カテゴリー未分類なし 0
全119件 (119件中 1-50件目)
ここ10日間近く、普段とは違う生活パターンになっている。今日は用件を済ませたあと、銀座の画廊を訪ねた。この方の絵画をここで見るのはちょうど10年ぶり。画廊の中は賑わっていた。同窓生らしき方々もいるようで会場狭しと会話がとても弾んでいる。中に無理やり入り込むこともできたが、、しばらくした後、明らかに同窓生とわかる方と主催者当人と三人で雑談タイム。聡明で感性豊かな会話にうなづくばかり。半世紀以上前の高校時代の話に花が咲く。かたや音楽をかたや絵画を、高校の頃の親とのやり取りはそれぞれ、その関わり方も面白く拝聴。画廊の真ん中に飾られている富士山が群青の青をバックに輝いている。題は扶養峰。以前訪ねた時は、確か人物の骨格についての話を聞いてなるほどと思った記憶がある。と思ってみたら、それはなんと15年前だった。この間に、いろいろあったと察せられるが、なんか以前よりも若返ったように見えた。ともかくも元気な姿での再会ができて、良かった♬絵画についてもっと聞きたかったが残念、次の楽しみに残しておこうと思う。 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年11月21日
コメント(0)
午前中、娘とカフェで待合せて雑談、そのあとバスに乗り近くの現代美術館を訪ねて高橋龍太郎コレクション〜日本現代美術私観〜を見る。この展覧会、さきに校友会の美術鑑賞会の案内にあり、行きたいと思っていたが忘れてしまっていた件で、機会があったらら思っていた。学生運動を文化と政治が一体化した活動と捉え、その後、精神科医として本業を全うしつつ、日本現代美術品を集めたという筋書きが興味深い。展示は、1 胎内記憶、2 戦後の終わりとはじまり、3 新しい人類たち、4 崩壊と再生、5 「私」の再定義、6 路上に還る と展示が六部構成になっている。草間彌生に衝撃を受けたとのことで、その作品を始め、宇野亜喜良、横尾忠則、赤瀬川原平、森山大道、荒木経惟などの懐かしい作品が続いたあと、現代美術作品が、、どれもが想像の域を広げるものばかりで、その発想の豊かさに新鮮さを感じる。目が見えにくくなり解説文を全て読むことができなかったが、井上有一やマティスを想起させるもの、あるいは福島を取り上げた作品群などは一部写真に収めた。最後のコレクターの対談ビデオでは、なぜ日本の現代美術なのかが語られていて理解を深めることができた。現代美術もいくつかは、いずれは古典になって残っていく。そんな視点からも見ることができた2時間だった。帰りはスカイツリーを指標にして歩いて錦糸町方面へ向かう。駅そばにある、ちょうど創業から50年を迎えたという昭和の喫茶店で一服、音楽もかからない静かな場所で回想して引き上げた。 昭和から続く喫茶店巡り 更新 展覧会巡り 更新中 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年10月31日
コメント(0)
雨模様だけど、最近はカンカン照りよりは気持ちがいいと感じるようになった。7時過ぎに車で群馬の薬師温泉に向かう。十分余裕があると思っていたが、到着は11時過ぎになる。門をくぐると、少しずつ7年前の記憶が蘇ってきた。前回は晴れていたけど、涼しく落ち着いた感じがいい。制限時間かあるので、食事と温泉を先に回した。雨音と清流の流れの音が入り混じった、鮮やかなみどりを眺めながら食事を摂る。室内の灯りも情緒がある。露天風呂は川の脇、下界のことを忘れてしばらく浸る。今回の目的である「耳を済ませばⅡ」展覧会場へ。それぞれに魂がこもった作品がズラリひと区画ごとに表現の工夫がされた作品団。尾曽律葉さん本人から音声案内以上の贅沢な解説に、作品への理解が進む。その一つひとつへの想いの深さが伝わってくる。前回はあまりみられなかった日本画の展示も、江戸時代の作品についての話も。多分野にわたる勉強と研究を常に重ねながらの創作活動が素晴らしい。本殿にも、主だったところに大作が展示されていて、実にここの雰囲気にマッチしているなあと感心してしまった。和風ちぎり絵作家、尾曽律葉さんの作品と解説に7年ぶりに耳を済ませたひと時でした。ただ、ひとつ、ちょっと残念だったのは藁ぶき屋根が減ってしまったこと。仕方がないかな😢 尾曽律葉 和紙ちぎり絵個展『耳を済ませば 第二章』 ユーチューブでも紹介されています。 かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年07月14日
コメント(0)
先だっての読書会で紹介された鳥瞰図「吉田初三郎の世界」が面白い。府中市美術館で展覧会をまだやっていると聞いたので、早速出かけてみた。府中までは少し距離があるが、昔、工場に実習で半年ほど勤務したこともあり、それなりの馴染みはある。この日は変電所火災で総武、中央線の運転が乱れて若干時間を要したが何とか府中に到着。ミニバスに少し乗り府中市美術館に着いた。大きな作品に細かい部分まで乱れずに描かれている。その一枚を見れば描きたい場所と周辺の関係が分かりやすく把握できる。鉄道会社や自治体、協会などの依頼で書かれたものが多いよう。一枚の絵に目的とするものを全て盛り込み、如何に見やすく分かりやすく示すか知恵が絞られていることがわかる。そのための何種類かの技法も解説されていて、他への活用のヒントにもなった。それにしても、今のグーグルマップなどがない時代に、上空から鳥瞰する、その想像力の高さに驚いてしまう。戦前にこんな絵を専門に描いている人がいたことや、社会への役の立ち方もいろいろいるなあと、考えながら帰った。 美術館巡り 更新 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年06月26日
コメント(0)
魂のこもった展覧会を二つこのところ毎年訪ねているアートフレンズ展、案内ハガキを持って車で出かけた。会場内は各団体別に多彩な作品が展示されている。ピュアで想像の域を超えた表現に心が揺さぶられる。それぞれの作品がそれぞれ感性のおもむくまま、その自由さに、脳のバリアが外されたような感覚におちいる。 生きたいと思う命(越川美佐子)メモリアルそんな展覧会のあと、下の階で行われている荒井恵子さんのワークショップスペースを訪ねる。訪問者が自由に参加できる仕組みが施されている。時間がないのでワークには参加できなかったが、ご本人が滞在中で少し話を聞くことができた。白と黒のモノトーン的な表現が特徴で、以前にも二回ほど展示会を訪ねたことがある。本人曰く、地味なのでなかなか注目されないがとのことだったけど、シンプルゆえの奥深さを感じる。白と黒の間のグレーゾーンは限りなく広い。また二度と再現しない手法も興味深くて、いずれの展覧会も、目に見えない根元にある魂を感じさせられた。 前回のアートフレンズ展 前回の展示会(白ト黒ノ間) 生き方ランキング(現在2位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年05月24日
コメント(0)
県立美術館で二つの展覧会を鑑賞。一つ目はリーフレットには、よろこびをテーマに表現したアールブリュットの公募作品展覧会あらゆる人の表現、うみのもりの玉手箱とある。ここでちょっと解説を引用記載。「うみのもり」は、障害のある子ども・おとな、 なんらかの生きにくさのある子ども・おとな、そう した人々が自分を大切に感じ、創造的な文化や芸術 を楽しみ、社会と 「つながる」ことができるための 活動を行っている。アール・ブリュット (Art Brut) とは フランス語で「生 (き)の芸術」という意味で、「伝統や流行などに 左右されず、作者自身の内側から湧き上がる衝動のままに表現した芸術」 として、障害のある方も含めた芸術活動として考えられています。 フランスの画家ジャン・デュビュッフェ (Jean Dubuffet 1901-1985) が発案した言葉とされている。この公募展が、障害のある方の日々の豊かな余暇 活動、表現を通じての社会参加、仕事の創出、支援を する方との大切な時間を作り上げることに「つながる」 芸術文化活動になることを願っております。 以上引用。そんな展覧会丁寧に純粋に思うままに作り上げられた数々の作品がいい。二つ目は隣で開催されている、一風変わったテオ・ヤンセン展にストランドビーストという聞き慣れない造語に象徴されるような、オリジナル性豊かな創作品の数々。制作者のテオ・ヤンセンは大学で物理学を専攻したのち、風景画家に転向、現在では芸術家、発明家、科学者の顔を持ち「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」と称されている。ふるさとオランダが低地であることも作品に影響していることがリーフレットにも記されている。また、同時にこれを彫刻という分野に当てはめての考察も面白い。現代芸術も月日が経ち、いずれは歴史の中で評価がされる日が来る。さて、どんな位置付けになるのかな?いずれにしても、想像力豊かに自分の世界を生きている作品に接しての刺激が心地よい。 今日は寒い中を出向いて、二種類の展覧会観賞日になった。 美術館巡り 更新中 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2024年01月16日
コメント(0)
ここは、有名な作品を見るというよりも、文化の漂う街を作るという館長の心意気が感じられる場所。もちろん、だからと言って作品の質を言っているわけでは決してない。技量を備えた魂がこもった数々の作品が展示されていることに間違いはない。12日に訪ねた時に、4時閉館ギリギリ。最初は「あと10分で終わりです」と言われたが、そのあとに「どちらか来ましたか?」と聞かれて咄嗟に千葉からです、と答えると、「そんなに遠くからわざわざいらしたんですか!」ということで、見終わるまで開館時間を延長してくれた。この日は写実的な素晴らしい大作の数々を見ることができた。それのみならず受付脇には一年前に購入支援してくれた缶バッジが展示してあり、最後の雑談でも、今缶バッジ持ってますか?とも。その一言ひと言が嬉しい。三郷市議を長年務めた経歴がある館長の心意気に、足が向いてしまう私設美術館です。 5年前のサンケイ記事から 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年10月13日
コメント(0)
書展ついでに、六本木界隈ぶらり読売書法展のチケットをいただいたので、急きょ国立新美術館に向かう。乃木坂で降りて、知人二人の書展鑑賞後、先日教えてもらった目の前にある別館を、ぐるり回る。街に出て左方にしばらくあると乃木坂に出る。坂の名前を聞いてはいたけど、これが「乃木坂」と初めて知る。地名のせいか傍にある乃木神社は若い方の参拝者が目立つ。以前も来たことがあるが旧乃木邸をチラリ見てから六本木交差点方向へ歩く。下旬といえども今夏は異常なほど暑さが続く。信号を渡ると芋洗坂の表示が目に入る。芋問屋があったからついた名前?らしい。すぐ傍には饂飩坂が坂を下り左に大きく曲がって行くと鳥居坂に出た。坂を登る。結構きつい坂だ。東洋英和女学院の脇を曲がって高層道路脇の永坂へ行く。ここから脇道に入って潮見坂らしき場所に、でも表示がない。そこを抜けると見た風景が、シンガポール大使館だ。ということは前の坂は鳥居坂か。ここで今回のぶらり坂旅は暑さのため終了、下って麻布十番に出て地下に潜り大江戸線経由で帰った。 定年後の小さなぶらり旅、更新 東京の坂道巡り、更新 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年08月28日
コメント(0)
ネットでたまに流れていて気になっていた展覧会を訪ねた。場所は新宿の高層ビル内にあるSOMPO美術館。ここに美術館があったことも初めて知った。山下清生誕100年展覧会。今まで断片的に、緻密な絵を描く人とか、市川の施設にいたことがあるとか、聞いたりしていたが、どんな生涯を送り、どんな作品を残したかはよくは知らなかった。展示は 全五章立て 第一章 山下清の誕生 ―昆虫そして絵との出会い ・画家山下清の誕生 ・山下清と昆虫 第二章 学園生活と放浪への旅立ち ・学園での日々 ・創作の基礎となった静物画 ・放浪へと駆り立てた戦争 ・放浪へ ・進化する貼絵 第三章 画家・山下清のはじまり ・油彩への挑戦 ・ペン画―点と線の芸術 ・進化する貼絵 第四章 ヨーロッパにて ・ヨーロッパ風景・貼絵 ・ヨーロッパ風景・水彩画とペン画 ・ヨーロッパ風景・陶磁器 第五章 円熟期の創作活動 ・才能が開花した陶磁器 ・清が愛した富士山 ・遺作・東海道五十三次子供の頃から好きだったことを、継続し続けた生涯。その初期に、しかるべき人と出会いがあり、その才能を磨き続けられたのではないか。戦争が嫌で、徴兵を逃れるために放浪の旅に出た中で見た風景などを、記憶に留めて戻ってから仔細に描くなど、その記憶力も素晴らしいものがある。絵と共に添えられた話した言葉も興味深い。時系列に素直に思うままに綴られている。子供心を失わず、ケレン味がない画風と文章には心を動かされる。放浪時代のぼんやりと過ごすという時間も、今の忙しい時代に生きている者たちへの教訓になっているように感じる。50年弱の人生に残した、心に響く作品を鑑賞。現代、失われた何かを想起させる時間だった。ところで、一時暮らした八幡学園、この運営に携わり、山下清に多大な影響を与えたと言われている式場隆三郎は式場病院の創業者。重度の精神障害を持った姉が61年前に電車に轢かれて亡くなった時、父が香典を式場病院に寄付したことを思い出した。少しでも役立てばとせめてもの供養であったのだろう。そんなことも思ったりの時間になった。いずれにしても現代人誰もが、見る価値ありの展覧会です! 美術館巡り 更新 人物巡り 更新 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年07月05日
コメント(0)
青葉の森公園近くで会合があるので、ちょっと早めに行って彫刻の広場を探索。目当てはどんな彫刻が設置されているのかの確認。中央階段から広場に入り左回りで各彫刻を写真に収めて行く。数十分で一回りしたが、どうも数が合わない。彫刻案内で確認して見落としがあった場所に行く。像らしからぬものもあったり、設置場所がちょっと越境していたり、何とか19の彫刻を確認できた。その中でも最大のお目当ては舟越保武作品。その題名は「春」特に顔の表情に注目してアップで激写した。他では、JR津田沼駅北口にある作者が同一の像。これは見ればすぐ作者が一緒だとわかる像。 こちら↓↓はJR津田沼駅北口にある像最近は像などのオブジェにも関心が向くようになってきた。ここで山口周氏が述べている、これからは「役に立つ」ものより「意味があるもの」が注目される時代だという言葉を思い出した。像などは文字通りその象徴的なものだなあ! 青葉の森公園「彫刻の広場1」 青葉の森公園「彫刻の広場2」 青葉の森公園「彫刻の広場3」 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年06月01日
コメント(0)
久しぶりのアートフレンズ展障害を持つ人たちの総合美術展が昨年コロナで3年ぶりに復活した。今回、自身は2019年以来なので4年ぶりかな。作品は絵画、版画、切り絵、ちぎり絵、陶芸、写真、オブジェ、クラフトなど多彩な作品が並んでいる。そのどれも、一つ一つが個性あふれ、存分に想像力を発揮したものになっている。枠にハマらずに感性のおもむくままに表現されていて置き忘れていたものを思い出させるような作品群。そしてヒューマニティーがあふれていて感動的なものばかり。一人ひとりの才能が発揮されていて余韻が残りました。心打たれる良い展覧会、もっともっと宣伝して、たくさんの人に見てもらいたい内容でした。 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年05月24日
コメント(0)
浮かび上がってきた舟越家の人々最初の出会いは、市内の各所に置かれている像を巡った時の出会いだつた。三十箇所近くに置かれている像を全て回ったら舟越保武、舟越桂の名前がたくさんあった。また千葉市青葉の森公園に行った時にも像を見たりしていた。時を前後して、若松英輔氏の「生きる哲学」を読んだことがある。少し見返すことがあり、ページを、めくっていたら氏のことが書かれていたことに気がついた。興味深くあらためて読み直したりした。そんなこともあり、頭に名前が焼きついていた。先日氏に関連する方が展示会をしているという記事をどこかで見た。行ってみたいと思いつつも情報が右から左へ流れ去っていたような感じでいたら、、、たまたま今回訪ねた美術館で何と!氏の名前を発見! 展示会はここで開催されていたのか!!表題は末盛千枝子舟越家の人々。舟越家の長女である末盛千枝子氏の絵本を中心にした展示。絵の構図や柔らかなタッチに洗練されたセンスを感じとれた。芸術一家といっても過言でない舟越家に流れる血が現れているように感じた。展示には併せて上皇后や夢で逢いましょうなどに関するものも、また高村光太郎との縁についても触れられていて、多彩な交流を知ることもできて充実した展示になっていて、大当たり!視野が更に広がった展示会だった。 美術館巡り 更新中! 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年05月21日
コメント(0)
新橋付近でお勧めスポットを探していたら、汐留の美術館が現れた。今まで聞いたこともなく、あのあたりは最近開発されて行ったこともないしと訪ねてみた。駅南口からロータリーを横切り、ビル群方面を目指してたどり着く。開催中の展覧会ジョルジュ・ルオーの名前は何回か聞いたことがあるけどもよく知らない。館内は小部屋にコンパクトに章立てストーリーが分けられている。大きなテーマは「形と色とハーモニー」そんなことを頭の片隅に入れてみて回る。宗教画から独自の画風を確立するまでのいきさつが絵画を通じてわかるような展示。そこには二度の大戦時代も含まれている。またコーナーとして、「サーカスと裁判官」もある。これは、作者の描きたい視線がどこにあるのか、そんなことも想起させる。最近、どこの美術館でも必ずと言っつ良いほど、作品展示と並行してある映像コーナー。そこでは8K画面に驚くほど美しいデジタル映像が映し出される。これは実際の質感を感じさせるアナログ展示とは違った角度からの視点。拡大された微細で精緻な映像を、もし本人が見たらビックリするのではないかな?年表を見ると自身が生まれた時に81才、その6年後に亡くなり国葬が営まれたことを知った。パナソニック汐留美術館ができて20周年記念で開催されているそんなジョルジュ・ルオーの展覧会、、 朝方は陽も出ていたけど、おもてに出る時には雨が降り出していた。 美術館巡り 更新中! 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年05月11日
コメント(0)
千葉県生涯大学自治会による作品展示会を三年ぶりに開催します。今年度はコロナも考慮して、オンラインに切り替えての展示会になります。参加クラブなどは諸事情により少ないですが、併せて一部のクラス活動なども載せています。コロナリスクゼロで見ることができるので、よろしかったらどうぞ! ↓ ↓ ↓ オンライン作品展示会なお、自身が属するクラスは社会生活2年です。 生涯大学学園記 更新中 千葉県生涯大学(京葉学園) 生き方ランキング(現在2位) クリック↓でいろいろな写真が見られます STOPしないと世界はえらいことになる! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2023年02月08日
コメント(0)
最近はあまり天気の良し悪しを気にしない。雨ならば雨の日の良さがある。今日はちょっと小雨混じりの日だったが、千葉方面へ向かった。半年ぶりぐらいだろうか、ポートタワーに上る。雨上がりで、遠方には富士山、筑波山が霞んで見える。眼下には千葉県立美術館が、遠方には幕張新都心なども、そばにある県立美術館では江口寿史展をやっている。どんな作品を描いているのかは良くは知らなかったが、年代も近い方で、構図とか、色の組合せなどを中心に見て回る。庭に出られるようになっていたので、枯れ木のオブジェを見て写真を数枚とり引き上げる。いずれの施設も65歳以上無料。しかもクーポンの特典が付くらしい。スマホを操作し、そんな余録も得られるように設定しながら、今回はFB情報を参考にしてのぶらり半日。 生き方ランキング(現在1位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年12月13日
コメント(0)
晩秋に国立新美術館で行われる日展。何がどのように変わったのか?素人目にはよくわからないが、日展が改組されて今年で早くも9回目とか。今回は関係者の作品4点を重点的に見る。書は、いかに線質にいきいきとした特徴を出して、絶妙に空間のバランスをとるか、が視点に、、彫刻は人物像を見たが、なんか全てに魂が入り込んでいるようで迫りくる迫力がある。日展の入選者くらいになると、作品の維持管理も大変なような話を聞きながらの鑑賞。見終えてついでに近くを散策、ミッドタウンのそばに紅葉が美しい公園が、、 全然知らなんだ。調べてみたら毛利藩の庭園だったらしい檜町公園、都心にこんな素晴らしい公園があるとは、、日比谷から歩いて、ビルが立ち並ぶ東京駅前で美しく咲いているツワブキを発見、こういう場所で自然を発見できると嬉しくなる。何枚かを写真に収めて電車に乗った。 生き方ランキング(現在1位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年11月24日
コメント(0)
国立博物館は数年前の顔真卿展以来かな、あの時はコロナ前で結構並んだけど、今回はネット予約。抜けたような青空で暖かい。入り口で待っていると、見終えて引き上げるNキヨシさんの姿が、そういえば先日は私の履歴書を書いていたなあ。 若い! 歩く姿も、とても70代とは思えない。国宝展示を見るのは7、8回目くらいだろうか?音声ガイダンスを頼りに回る。人混みの中、作品に近づいて全てをじっくりと見ることはなかなか難しい。解説の文字などは老眼のため、あまり良く見えない。メガネをかけようとすると、耳の周りがマスク、音声イヤフォンで、ここもごった返していて、思うに任せない。見学の中心は絵と書、入っていきなりの狩野永徳の檜屏風図に圧倒される。瀟湘臥遊図巻などは、先日のNHKでのガイダンスも参考にしながらの鑑賞。書では藤原行成や小野道風などはもちろん、ほかも素晴らしいのひとこと。漆工の硯箱、尾形光琳の大胆な構図も参考になる。一休和尚像、あれ、こんな風体をしていたのか、イメージがだいぶ違ったなあ、その他皇室内蔵品など諸々が、館内を出て、あまりにも美しい表慶館の裏手に回る。普段訪ねない敷地にも池田屋敷門などいろいろある。片隅にあった旧十輪院宝蔵を見て韻松亭で数十分待ってから、窓外に稲荷さんを見ながら食事。小石川植物園に向かい、旧東京医学校本館の建物を、中には入れず遠くから眺める。色合いが実にいい。園内、赤や黄色に色づいた樹木が美しい。変わった雰囲気の大木があり、近づいて見るとラクウショウとある。これって確か地元香澄公園にもあったなあ、もう一度探してみよう。茗荷谷方向の坂の途中のカフェで一服して帰途に。今日の歩行は11km。 重要文化財巡り 更新中 生き方ランキング(現在1位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年11月16日
コメント(0)
展覧会と飲み会駅前ホールで開催されている「SOUZOUする未来展」に立ち寄る。13人がそれぞれの個性を発揮しての展示。何かを表現することって、大昔から、例えば「ラスコーの壁画」のように残っていて、人間の根底にあると思われる行動ではないかな?その視点はさまざま、なぜそこに至ったのか? ある方に話を聞いてみると、生活の中でのふとしたことがキッカケで、その考えを発展させてお互いに撮りあう家族の写真展を思いついたとのこと。 なるほど!面白い。それにしても、今年は13人がよく似合う年だな~ (^_-)そのあとは別件で、いつもの花まるで飲み会。旬な野菜などを頬張り、初めて聞く内ゲバの激しかったW大の学生時代のことなどの話も聴きながら、気がつけば4時間が経過していた。生き方ランキング(現在2位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年10月29日
コメント(0)
気になっている展覧会に出かけた。場所はアンデルセン公園内にある子ども美術館。正門を入るとまず目に飛び込む岡本太郎作のオブジェ「平和を呼ぶ」とても元気が出る像だ。その直後に続くアプローチ、両サイドにつるされた花が趣があっていい。正面まで進んで案内の方に聞いた通りに左手方向に歩を進める。9月に入ったこともあり、公園内はツクツクボウシの鳴き声くらいで、人が少なく静か。しばらく歩いて橋を渡ると美術館が、展示は2ヶ所、最初の部屋は200枚の和紙が白から黒の順番に整然と並んでいる。解説には「白ト黒ノ間」"ゆっくりあるく、とまる、しゃがむ" と見方が書いてある。静かに動くことで見えない空気が見えたり、墨や紙のほのかな香りを感じます。作品の周りをまわったり、入口から見た作品と出口から見た作品を比べてみてください。よく見たら、それらは全く違う個性です。と素人にわかりやすく補足されている。展示室2には「記憶の杜」と題して31枚の大小様々でいろいろなデザインの作品がランダムに配置されている。時折の風でまちまちにそよぐ感じが面白い。そこに命を感じさせる幽玄な世界だ。補足されている言葉は以下、たつすわる まっすぐななめ、まえうしろ、同じ作品でも、見かたを変えると全く違う作品に見えます。 動いて、見て、 想像を膨らませてみてください。 この展覧会をみてあなたは何を感じるでしょうか?配色は白と黒のみ、シンプルで抽象的、これがいかようにも捉えられて逆に奥が深い。世の中は白と黒とハッキリわかるものは少ない。圧倒的に多いのはグレーゾーンだ!なんて言葉も思いながらしばし眺める。氏の作品には小宇宙を感じる。カオスの世界にしばし身を浸して、それを体内に一部取り込んでおもてに出た。ほかの何かを見た時に、ふとまたこの世界を思い出すこともあるのでは? そんな余韻を感じさせる氏の展覧会を楽しんだ。 昨年12月の展覧会生き方ランキング(現在4位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年09月01日
コメント(0)
新緑が、まばゆいほどに美しい神宮外苑で、普段とはちょっと違うランチタイムを過ごしたのち、銀杏並木通りを一往復してから地下鉄で渋谷へ。新駅をチラリ見てから用賀駅へ、バスの本数は1時間に1,2本だけど、タイミング良く来たバスに乗り世田谷美術館に。ここはこの前を以前通ったことがあったが時間切れで寄れなかった場所。今回はピーターラビット展を見るために事前チケット購入で入場。作者であるビアトリクスポターのことも絵本のことも全く知識を持っていなかったが、音声ガイダンスのチカラも借りて遅まきながら概略を理解した。絵を描くことが好きだったビアトリクスが、元家庭教師をしていた子供が病床にある時に元気づける絵手紙が原点になっているとのこと。それが世を席巻するまでのストーリーにドラマを感じる。そしてラビットを核にして、そこに付加価値をつけての商品開発の才もすごい。その後のイギリスの湖水地方での牧歌的な土地での生活と、生涯にわたり自然を守り抜いた生き方も素晴らしい。4章に分かれて展示された170点余りの作品に魅せられたひと時だった。 地元の方の憩いの場になっている、大きな砧公園を通り、歩くだけでも楽しい道を抜けて用賀駅から電車に乗った。一回乗り換えただけで意外に早く帰り着いた。地下鉄網の乗り入れが進んでいて知らず知らずのうちに便利になっていた。 訪ねた美術館の記録 更新生き方ランキング(現在3位) 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年05月11日
コメント(0)
昼食を終えて、ジャポニズム展に出かけることに、京成千葉中央駅で降りて、歩いて千葉市美術館に向かう。最近、感じるのは本当に街に人が少なくなったこと。これは一部を除いて日本全体に言えることだろうけど。少子高齢化と人口減少で、活力を感じられない。特にそれを千葉で感じる。思えば、ここも鉄の街として賑わったのかも、北九州などもそうだし、産業構造の変更も影響しているのかなどと思いながら美術館に到着。8階で受付、残念ながら高齢者割引は市内在住者だけ。先日、展覧会を見たYさんのレポートを参考に、音声案内を借りることにした。新聞記事に紹介されていた、この展覧会の見どころなどを頭に浮かべながら見学、浮世絵に見られる斬新な構図、有名な北斎の「富嶽百景神奈川沖浪裏」に代表される波のインパクトをメインにした大胆な表現や、黒色の取り込みとその色彩効果、雨や橋や舟の表現など、章立てされたテーマがわかりやすくて興味深い。鎖国体制のもとで花開いた江戸の庶民芸術が「ジャポニズム」として影響を与えた西洋美術との対比などもすぐ脇に並べられていて、なるほどなあ~と。この浮世絵という芸術品、皮肉にも外国に流出した後に国内で再評価を受けたりで、なかなか足元にあるものの良さってどんな時も気づきにくいのかとも、加えてコロナ禍の現在、そこで育ちつつある文化芸術はどんなものがあるのか?などとも、章立てが7つもあり、見終えるのに2時間半を費やして、最後は疲れを覚えた。が、いろいろなことに思いが及ぶ展覧会だった。あっ、そうそう、あといくつか、広重の「蒲原夜之雪」は実際はあのように積もる場所ではないので、想像ではないかなどの解説があったり、「真間の紅葉手古奈の社継はし」は昨春、真間に桜を見に行った時、途中で渡った橋だったなあとか、北斎の「富嶽三十六景凱風快晴」の富士図、これは確か昔、家に飾ってあった絵だったなあとか、(もちろん模写品だろうけど)あと、自身にインパクトがあった作品をいくつかあげるとやはり有名な北斎の波の絵、上記富士図、ロートレックの黒のドレスのポスター、広重の「東海道五十三次之内 庄野白雨」などかな、、、備忘録として。 生き方ランキング(現在2位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年02月02日
コメント(0)
SNSでの感想や宣伝で見聞きしていた今開催中の展覧会。先日、その内容を新聞の文化欄でも報じていた。 1月29日 日経朝刊からその要旨を得た解説でますます興味が湧いてきた。これを読むと、ここではジャポニズムとして影響を受けた側からの視点ではなく、与えた側の特徴を章立てして展示しているとのこと。まだ、時間があるので見に行こう。ところで、自身にとっての浮世絵との出会いはどうだったのか?昔、住んでいた家に額入りの北斎の波の絵?or 富士山の絵?が飾ってあったような記憶がある。もちろん本物ではないだろうが、それと、小学校の高学年の時に流行した切手収集ごっこではないかな?そこでの注目はやはり「切手趣味週間シリーズ」で発行されるもの。中でも代表的で記憶に残っているのは縦長の「見返り美人」、それとやや四角目の「写楽」、「ビードロを吹く娘」などが人気だった。これらを持っている人が羨ましかった記憶がある。それに、「国際文通週間シリーズ」で発行された北斎の富嶽三十六景。この頃が浮世絵との出会いだったのかなあ?いずれにしても、その美しさや面白さを当然ながら理解していたわけではない。かたや、浮世の絵という日本的?な名前も親しみが湧く。そんなことが思い浮かんでくる浮世絵展、幸いなことに近場で開催されているので、日本が世界に誇れる文化芸術のひとつでもあり、その良さをもう少し理解し楽めたらと思う。 生き方ランキング(現在2位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年02月01日
コメント(0)
同級生のお子さんが展覧会をやっているとの情報をFBで見て、早速、千葉県立美術館へ、JR千葉駅からモノレールで千葉みなと駅へ、久しぶりにモノレールの景色を楽しむ。車体広告も現代的だ。終点で降りてきた運転手、髪が長い、女性だった。歩いて10分ほど、 大きな看板が目立つ。入り口で検温や記載をして入ろうとしたら、嬉しいことに65歳以上は無料、いつも証明用に持ち歩いている健康保険証を提示して入場。平日でコロナということもあり会場内は空いていてゆっくり見られる。紹介文を見ると、なんと次女と予備校、大学が一緒だ! ただ年齢が少しこちらの方が上。すぐに目に入った自画像、口元が父親と似ているなあとの第一印象、この写実主義的な絵画、 えっ!、これが絵っ!! って、近づいて覗き込んでしまう。素人目には書いたという証拠を見つけられない。ところで、絵を見ていて、顔の表情やポーズなど、そこに漂う静けさなどからフェルメールを思い出していたら、解説文にもその旨の記述があった。回りの置物などや窓際の描写なども含めて、相当に西洋古典の勉強をしているなと感じた。その上で、現代的なメカや萌的な人を選んだりして、今風の絵としてのカラーを上手く打ち出しているなあという感想、まだ40歳、写実派としてこれからまだまだ活躍の期待が持てるなあと思いながら、40点を見て回った。中にはホキ美術館所蔵のものもあり、あるいは2011年に行った時にも見たものがあるのかなあ、、、 すぐ脇では、書家浅見錦龍氏の生誕百年の展覧会を開催していたので、こちらもぐるり一周。帰りは千葉みなと駅から京葉線でゴーバック。今日は展覧会日でした。 美術・展覧会の記録など生き方ランキング(現在2位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2022年01月28日
コメント(0)
クリスマスなので、ケーキを買おうと久しぶりにデパートに入った。エレベーターに乗り目的階にいく途中、「青野広夢作品展を開催中です」とアナウンスが流れ、おやおや展示会をやっていたのか!またまた小さなセレンディピティが、、なんとこんなところで出会えるとは、と目的を果たす前に催し物をしている場所に向かった。丁寧に柔らかな筆調で動物が、描かれている。写真に撮り、あとで当人のFBに送ったら、ホッコリしてもらえたら嬉しいですとコメントが、思わぬクリスマスイヴの出会いにホッコリした。しかしながら、青野広夢さんの名前をシゲシゲ眺めると、青い野に広がる夢とは、なんと良い名前だろうか、と今頃気がついた。 インスタ版から そもそもの出会いはこの時生き方ランキング(現在1位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2021年12月24日
コメント(0)
展覧会やコンサートなどの芸術活動、あまたあれど、なんとなく気になるものがある。この何となくを大事にしたい。 今までの経験からも何となくから始まったドラマが多かったような気がしているので、、、欧米などでの開催ならともかくも、近隣でちょっと出かけられる距離であれば、それを、惜しむのはもったいない。ということで、FBでIさんが推奨されていた、展覧会に出かけた。会場内は三部構成になっていたが、その最初のコーナー、「日々刻々」和紙に墨で書かれた抽象画が何種類も、、人がうごめく日々の社会、その中での喜怒哀楽、そんなさまざまなイメージと重なり合うように見えたりして、しばし足を止めて鑑賞。最後のコーナーで、宝成寺の展示を見ていた時、薄暗い中で、人影が反応したと思ったらなんとKさん。一緒にいた方と名刺交換したりで、 やはり!起きた! 小さなセレンディピティが!! 、、と”なんとなく” をより大事に過ごそうという思いを、さらに深めることができた。この日の収穫「日々刻々」に、そのおまけがついたグッドなひと時。生き方ランキング(現在2位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2021年12月17日
コメント(0)
記念の食事を、2時間半かけて楽しんだあと、そこから歩いて20分ほどの現代的な美術館へ、ここを訪ねるのは2010年以来だ。夏から開催されている「ルール展」を見る。美しく旋回する魚群、群れをなして大空を芸術的に翔ぶ鳥、あの、美しく芸術的姿に驚かされることがしばしばだが、、、ルール展の一角に「群れをなすルール」のコーナーがあり、そんな自然界の姿が流れていて足を止めてしまった。なんと、3つのルールを当てはめるだけで、あのような姿を再現できるという。このポイントとBOIDという単語を忘れないように持ち帰った。帰ってから再度検索して確認。見つけたサイトによると群れをシミュレーションするアルゴリズムの一つであるBoidでは、3つのルールを設定するだけで群れの動きをシミュレーションできることが紹介されている。 ルール1:仲間との混雑を避ける ルール2:仲間の平均的な方向に向かう ルール3:仲間の重心に向かうほぼ日刊イトイ新聞では、このあたりをわかりやすく解説していた。また、別に動画での紹介もあった。ネットさまさまだ。このアナログ的な感覚で動いているのを遠景で見るとそうなるのか?な?一羽いちわが、一匹いつびきが適用しているのは単にこれだけなのか?!こんなシンプルなルールを適用するだけで、あんな美しい光景を作り出してしまう。こんなことを簡単に検証できるのも発達したコンピュータのおかげなのだろう。これから大空を飛ぶ鳥の群れを見る興味が深まりそうだ。ところで展覧会場は若い人が多かった。中でも女性の姿が目立った。そんな中、ひとつだけ見られないものがあった。行列をしていて、それがとにかく前に進まない。焦ったいほど動かない。昨夜飲み過ぎての疲労も覚えたので、しばらく並んでいたが行列からリタイアして諦めた。あとでパンフを見たが、きっと「行列のルール」というテーマに違いないと勝手に断定してしまった。生き方ランキング(現在1位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram --------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------
2021年11月01日
コメント(0)
昨日は朝一番で用事を済ませた後に、何名かの知人が出展しているので市展に足を運ぶ。コロナ対応で検温、消毒、名簿記載したあと場内に、洋画などは先週終了していて、今回は書、写真、工芸などまずは書から鑑賞、なかなか面白い書だなと立ち止まって、あれれっ!杉田久女の俳句が、、、な、何と、先ほど朝活書写で初めて名前を知った方だ!へええ、こういう連鎖って面白い!朝活書写の写真をSNSにアップしたら、好きな俳人ですよとのメッセージも、、昨日まで名前も何も知らなかった人が、なんかとても印象深い人に変わってしまった。ウィキで見ると、明治生まれ、鹿児島出身の俳人で高浜虚子に師事した女性俳句の先駆者らしい。きっとこの出会いは記憶に残るだろうな。生き方ランキング(現在1位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2021年09月25日
コメント(0)
雲ひとつないうららな陽気、佐藤可士和展に出かける。乃木坂で降りて、国立新美術館へ。 途中の検温ゲートではほとんど立ち止まることもなく大きな画面に温度が掲示される、36、2度。 検温もいろいろ受けたが、ここのは精度が高そうな気がする。 10分程度待って、昨日配信されたQRコード付きの入場券写真をスマホに出して入場。先日、氏が出演したカンブリア宮殿での情報を参考にしながら、最初の展示は子供のころの作品、アリを描いた絵がいい。さすが片鱗を感じさせる。今までに携わった企業などの多さとその規模は驚くほど。デザインの圧倒的なチカラに驚かされる。また、ロゴなども心理研究や視覚研究など多大な時間を要して設計されたことを想起させる。コーナーの解説文にも沢山の考え方が詰め込まれているので、帰ってからも参考にできるように写真に、2007年に発刊された図書も、確か手元にあるのでもう一度さらっとか読み返してみたい。広義な意味でのデザインの仕事、とても魅力的だ。現在の世界はどこもかしこも意味あるデザインがあふれている。帰りは御茶ノ水で寄り道、老舗の喫茶店「穂高」に、「どうくらい経ちますか?」と聞いたら「もう60年以上になります」と、店内は静かな時間が流れている。線路側をみると窓際に数輪のサクラ🌸の花が、新田次郎の色紙や棟方志功の版画、ピンクの公衆電話もあったりの、昭和の喫茶店でしばしの休憩。想えば、この界隈は予備校時代にフラフラ歩いて、思い出深い街で好きな街。しかしながら近年は、学生街的雰囲気が消えてしまってなんとなく、一抹の寂しさが、”檸檬” とか、名曲喫茶 "らんぶる" とかもあったなあ、今は、駅舎も改造工事中、この工事が終わるとガラリ一変してしまうんだろう、な。街は新年度を迎えた学生などで、フレッシュな雰囲気があふれていた。生き方ランキング(現在2位) にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------!
2021年04月07日
コメント(0)
昨晩、タイミング良く、BSで解説をしていた田中一村展今日は、そんな事前情報をもって気晴らしに千葉市美術館に出かける。思えば二度目の田中一村展、前回訪ねたのは2010年だから11年ぶりだ。69年の生涯の生活ぶりがわかるような作品配置になっている。若い頃の作品には、呉昌碩風の書の面影が絵画の一部に記されたりしている。30歳前後からは千葉寺界隈の風景が作品に反映されたりしていて、千葉県にゆかりが深いことがよくわかる。奄美に移住してからの大作、「アダンの海辺」、残された自筆の資料にも書いてあるように、書き終えて精魂尽き果ててしまったので、落款も押されていない。 確かに近寄ってよく見ると、それほど精緻に描かれているのがわかる。それだけにとても見応えを感じた。こんな作品を残せることは素晴らしい。ずっとずっと生き続けることだから、、、観賞後、11階のレストランでランチ、遠方には筑波山が、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- 、
2021年02月10日
コメント(0)
「大学時代に書道部で出会い、ずっと書に関心を持ち続け、いつか自分たちの展覧会ができたらいいね、ということで65歳になってその夢を実現した」とのこと。 そんな展覧会が昨年末に京都のギャラリーで開催された。諸事情により伺えなかったけど、その模様をまとめた動画が送られてきた。 そこには子供の頃から今までの二人の歩んだ道を想起させるような展示の数々、師の資料や仲間の作品なども交えて、その書に対する情熱が充分に伝わる感動的な内容になっている。 いやあ〜、素晴らしいなあ! その模様はこちらのユーチューブに収められています。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2021年01月22日
コメント(0)
「面白いので行ってみたら?」と聞いていて、今月17日までなので、公共を使わずに車で、高速を利用したら40分ほどで到着。検温、記名、手洗いの諸手続きを済ませて入場、会場内は一人ふたり、書や絵画を中心に陶芸品など、全部で50点弱、地元の人に混じって、著名な人の作品も、かっての恩師の作品も、個人のコレクションで、普段は目にすることがあまりない作品が、一同に会して展示されるのは面白い企画だ。こういう企画、是非地元でも開催してほしい。より身近なところにあるコレクションを見ることって、地元の応接間的なムードになるような、関係者に聞いてみよう。文化に対する関心の深さを測る指標にもなるかな?? にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2021年01月10日
コメント(0)
絶好の天気、これが小春日和かな?上野の森で、恒例の現代童画展鑑賞。コロナ禍にあって、作品づくりに苦心したとか、反面、作成時間が取れてよかったとか、作品にもコロナを題材にしたものがあったりで、やはり例年とは少しどこか違う感じが、、トーンや醸し出す雰囲気が幾分控えめか?気のせいかな?尾曽さんの作品は、入ってすぐの目立つところ、縦長の大作で、題はレクイエム、コロナを思いながらの作品づくりだったことがうかがえる。魂がこもったもので、万物が寄り添った構図で心を鎮めてくれる。 ひと通り、みてまわった後、青空の下での紅葉をたのしみながら御徒町まで歩く。先般のNHKのプロフェショナル 仕事の流儀で紹介された「ぽん多」のシェフによる、柔らかサクサクのかつれつ、イカフライをいただいて帰途に。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年11月15日
コメント(0)
すっきりしない空模様の中、地下鉄で乃木坂で降りる。すぐのところに検温所が、あとはほとんどフリーで会場へ、今回は見る作品を6点に絞っての見学。まずは書、入り口で作品の展示場所を確認してそこに向かう。最近、新たにはじめた見学手法は、そのコーナーをぐるっと見回して、きっとあの作品ではと目星をつけること。今日は3つほど当たった。こうやって見つけられる作品はアピールポイントというか、守破離の離を確立できた作品ではないかとも思う。その人ならではの作品。昨年から見始めた工芸美術の分野でも、すぐに分かった。薄い落ち着いた青地、柔らかな感じの陶芸品、優れた作品の中でも、なかなかの存在感を示していた。彫刻では、たくさんの作者の分身のような作品のなか、東京都知事賞を獲得した「私は飛びたい」を見る。受賞理由に書かれているように、飛び立とうとしている意思が清々しく伝わってくるような雰囲気を感じ取れた。少しずつ彫刻や工芸の面白さも感じ始めている気がする。ところで話は戻るが、書の作品、時代じだいで書風に流れがあるように感じるがどうだろうか??見終わって、窓外に目をやると、落葉樹と落ち葉がいい、晩秋の風景だ! 2005年、 2013年、 2017年、 2018年、 2019年 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年11月09日
コメント(0)
一枚の案内状を話題にしていた時に、ふと、なるほど! そういうことだったのか、と、腑に落ちることが、先日T氏がFBで書いていたこと、 棟方志功氏が昔は語っていたこと、 村上和雄氏がいう「サムシンググレート」、 田坂広志氏が著書「直観を磨く」で取り上げていた「ゼロポイントフィールド」のこと、 そして、音楽家などがよく語るパッと旋律が浮かんで、ほんのわずかの時間で名曲を生み出した話、などなどこの案内状の作者から、数年前に聞いた宇宙とつながっているイメージの話、が頭に残っていた。これらすべて、宇宙につながっているという共通点があったことを、なんか突然に頭に浮かんで、急いでメモをとった。そうだ、多分これだ!大き過ぎて現在はその概念が掴みきれていないが、私たち一人ひとりがその広大な宇宙を構成している中のひとりなんだということを、、、この宇宙とつながることができた時、「降りてきた」という言葉使うんだ!ということを、、、そうすると今まで経験した不思議な体験もつじつまがあう。世の森羅万象も、これを論理的に人に伝えるのはなかなか難しいことだけども、心を静め、耳を清ませ、時々「直観を磨く」を読みなおしながら、過ごしていこう。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年11月06日
コメント(0)
実家にあった古い日本国宝展の目録、整理するというのでもらってきた。これは父が見に行った時のもの、年号を見ると1960年とある。これで自身で購入した、1976年の京都国立博物館、1990年の東京国立博物館でのと合わせて計3冊になった。写真が増えカラーも入り、解説もより詳しくなり、そのボリュームと内容が立派になった。ちなみにページ数は164、298、352と変化大きさも、A4幅で寸足らず、A4、A4高さで幅拡大、とだんだんと大きくなっている。値段は230円、あとの2冊は記載がなく忘れてしまったのでわからないが結構良い価格だったと、国宝自体も指定されるものがそれなりに増えてきているのだろう。国宝の輝きと時系的な変化も楽しみながら、これから時には括って見るようにしたい。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年07月13日
コメント(0)
数年前に、金澤翔子さんの展覧会を見に行った時に購入したポストカードが出てきた。 日展や各書展で見る書も技量的にとても素晴らしいが、この方の書は魂がほとばしっているのをダイレクトに感じさせるもの。 展覧会場では、今に至る母子の軌跡のビデオも流されていたが、目頭が熱くなる内容だった。 四国巡礼した時に、今治国際ホテルのロビーにも、屏風書がデンと展示されていたのが印象に残っている。 ところで先日、神奈川県の黒岩知事がコロナ会見をした時に、その会見室?執務室?の右斜め後方に展示されていた、この「共に生きる」が一緒に映っていて、なんかいい雰囲気を出していた。 このような時代に、元気をもらえる書!! 金澤翔子ホームページ にほんブログ村 関白宣言 替え歌 緊急事態宣言のうた 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年04月21日
コメント(0)
今日は年に一度の「S寿会」 わかりやすく共通語で言えば会社のOB会。そのOB会もいくつかあるけど、これはフィールドを中心にした集まり、今では四方からの交通アクセスがよくなったO埼駅のそばで開催。退職してからの年月が年々増してくる世界、元気で参加して顔を見せることがまずは励み的な感じ。 昨年まで出席していた人がいないとちょっと気になる。時代にしても、こういう会にしても、右肩上がりの時は何でも刺激的だけれども、下り坂が難しい、下手をすると転がるように降りてしまう可能性もある、ここをどう降りていくか、介護や健康状態などもありなかなか悩ましいが、、2時間ほど、次回の再会を約して別れた。このあと、上京ついでに、原宿の太田記念美術館を訪ねる。ここは、かつて東邦生命相互保険会社の社長を務めていた太田清藏が蒐集した浮世絵コレクションを、広く大勢の方々に公開するために設立された美術館とのこと。 作品をよくは理解できていないが、少しでも本物(一次情報)を近くで見ることは大事なことと思い、 純粋な日本文化に接すること小1時間、、場所柄、若い人や外国の人も混じっている。みな一つひとつの作品を熱心に見ているのが印象的だった。デートスポットにもなっているのかな、この展覧会は今日から2月9日までとのこと。夕暮れ時、取り壊しが決まっている? もったいない原宿駅を撮影して帰途についた。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月11日
コメント(0)
書展があるとのリーフレットを見て、京成で成田へ、まずは駅前にある成田市文化芸術センターへ向かう。会場は5階、ちらほらと人が、記帳して中へ目を引いたのは著名な方の師匠が、朱書きで添削した作品の展示があったこと。このような作品以前のものの展示は珍しいなぁ、初めてみた。村上三島氏の書も展示されている。学生時代にその書体に魅かれたので、懐かしさを感じながら拝見。ただ展示の書はちょっと筆風が違うけれども、、小学生の時に、よく手本で見た浅見喜舟氏の作品も、会場を出て駅前でからくり時計を見つける。1時間おきに鳴るらしい。参道を下っていくと猿まわしが、相変わらずの猿のしぐさには笑ってしまう。老舗うなぎ屋の前にある、書展会場の成田観光館に入る。並んでいる小物の作品を一通り見て坂を上る。無電線が気持ち良い。平日だけど観光客もそれなりにいる。あらためて成田は観光の街だと実感した。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野----------------------------------------------------------------------- と
2020年01月10日
コメント(0)
天気予報では雨の心配もあったけど、時々日が差すことも、上野に向かう。公園内にはゲルなども、東京都美術館で、まずは書星展に、歴代の喜舟賞受賞者には恩師の名前も、他に見知った方々の名も、続いて現代童画展に、 柔らかく楽しげで宇宙一体となった特徴がある、尾曽律葉さんのほのぼのとしたちぎり絵がすぐに目に入る。他にも個性・発想豊かな作品の数々、この童画展、本当に見ていて楽しくなる。新橋に行き、三島由紀夫が最後の晩餐をしたという "末げん" で昼食、明日を控えてどんな心境で鳥を味わったのか、49年前に思いを馳せながらのひと時。小川軒で買い物をしたあと、国立新美術館の日展へ、書、工芸、日本画、洋画をピンポイントで鑑賞、素晴らしい作品の、数々、いやはや日本は広い有楽町に出て福井県のアンテナショップへ、谷口商店の油揚げを買って帰途に。文化芸術の秋の一日。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2019年11月11日
コメント(0)
天気が良い、というよりも10月なのに、 何? この暑さ! という日和、車で成田に、 向かうは成田山書道美術館、浅見錦龍展に本人の大作が並ぶ、何と子どもの時の書や絵画なども、、関係者や門下生の書では何名か知った方の作品も、、館内にほとんど人がいない中を一時間ほど見学したのち、正面玄関脇にある古谷蒼韻揮毫の筆魂碑を見て、水琴窟の音を聴く。そばにある川島正次郎像や中山義秀の文学碑、市川海老蔵植樹の桜などを見てから「川豊」で食事、成田山にお参りをして、「丘の上のカフェ」でコーヒーでも、と向かうが残念、先般の台風で修理中。おとなしく帰途に、 都合5時間の初秋の旅、終了!ところで、成田山書道美術館、前回「手紙展」で訪ねた時からちょうど10年が経っていた。 書を巡る旅 更新中 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2019年10月02日
コメント(0)
第59回 白扇書道会展、恩師のご子息が引き継いで守っている展覧会。 設立目的には、「書を通じて豊かな人物の育成」とある。恩師の遺作や愛弟子の作品ももちろん展示されている。こうやって形あるものとして、その意思をずっと引き継がれていくことは、素晴らしいといつも思う。早いもので亡くなられて17年経つが、作品を見ていると、ありありと浮かんでくる。語りの一言ひとことを含めて目の前に浮かんでくる。 2004年12月 6日のブログ 2007年12月 8日のブログ 2011年12月14日のブログ 2014年 8月24日のブログ 2019年 2月13日のブログにほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram----------------------------------------------------------------------------------------------- 11月2日に開催する「習志野の森」でのイベント、企画を始めました。----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2019年08月06日
コメント(0)
なんらかの障がいがありながらアートする人たちの展覧会、アートフレンズ展、今回が20回目とか、 豊かな感性で、無心に作成されたことが伝わってくる、素晴らしい作品の数々、 絵画、貼り絵、陶芸、写真、織り、オブジェ、クラフト、など多岐にわたり、その数400点以上、 見学後、その上にある静かなレストランで食事、窓外に遠くユーカリの高層などが見える景色と5月の空も楽しんだ。にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- コンテストへの参加申込み受付中 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年05月22日
コメント(0)
昨日は「ハピスタ野菜の楽校」を楽しんだ。 夜は仲間たちとミレーニアム勝浦の同級生宅に、今朝、散歩に、、 空気がおいしい。 すぐ近くには子どもたちが小さい頃に何回か利用したことがある、かってT社の保養所が、、今は立派なホテルに様変わりしていた。朝食は、取れ立て野菜、その風味を生かした料理を中心にして、スローライフ的な歓談、10時過ぎに車で大原の朝市に、、食べ歩きをしたり干物を買ったり、ぶらり場内を1時間ほど、午後は、これまた同級生が運営する斎藤惇日本画美術館(愛称「星のおじさま美術館」)へ、斎藤画伯の大作が各部屋に展示されている。1階玄関正面には佐倉厚生園にある泰山木を描いた絵が、昭和33年の作品とのこと。 昨年現地で見た、あの花の見事さがよみがえる。すぐそばにある、岡倉天心の名前も出てくるような海岸に、、 海の匂いが、、釣りをする人が、、のどかな風景、ここも散歩するのにいい。とにかくいろいろな企画が出来そうな美術館、そんな話題で盛り上がった!人混みを離れて、自然の中での心身がのびやかになった二日間だった。 記念に集合写真 -----------------------------------------------------------ところで、房総を車で走ってる最中の風景、、2年前のちょうど春の息吹がそこここに感じられる今頃に、トホトホ歩きながら見たものであり、懐かしさが、ゆっくり目に焼き付いたものはなかなか忘れられないのだろうな、きっと、、、、 日々の出来事ランキングにほんブログ村 Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- 同志社東京初夏の集い 2019.6.16 --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年04月21日
コメント(0)
春浅い公園をぐるり一周、新鮮さが充満、やはり春だ、待っていた春待つ楽しみ、まだまだ目白押し、甲子園、桜、あらたな時代、、 まずはこれから、習高、頑張れ!てなことを朝方FBに書いた後、テレビの前で観戦、往年の試合運びを彷彿させる。次の相手は大会屈指の好投手を要するチーム、なんとか頑張ってほしい。午後は山陽メディアフラワーミュージアムに、、 布とかな書を組み合わせた面白い展示、柔らかな雰囲気を醸し出している。帰り際、海を眺めに、、春を楽しんだ一日。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- に
2019年03月24日
コメント(0)
まずは待つことから、今日は9時25分に着いて、20分かけて門内に、館内に10時5分に入場、第2会場を真っ先にすり抜け、第1会場も最初の方は飛ばして祭姪文稿に、1時間待ちと言われて待つこと30分で、待望の作品に、「ここでは、歩きながらの見学になっております」との難しい注文が、やはり実物は質感が、迫力が、まったく違う。 45年ほど前に、京都国立博物館で開催された国宝展で小野道風の書に接し、その迫力、あまりの素晴らしさに続けざまに計3回見に行った。 以来、本物を見ることは大事だと美術館に足を運ぶようになった。帰る時は傘の列が、、待つ人の長さが一段と増していた。看板を見るとどうやら2時間待ちだ。もう二度と見ることはないだろう、、けど、その余韻を胸に、豊かな気持ちで過ごせたらいいなあと、、それにしても、理解できない言葉があちこちで飛び交っていて、 近い将来?? こういうふ風景が、どこでも日常になっているのかな、などと思いを巡らし、複雑な気持ちに、、、 帰途、せっかくだからついでにと、先だってAさんに教えてもらった横山大観記念館を訪ねたら残念ながら閉館日 それで、上野公園、不忍池をぶらり にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2019年02月19日
コメント(0)
早めに出て、開館20分前に着いたが、既に行列が、10時前に入場して、見学すること2時間以上、最後の方で、あの「祭姪文稿」の行列が、、待ち時間を聞くと、なんと70分、 「しまった! 見る順番を、間違えた! 」 今回は諦めよう、できれば機会を見つけてもう一度来ようと気持ちを切り替えた。 図録、ちょっと高かったけど購入、今のものは印刷技術も発達していて、内容もしっかりしている。広げると美しい文字の数々、書の古典が網羅されていて、枕元に置いて、日々開けて見たい気持ちになる。以下、図録の冒頭に記されているご挨拶から抜粋引用”本展は、書の普遍的な美しさを法則化した唐時代に焦点をあて、顔真卿の人物や書の本質に迫ります。また、その後の中国や日本に与えた影響にも目を向け、改めて唐時代の書の果たした役割を検証します。悠久の時を超えてなお輝き続ける書の魅力を考える機会としていただければ幸いです。”それにしても、やはり高校時代に書の原点をきちんと教えてくれた、種谷扇舟先生に出会えたことが、何にも増しての財産、あの時がなかったら、この展覧会も、気にもとめず、きっとスルーしていたかもしれない、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野--------------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2019年02月13日
コメント(0)
イベントの宿題をやってから出たので、会場に着いたときは3時過ぎ、さんさんと輝く光が存分に注がれる、その中心には未来を背負う生命体が、、ほんのりとした画風に、見ている方も包み込まれてしまう、幸せをよぶ尾曽律葉さんのちぎり絵!私たちは、宇宙の中のささやかな一員として、今、この一瞬を生きている。シリーズものなどの作品を楽しめるのも本展覧会の特徴かな? あとは貼り絵、切り絵、アクリル、植栽画とか、種類が豊富なのもいい。そして、制作者の顔写真などもあったりで新鮮、、尾曽さんのご縁で、この展覧会を見るようになって久しいが、各員それぞれの発想が、とても面白く楽しめて、なんか機嫌が良くなる展覧会。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2018年11月14日
コメント(0)
ひと気が少なく、静かにゆっくり自分のペースで過ごせる場所を求めて、今日はぶらり美術館 山崎という地からはサントリーしか頭に浮かばなかったが、ある時、ネットで聞き慣れない美術館が現れた。なんか魅力的ということで、京都で降りずに山崎まで、この駅、初めての降車、パラパラと観光客が、迎えの無料バスで程なく到着。 谷崎潤一郎特集を楽しんだ後、テラスから見た風景が抜群、向かいの岩清水八幡宮がある男山、その間、右手に淀川、左手に木津川、宇治川、桂川、その分岐点、地政学的にいかに重要な場所であったかが、手に取るようにわかる。いやはや、、、じっくり庭園なども巡った後、JRに45分ほど乗ったあと、少ない便のバスで、、以前に平山郁夫展の時に話題になり、T君に紹介してもらった佐川美術館へ、ゆったりコースと思っていたが、着いた時は15時 半、帰る時は夕暮れていた。時間見積もりがどうにもいい加減だ、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2018年11月08日
コメント(0)
夕方から久々に旧友と一杯の予定、これ単発では勿体ないので、どうせ上京するのなら、ぶらり山手と展覧会の三本立てにしようと思ったけれども、、ちょっと時間がキツキツになりそうなので、日展とのゆったり二本立てコースに、、その変更予定が見事に、、 展示会場では、なんと、なんと、タイミング良くM君、I君に遭遇。 関係者リストをもらい、その展示場所番号をもとに鑑賞、、後輩の活躍はめざましい。巡りめぐる時代をひしひしと感じた時間。夕方は有楽町で、本日メインの旧友再会フォーエバーヤング、 会った途端に、聖高原の学生村時代の話題で盛り上がる。何もない村で浪人勉強をする予定が、その刺激のなさに飽き足らず数日で二人で抜け出し、隣街篠ノ井に出向いて、「城」というちょっと洒落た喫茶店に入り浸り、ジュークボックスで当時流行っていた由紀さおりの「手紙」などをよく聞いた。村にはテレビなどもなく音にも飢えていたのかな? ある時は隣村に遊びに行っての帰り道、思いもよらぬ「漆黒の闇」に迷い込み、、、そのまったく何も見えぬ闇。お互いの姿、形も見えず、声だけが頼り、そのうちに、あっ、灯りが!、なんとホタルだった。 これを知り得ただけでも、人生の貴重な経験との結論に、、 今日の話だと、民家の灯りが見えて、そこに助けを求めたらしい。役場のジープに乗って無事に帰ったことだけは記憶にある。 あの闇、お互いに今でも忘れられない、ってなことで半世紀近く前の話を久しぶりにしながら、気がついたら再会から5時間が過ぎていた! 今宵は懐かしの有楽町そばのガード下付近を徘徊。 2017年 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2018年11月02日
コメント(0)
昨日は、来月開催する同期会出欠のフォローを実施、その中に美術館開設準備のため欠席との連絡があった。 順調に進んでいて、19日から公開とのこと。 父の作品を中心にした展示をするようで、名前が「星のおじさま美術館」と、なんとも親しみやすい名前。 箱根の「星の王子さまミュージアム」か房総の「星のおじさま美術館」かという感じで覚えやすい。 それにしても、なんとも親孝行な、素晴らしいライフワークだなあ! にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter ----------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2018年10月30日
コメント(0)
全119件 (119件中 1-50件目)