?もまだなおうちもあり、田植えがすんだおうちもあり。

やっとお水を張る時期になったので、前夫婦よりも
設巣のための「泥」の集まり方が早い!
わずか2日ほどで、「住める」様になりました。

で、昨夜から、めでたく、
ツバメ夫婦のおうち=我が家の軒下 になったのでした。^^


まだまだ小さい、ツバメのおうち。
そこにじっと2羽で入るんだけど、ちょっと無理!って感じ。笑

でもでも、今日も朝からせっせと「どろ」を運んで作っていますよ。巣。
多分今夜には、昨夜よりも快適な巣になるであろうと思います♪



このツバメたち、

小さな巣に2羽でぎゅうぎゅうに入るのもそうなんだけど、
一羽が巣にいたら、周りで一羽が飛んで、
うちの上に電線があるのですが、そこに止まるのも2羽一緒♪

ちいさ~い巣の中にぎゅうぎゅうに入るツバメたちを見たら、
だんな様と暮らし始めた、ちいさ~い家(前の家)を思い出しました。

どうやったら、こんな小さく、不便な間取りになるの???と
思えるほどの 「小さな家」
工夫して、両家からの寄せ集めで暮らし始めました。
付き合い始めてから1年弱で一緒に暮らし始めたので、
毎日 けんか の連続。苦笑
まぁ、一方的にわたしが怒っていたと言ううわさもあり・・・・汗

そんなかんなで約2年、私たちは「巣」を共にし、
本当に家族になって「巣」にヒナを迎えたのでした。

今ツバメの夫婦がやっている「巣」作り。
自分たちもいろいろあったけど、いい2年間だった。
こうしたら?ああしたら???で過ぎて行った気がする。



あれから6年。
私たちは3人の元気な男の子たちを授かった。

元気すぎて、めまいがすることもあるが、
でも、「巣」にはヒナが育ち、ここからいつか羽ばたいていくのであろう。


ツバメ夫婦。

これから「巣」を大きくして、快適にし、
そこで、「ヒナ」を迎えるであろう。



その日をうちのちびっ子たちと眺めるのを心底心待ちにしながら・・・



お願い~今度はどっかにいかないでね~~~!!!
と毎朝の「糞片つけ」が日課になる、母なのであった・・・・

燕さんにも、信頼していただいて、うちを選んだこと、
後悔させないように、環境を整えましょうね。うふふ。




写真は昨夜のちいさ~い巣の中で眠る2羽・・・
巣の本体はまだ縦10cmほどです・・・狭いじゃろうに・・・
上に乗るのが精一杯・・・

 今日の様子!睨んでいるのか、目が合うのか・・・?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月04日 15時13分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[「コラム」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: